平成28年秋季 問15. MIPS
問題文「オンライントランザクション処理システムにおいて、1分当たりの平均トランザクション数が1,200件であり、1件のトランザクション処理で100万命令を実行する場合、CPU性能が100MIPSのコンピュータを使用した時のCPUの平均利用率は何%か。」
解答群
ア. 5
イ. 10
ウ. 15
エ. 20
不正解だったので調査対象にしたのだが、改めて考えてみると非常に簡単な問題だった。
逆に、こういう問題こそ取りこぼしが無いようにしたいものだ。
まず、MIPSとは、
Million Instructions per second の略とのこと。これは問題文に「100万命令を実行」とあるので、知らなくてもなんの略なのかはわかりそうなものである。
しっかりと文章を読み解くと、まず
「1件のトランザクション処理で100万命令を実行」し、利用しているCPUが
「CPU性能が100MIPS」つまり100万命令を1秒で実行する
というところから、100件のトランザクションを1秒で処理できることがわかる。
ここまで書いてきて、解答が当たったけども根本的な間違いを犯していたことに気づいた。
1秒で1件の処理だから1,200件を60秒で割ると答えは「20」だっ( ゚Д゚)
大間違いである。
100MIPSはつまり、100×100万命令を1秒で実行する(Million = 1,000,000)なので、1分当たりの処理能力は60秒×100で6,000命令となる。
1,200/6,000は「0.2」となるので、20%が正解となる。
問題の要点としては100MIPSが「100×100万命令」であるところだ。
時間がない状態で考えると間違えやすい(英語・技術両面で恥ずかしい限りだが)問題なので、特に自分の肝に銘じておきたいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿