ラベル トラブルシューティング:ソフトウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トラブルシューティング:ソフトウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月29日火曜日

日誌 2025/07/29

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
ツイッター参照のほど。

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――トラブルシューティング:ソフトウェア――

エクセルで「一行ごとに改ページ」が起きる?タイトル行が原因かもしれません(Chat GPT作成文)

印刷時の思わぬトラブル

エクセルで資料を印刷しようとした際に、なぜか1行ごとにページが分かれてしまうという経験はありませんか?

行数の少ないデータでも、1ページに1行しか表示されず、数ページにわたって印刷されてしまう――そんなとき、意外な原因が隠れていることがあります。

原因は「行タイトル」設定だった?

今回のケースでは、「行タイトル」が設定されていたことが原因で、一行ごとに強制的に改ページが入っていたことが判明しました。

エクセルの「印刷タイトル」機能は、印刷時に毎ページ同じ行をヘッダーとして繰り返す便利な機能ですが、範囲の指定に不備があると、思わぬ挙動を引き起こすことがあります。

解決策:行タイトルの解除

次の手順で設定を確認・解除することで、正常な印刷が可能になりました。

  1. メニューから「ページレイアウト」タブを選択

  2. 「印刷タイトル」をクリック

  3. 「タイトル行」の欄に何か入力されている場合、それを空欄にして削除

  4. OKを押して閉じる

これだけで、一行ごとの改ページ現象が解消されました。

まとめ

エクセルでの印刷トラブルは、ページ設定や印刷範囲の指定ミスが原因であることが多くあります。
もし「1行ずつしか印刷されない」などの現象に悩まされたら、まずは「印刷タイトル」や「改ページプレビュー」を見直してみてください。

人間のコメント:
実際に作業を行っていて、報告書の印刷が400ページとかになって困っていたのですが、ウェブで検索した所、印刷タイトルが問題になっていそうだということがわかり、すぐに解決した内容です。
これを「このような現象がこうしたら直ったので、ブログ記事にしてほしい」と頼んで作ってもらったのが上の文章になります。
やっぱりAI は使わない手はないなぁという感想を持ちました。

Excel Printing Issue: One Row per Page? The Row Title Setting Might Be the Cause (The content below was created by Chat GPT)

Unexpected Printing Trouble

Have you ever tried printing an Excel sheet, only to find that each row prints on a separate page?

Even with just a few rows of data, the printout ends up spanning multiple pages—one row per page. This frustrating issue can sometimes be caused by an unexpected setting.

The Culprit: "Rows to Repeat at Top"

In this case, we found that the "Rows to repeat at top" setting was responsible for the problem. This feature is typically used to repeat header rows on every printed page, but when misconfigured, it can force Excel to insert page breaks after every row.

Solution: Remove the Repeated Row Setting

You can fix this issue by checking and clearing the repeated row setting. Here’s how:

  1. Go to the Page Layout tab.

  2. Click on Print Titles.

  3. In the "Rows to repeat at top" field, if anything is entered, clear the contents.

  4. Click OK to apply the changes.

That’s it—the issue of one row per page should now be resolved.

Summary

Printing issues in Excel are often due to incorrect page settings or misconfigured print areas.
If you're facing a situation where only one row prints per page, try reviewing the Print Titles and Page Break Preview settings first.


Human Comment:
While working on a report, I ran into a frustrating issue where the printout suddenly turned into over 400 pages. After searching online, I realized the problem might be related to the "Print Titles" setting. I tried removing it, and the issue was resolved immediately.

The article above was written based on my request: "Can you turn this experience—where fixing the issue was as simple as adjusting a setting—into a blog post?" And this is what the AI created.

My honest takeaway? There’s really no reason not to use AI these days.


<前日就寝時刻>
02:00

<起床時刻>
07:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
81.8kg

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2025年3月3日月曜日

Windows 10 や11 で英語圏のゲームをすると日本語入力に切り替わって操作できなくなる問題

こちら備忘録的に・・・

昨日の配信でProject Zomboid Build 42 をやっている時に残念ながら日本語入力モードに切り替わって、なおかつ入力中の文字が残っていて、これまで育ててきたキャラクターを死なせてしまうということが起きた・・・

死んでしまった配信はこちら
1時間49分当たりになります。

それで、振り返って考えてみるとその時のキー操作で「全角/半角キー」を押すような動きにはならないと不思議に思って調べてみたところ・・・

<要約>Caps キーで日本語入力がオンになる変更がWindows 10 以降で行われている様子

まじか・・・そんなことが行われてたのか・・・

ちなみにProject Zomboid のキーバインドで武器変更の数字キーが「全角/半角キー」に近いため、わざわざ数字の2のキーから配列しなおしている。
しかしCaps キーが日本語に変えてしまうとするとそんなこともっと関係ない話になる。

「A」のキーは左に動くときに使うだろうがっ・・・・('Д')

ちくせぅ めんどくせーことしやがって・・・・

で、色々探してみたところ@ITさんの記事を見つけた。
(記事全文を読むには会員登録が必要だが、無料だし、@ITさんの記事は本当に役立つことが多いので登録するのをお勧めしたい。特に金はもらってない)

で、記事を確認するとIME 自体の設定を変えないと書かれているが、こちらについては以前「Bordferlands 2 」というゲームをやっていてゲーム自体の操作ができないという問題があったため、以下の記事にある対応をした。

つまりもう対応済みだった。

で、改めて「キー設定」の項目を確認してみると、

ふむ・・・「全角/半角キー」もあるのか・・・

覚えている人もいるかもしれないが、かつては「Alt + 全角/半角キー」でIME 切替は行っていたものである。
ついでだから変えてしまおう。

中央右寄りの「変更」キーを押して

結構下の方にある「Alt + 全角/半角キー」を選択。

適用を押したら完了だ。後、「英数キー」はまじで不要なのでさくっと削除してやった。

操作検証を行って問題なさそうなので、今後はこれで対応していこうと思う。

ちなみに元に戻したい時はシンプルにキー追加すればいいと思う。候補が多いのでめんどくさいがまあ、そこは仕方ない話である。

2021年6月4日金曜日

日誌 2021/05/28

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――トラブルシューティング:ソフトウェア――
母親に仕事を手伝ってもらおうと、環境構築していて・・・・
Brackets (ウェブアプリ開発エディタ)が・・・

Adobe のサポート終了でGitHub に移動になるとのこと。今までのようにBrackets のウェブサイトからダウンロードできなくなってしまっていた。

で、Visual Studio Code というものも試したのだが、編集しながらブラウザ上で確認するという機能がうまく動かず、対応するのも面倒だったのでGitHub 上で最新のインストーラを探すことにした。

上のイメージの「GitHub 」のリンク先に飛ぶと・・・(左のリンクからでも行けます)

GitHub 上のbrackets のプロジェクトに行く。
英語表記なので分かりにくい・・・というか、GitHub そのものに余り慣れていないため、どこにあるのだろうと探したところ、すぐ見つかった。
右側のReleases というところから最新のバージョンのダウンロードリンクを辿れる。

リンク先の下にある、.msi ファイルをクリックするとChrome であればダウンロードがそのまま始まる。
後はダウンロード完了後に実行すればインストールが開始される。

この手のサポート変更とか提供終了とかで、変なダウンロードサイトに誘導されてしまって、変なプログラムも一緒にインストールさせられることもあるので注意が必要だ。

――今日の猫――
リアン殺人事件 ててれっ ててれっ てーれーっ

<起床時刻>
06:30

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
77.5kg
1775kcal
17.8%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:108  cm
胴囲:82  cm

<血圧>
h. 182 l. 116 p. 70 

<トレーニング>
DAY 224 #calisthenics #プリズナートレーニング
One-leg squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 10

Weight training with training mask 2.0 @ 3,600m
Uneven pull down (both L&R)
64.5kg*10, 6
54.5kg*10, 10, 6

Forehand pull down
79.5kg*10, 5
69.5kg*10, 7, 6

Walking
30 mins
プリズナートレーニングに興味がある女子はこちら

<今日の仕事>
保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱7本
    ・本数: 2箱

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない。

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2021年6月3日木曜日

日誌 2021/05/27

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・間食

・夕食

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――トラブルシューティング:ソフトウェア――
21日の記事で書いたが、SMB 1.0 を利用しているNAS サーバに接続するのに苦戦している。(Windows 10 のアップデートでSMB 1.0 プロトコルが利用できなくなってNAS サーバに接続できない案件)

追加で調査したところによるとどうやらSMB 1.0/CIFS サーバの設定は必要なさそうである。クライアントのみでイケそうなので、対応が終わったら設定を戻して様子を見ようと思う。

前回の調査時点でレジストリの追加が必要そうだということはわかっていたのだが、レジストリを触るのはできるだけ避けたかったので対応していなかったのだ。

対応方法は
「レジストリエディタで[HKEY_CURRENT_USER\Network] のドライブ割り当てされているNAS のファイルフォルダに32bit DWORD の「ProviderFlags 」というキーを追加し、値を「1」(16進数)に設定すると言うものだ。

理由としては、「SMB 1.0 プロトコルを使う場合に必要」ということらしいのだが、完全には理解できていない。というか書いているところがまだ見つかっていない。

他のサイトでは一旦ネットワークドライブを削除して作り直せと書いてあったが、今回は上記のレジストリを追加するのみにした。

ここから更に対応が必要な場合はこちらのサイトを参考にしていこうと考えている。

ここに書かれている内容はかなり詳細で、本当に全部必要なのか疑問符が付くところだが、かなり詳しい人が書いているようで書かれている内容の半分以上は納得がいく内容だった。

英語のサイトだがもし同じ問題で対応している人がいるならば自己責任で参考にするのもいいだろうと思う。

――今日の猫――
のぞき込む

<起床時刻>
07:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
76.rkg
1706kcal
27.5%

<トレーニング>
DAY 223 #calisthenics #プリズナートレーニング
Wall handstands 60 secs
Handstand pushups 2 sets of 7
Lever pushups 2 sets of 7
Head bridges 2 sets of 10
プリズナートレーニングを始めた女子はこちら

<今日の仕事>
保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 6箱7本
    ・本数: 1箱12本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2021年5月28日金曜日

日誌 2021/05/21

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――トラブルシューティング:ソフトウェア――
サポートしている保育園の園長先生から、NAS サーバへの接続が起動後しばらくして切断されてしまい、再起動しないと使えなくなってしまった・・・と相談を受けた。

該当するPC はWindows 10 Pro のPC なのだが、何故かそのPC だけ影響を受けているようだ。
現象はWindows Update 直後からだというので、Windows Update によって影響を受けてしまったのだろう・・・と調査した。

結果、SMB1.0 にまつわる問題だと思われたため、備忘録的に設定方法を書き残しておく。

Windows 10 から、今までのコントロールパネルと設定の画面が違うので注意が必要である。
スタートメニューからWindows システムツール、コントロールパネルを開く。

Windows の機能の有効化または無効化 を開く。


小さなWindow が開くため、SMB1.0 の項目までスクロールダウンする。


今回はSMB 1.0/CIFS サーバ のチェックが外れていたのでチェックを入れてしばらく様子を見る。記事を書いている時点で30分程度経過しているが、問題は再現していないようなのでおそらくこれが原因だっただろうことと想像される。
ちなみにその下の「SMB 1.0/CIFS 自動削除」については有効化しておく必要があるようだ。機能的には一定期間経過してもネットワーク上で発見できなかったサーバを削除する機能なのだと思われるが、どのように影響しているかは不明。
必要に応じて追加で調査しようと思う。
⇒ 2021/05/24 時点で再発が報告されたため、さらに追加で調査します。

今回問題が発生したWindows 10 のバージョンは「20H2」である。バージョンを調べる方法も念のため記載しておく。

Windows 10 の「設定」を開く。

「更新とセキュリティ」を開く。


「OS ビルドとシステム情報」を開く。

「バージョン」がWindows Update 更新後のバージョンであると思われる。

Windows Update 周りの問題はプリンタを起動するとOS シャットダウンしたりするので、今回のようなNAS サーバに問題が発生するなどは可愛いものなのだが、対応しているテクニカルサポートの人も可哀想である。
ただ、俺の知る限り日本のウェブ上のトラブルシューティングもコールセンターのエージェントも同じレイヤーに属する人たちで、ほとんどはマイクロソフト本体からまともな情報が来ていないので、本気でトラブルシューティングしようとするならアメリカのTechNet 情報が一番頼りになると思う。

――今日の猫――
潰れてぶちゃいく

<起床時刻>
07:45

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
76.3kg
1756kcal
17.3%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:108  cm
胴囲:82  cm

<血圧>
h. 145 l. 101 p. 69 

<トレーニング>
DAY 218 #calisthenics #プリズナートレーニング
One-leg squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 10

Weight training with training mask 2.0 @ 3,600m
Uneven pull down (both L&R)
64.5kg*10, 5
54.5kg*10, 10, 10

Forehand pull down
79.5kg*14, 12, 8
69.5kg*10, 9, 8

Walking
30 mins
プリズナートレーニングに興味がある女子はこちら

<今日の仕事>
<完了数/予定数>

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱18本
    ・本数: 2箱3本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2021年5月26日水曜日

日誌 2021/05/19

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食
帆舟に乗る目玉焼き

・昼食

・夕食



画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――今日の猫――
抱きしめる

――ちょっと痩せてくる――
蛋白源として作っている鶏胸肉とゴボウのサラダなんだが、全部味付けして保管してると・・・
1) 2回目以降は味が落ちる
2) なんだか足が早い(悪くなるのが早い)ような気がする
ので、別々に保管することにした。


・・・してみたら・・・、味付けするのは毎回だし、味付け変えてもいいんじゃねーかということを思いついた。
それで、今の「マヨネーズカラシ味」に加えて
1. ラー油とポン酢で中華風(ゴマ油切れてたの今書いてて思い出した)
2. ポン酢と梅で和風
・・・ポン酢ばっかだな・・・ 梅と・・・なんか考える・・・

まあ、そんなで味付けのバリエーションが増えたのはいいことだ (*´▽`*)

――トラブルシューティング:ソフトウェア――
Youtube の売上がアメリカの確定申告の対象になったみたいで、メールで「源泉徴収する」と言ってきたので改めて税務申告した。

改めて見てみると、日本はアメリカと条約を締結しているため日本で納税している場合は軽減税率:0% を申告することができるらしい。
実際の方法についてはこちらの記事で触れている。

<起床時刻>
09:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
76.6kg
1763kcal
17.3%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:108  cm
胴囲:82  cm

<血圧>
h. 161 l. 102 p. 80 

<トレーニング>
DAY 216 #calisthenics #プリズナートレーニング
One-leg squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 10
Uneven pullups 1 set of 5
Navy squats 1 set of 3
プリズナートレーニングに興味がある女子はこちら

<今日の仕事>
保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱15本
    ・本数: 2箱

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2021年5月20日木曜日

Youtube の税務申告:源泉徴収について

しばらく前から税務申告についてAdsense に警告が出ていて、Youtube の視聴者さんは基本的に日本ばかりだから関係ないだろうと思っていたら、どうやら

「全てのYoutube (Adsense)の売上が対象」

なようで、急ぎ申告をしました。

念のため画像も撮ったので、共有したいと思います。

※以下の記事は全て自己責任で行ったものですので、疑問に思ったことなどがあればご自身でも他のソースで探してください。
※この記事に記載されている内容は可能な限り忠実に作っているつもりですが、この記事を基に行った作業で不利益を被ったとしても私には責任を負えません。仮に問題が発生したとしたら、それは私も同じですので自己責任で行ってください。

――記事ここから――
この記事では簡潔に、申請フォームをどのように記入するかを書いていきます。
申請フォームは「AdSense」の上部に表示されている「税務情報の管理」というリンクからか、左の「お支払い」タブの中にある、「設定」⇒「税務情報の管理」⇒「米国の税務情報」から開けます。


フォームの作成を開始すると上の画面が表示されます。
ここでは青色申告などを行っている「個人」のみを対象とします。

米国の税務情報
口座の種類: 個人 を選択
米国民か?: いいえ(米国外に居住:日本在住)
W-8 申告タイプ: W-8BEN:日本と米国間の租税条約の恩恵を申し立てる

※書かれている内容から判断すると、「W-8ECI」は米国で所得税申告を行う場合のものになります。
※日本は米国と租税条約を取り結んでおり、米国と日本両方からの課税、つまり「二重課税」を避けるために「日本で税金を納めている場合は米国での課税を免れる」ことができるようにしているものと思われます。


①納税者番号
納税者番号の項目は、納税すべき個人の納税情報を記載する項目です。
個人名: 自分の名前をアルファベットで記載。
DBAまたは事業体: この記事は青色申告事業主(つまり個人)を対象にしているため記載しない:記載が必要と思われる場合はご自身で調査下さい。
納税者番号: 外国のTIN の項目にマイナンバーの個人番号を記載。米国のITIN またはSSN は未記入。


②住所
住所の項目はご自身の住所を記載します。
ここで注意が必要なのは住所はアメリカ表記なので、順序が逆になります。
郵便番号: たぶんハイフン無しの7桁で大丈夫と思います。
都道府県: 選択欄に全都道府県があります。
市区郡: ○○市などの場合は○○-city などと記載します。区は確か〇〇-ward、郡は〇〇-county とか○○-gun とかで良いと思います。該当する記載方法を調べてみて下さい。
住所1行目: ○○町△番地 などの場合、△ ○○ と逆順にします。架空町1-2 の場合は「1-2 Kakuu-cho」などと書きます。
住所2行目: アパートやマンションの場合は号室を先に、マンション名をその後に書きます。架空マンション301号の場合は「301 Kakuu-Mansion」などになると思いますが、該当する記載方法を調べてみて下さい。

送付先住所は定住所と同じである: これについては必要に応じて対応して下さい。私は必要なかったため割愛させていただきます。


③租税条約
租税条約については該当するものだけ、おそらくサービス(Adsense など)だけで大丈夫と思います。将来的に他のものが該当する可能性がある場合はチェックして該当する条約(一つのみ選択できます)を選択し、軽減税率を選択します。


④書類のプレビュー
PDF で書類が確認できます。記載された内容に問題ないことを確認した上で、次の「作成された税務書類を確認したうえで、私が知る限り、そのないようが真実で正しく、完全であることを誓約します。」にチェックを入れます。


⑤納税証明
納税証明の項目に書かれている内容については良く読んでください。少しでも疑問に思う所がある場合はキチンと調べてから進めて下さい。
ここに書かれている内容に間違いがないことを宣誓する署名になります。
戸籍上の姓名 にアルファベットでご自身の名前を記載して下さい。
本人確認の欄は書類を提出している本人でなければ本人に行ってもらうようにして下さい。委任などについてはここでは触れません。

また、このフォームで提出する内容は日本の納税を行っていることが条件で二国間で取り交わされている条約が基になっています。
青色申告などを通してAdSense の売上を申告していない場合は、申告することを強くお勧めします。


⑥米国内で行っている活動とサービス、及び宣誓供述書
「納税者番号セクションに記されている個人または事業体は、これまでに米国内でGoogle を対象にした活動やサービスを行ったことがありますか?」
⇒ 私のチャンネルは基本的に日本国内の視聴者が多いですが、米国居住の方もたまに見ていただいているようなので、「はい」を選択しています。
⇒ たとえ目に見えて米国の視聴者がいないようでも、確実にないことを確認する術を私は知らないので、「はい」を選択した方がよいのではないかと思っています。自己責任でお願いします。

「税務上の地位の変更に関する宣誓供述書」
「税務情報を提出・・・・」
⇒ 支払いを受け取ったことがある場合は「過去に・・・」のラジオボタンを選択。新規プロファイルが今回申告することがあるのかは疑問ですが、該当する方を選択してください。

下の「送信」ボタンを押すと申請されます。お疲れ様でした。
――記事ここまで――

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2021年2月4日木曜日

aviutl の Direct GIF export 2 の動作が不安定な場合の対処方法

本記事ではaviutl のプラグインである、Direct GIF export 2 の動作が不安定な場合の対処方法について記述しています。

内容
aviutl にDirect GIF export 2 プラグインのみインストールしている状況で、出力しようとしても動きがない、もしくは意図している動きをしない状態で出力されてしまう。

対応方法
Direct Animated GIF Export Plugin を導入する。

記事ここから
仕事でHTML のマニュアルを作成していて、クリックを誘導するためのインジケータを作る必要があったのですが、原因不明で出力内容が編集と一致しないという現象が発生しました。

出力の内容や透過の方法など、色々と見直してみましたが結局原因究明も解決もならず、八方ふさがりになってしまったため他のプラグインを探してDirect Animated GIF Export Plugin をインストールしました。

――Direct Animated GIF Export Plugin のインストール――
上と同じ、こちらのサイトで「AGifExportPack」をダウンロードして展開します。

展開したファイルとフォルダ全てを「aviutl」フォルダの直下にコピーしたらインストール作業は完了です。

ここまでインストールを行って、Direct Animated GIF Export Plugin を使って出力しようとしたのですが、透過がうまく行かず・・・

諦めきれずにDirect GIF export 2 で再度作業を行ったところ、動作が安定していました。

そのため、原因もわからずじまいなのですが、Direct Animated GIF Export Plugin とDirect GIF export 2 のファイルを比較したところ、重複は認められなかったためおそらくDirect GIF export 2 はDirect Animated GIF Export Plugin を前提としているものと考えています。

対応方法を紹介したかっただけなので、記事はここまでです。原因をご存知の方や似たような経験をされた方おられましたらコメントからご一報いただければ幸いです。

2021年1月21日木曜日

日誌 2021/01/20

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食兼昼食

・夕食


<日誌本体>
何か結局飲み続けている俺がいる・・・
これはいかん・・・・

そしてこれを書いている21日も飲もうとしてる。いや、明日になったらもう金曜日だし・・・

今朝は朝?の1時半に起きて今まで仕事などをしていたのだが、もう不眠に陥っている。間違いなく酒で体内時計がぶっ壊れてしまっている様子。

いや、まあいい。少しずつ戻していながら来週の日曜日から元のサイクルに戻してやるっ 絶対に戻すっ ( ゚Д゚)

――ソフトウェア――
以前「aviutl」でGIF ファイルを作る方法について触れたが、あれから仕事で作っているマニュアルの作成でさらに色々と気づいたので備忘録的に。

「Direct animated GIF export  2」でGIF ファイルを出力していて、なかなか思う通りに動かなかった。

結論から行くと「Animated GIF export」を上書きインストール(というか、普通にコピーしただけだが)したら動作が安定した。

そして、以前書いた背景の差分による色の反転は、透過させたい画像の上のレイヤーにするか下のレイヤーにするかで「色だけは」制御できるようだ。

しかし透過させているはずなのだがそこはうまく行かない・・・ そもそもGIF ファイルって透過・・・ あれ?できるよな?うーん・・・ さらなる研究をしようと思う。

<起床時刻>
11:00 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
75.4kg
1604kcal
23.4%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:108  cm
胴囲:81  cm

<血圧>
h. 153 l. 105 p. 70 

<トレーニング>
DAY 114 #calisthenics #プリズナートレーニング
One-leg squats 1 set of 5(柔軟性については別途検討)
Hanging straight leg raises 2 sets of 10
Uneven pullups 1 set of 5

<今日の仕事>
保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 2箱12本
    ・本数: 3箱2本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない。

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月3日火曜日

日誌 2020/11/03 Chrome 予測入力の機能をオフにする方法

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
毎日ほぼ同じもん食ってるので必要なのか不明だが・・・
違うことした時に役に立つと・・・信じてる・・・
・朝食

・昼食

・夕食


<日誌本体>
――ソフトウェアトラブルシューティング??――
当然、Google 先生にはとてもお世話になっているわけだが、最近になって予測入力がおかしなことになってイライラすることが多くなった。

「Twitter 規制 いいね」と検索しようとすると、

予測入力を先回りしてくれて、結果

入力がおかしくなる・・・
喧嘩売りくさっとるんかっ
われぁっ ( ゚Д゚)

調べるとサポートに書いてあったが、Microsoft IME を切れとか書いてある。いや、言いたいことはわかるがOS 側の入力予測切ったら他のアプリケーションでめんどくせーことになるだろうが・・・

で、その下に機能を無効にできるとあったので(参照:Google サポートページ)とりあえずやり方をステップバイステップで・・・

まず、Chrome の設定を開く。

「同期とGoogle サービス」を開く。

「他のGoogle サービス」の下にある、「検索語句やURL をオートコンプリートする」をオフにする。

社員全員Linux でも使っててドッグフィーディング(Google さんは開発の検証・テストで社員が使ってリリース可否を決めるらしい。それをドッグフィードというそうな)ができなかったのか?

リリースには慎重を期してほしいものだ。

――ちょっと今から10kg痩せてくる――
今朝体重を測ったら早くも土曜日の飲酒前の水準に・・・

直近2週間は水曜日ぐらいまでかかっていたように思うので、やはり長期間の飲酒で絞り切れてない脂肪があったのか、それともやっぱり羊羹なのか?

最近はほぼ毎日何かの用事を作ってスーパーに行っているのだが、相当腹が減っているはずなのにスナックとかそういうものに興味がそそられることがなくなった。

何故か、焼き肉のたれとかソースに体がひきつけられているらしい。理由はわからん。。。

摂取カロリー減少と同時に塩分が5g 下回ってるから塩分が絶対的に足りてないのか?
うーん・・・ 人体とは不思議なもんだ。。。

<起床時刻>
09:30 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
78.9kg 
1662kcal
24.6%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:111  cm
胴囲:89  cm

<血圧>
h. 148 l. 104 p. 73 

<トレーニング>
DAY 51 #calisthenics #プリズナートレーニング
Angled bridges 3 sets of 25
Wall handstands 63 secs
Handstand pushups 1 set of 6 (事情により先行して開始)
Half one arm pushups 2 sets of 5
Lever pushups 1 set of 15 (事情により先行して開始)

<今日の仕事>
ブログの推敲・作成

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱16本(4箱追加)
    ・本数: 2箱5本(・・・ちぃと吸いすぎだな・・・なんがあった??)

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない。。。気温が下がって換気扇回すのが辛くなってきたのでそろそろ換気扇以外ではVape 吸うことにするか・・・。

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント