2017年3月15日水曜日

論理回路

平成28年秋季 問23. 論理演算

問題文「次の条件を満足する論理回路はどれか。」


〔条件〕
階段の上下にあるスイッチA又はBで、一つの照明を点灯・消灯する。すなわち、一方のスイッチの状態にかかわらず、他方のスイッチで照明を点灯・消灯できる。



解答群
ア. AND
イ. NAND
ウ. NOR
エ. XOR

これは論理演算の基礎の基礎なので、復習の意味も込めて調査対象にしてみた。
だが、久しぶりに論理演算の問題を見て、「OR」演算が含まれるどちらかだっ( ゚Д゚) と、本能的に思ったがどっちがどっちかがよく思い出せなかった。

論理演算をグーグル先生に聞いてみると、以下の2つのサイトがとてもまとまっていてわかりやすかったので紹介する。

RENESASさんの今さら聞けない「論理回路」、「①デジタルとは、基本論理回路

こちらのサイトでは基本論理回路は3種類だと書いてある。「AND」「OR」「NOT」の3種類だとのことだ。

もう一つのサイトはIT proさんの「【5分で覚えるIT基礎の基礎】あなたは論理演算がわかりますか?第1回

今回の問題を解くのに必要な知識は、IT proさんのサイトの文中にある「●真理値表の覚え方は簡単」の項目で十二分に得られる。転記するのは書いた人に対して失礼にあたるので、実際にサイトを見ていただきたい。

こちらのサイトでは論理演算には4種類、「AND」「OR」「XOR」「NOT」だとのことだ。おそらく、細かな部分で「XOR」を含めるか否かが決まっているのだろうと予想する。

RENESASさんのサイトはIC回路についてかなり細かく書いてくれているので、今後時間ができたら読んでみたいと思う。

IT proさんのサイトは応用情報の問題を進めていくとおそらくここで詳述してくれている内容が役に立つと思うので、こちらは論理演算にからむ部分で今後お世話になると思う。

2進数と論理演算は本当にコンピュータの基本の部分なので、いつかは完全にものにしたいと思う。が、今は直近に迫った試験に集中したいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿