2021年12月19日日曜日

日誌 2021/12/10

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食
溢れだす目玉
めだまはなんでしょう
めだまは目玉です

・昼食
たまには何もしない目玉でもいい

・夕食
よき宴っ(゜ロ゜) なにして遊ぼかな?あーはははっ(゜ロ゜)

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――詩――
A two-year-old kid says no to everything,
because s/he does not want the rights of choice
to be taken.
If s/he doesn't want the one,
just hand over the other.
A door and window are two way around
if you succeed a conversation through the window once,
why bother trying the door which once failed.
The windows is much easier  because people don't come in.
You can shut it if you don't like the result.

Just like once done.
Children have their own reasons.

2歳の子どもがだだこねるのは、
選択の権利を取り上げられるから。
2つの内の1つがダメなら、
もう一方を渡しなさい。
ドアと窓は双方向、
一度窓で成功したのなら、
どうしてドアにこだわるの?
窓の方が簡単でしょ?人は入ってこないから。
結果が嫌なら閉じるだけ。

一度やったようにね。
子どもにだって彼らなりの理由があるんだからね。
あんまりオイタが過ぎたなら、あなたに何かが訪れる。

<解説>
それまで親に全ての生活を任せていた子どもは2歳になって、初めて自分で生活をする方法を学び始めます。
このタイミングでそれまでの全能感を放棄しなければならない事実に直面します。
そして、自分でなんでもできるはずなのに、どうやっていいのかわからない、とか、どっちを選んでいいのかわからない、などの矛盾した状況に大混乱を起こしてしまっているのではないでしょうか。

そして、全てのことに対して、「いや」と言いだします。よく言われる「いやいや期」とか第一時反抗期?などと言われるものだと思います。
このタイミングのお世話をする親御さんもなんで「いや」なのかが理解できず、しばしば怒っているのを見かけます。

私は保育園の仕事を長くやっていて、保育士先生とお話しさせていただく機会が多いのですが、この時期に「この子は今、何を悩んでいるのかな?」と言う視点で接しているので、魔法のような解決方法を考え付くのだと思います。

この時期、人間関係も混沌としています。「なぜ僕の(私の)思う通りにならないの?」という疑問、つまり、自他の区別がひどく曖昧なため、自分の思い通りにならない他人を引っかいたり、噛みついたりもします。近くで見ている人がいないと大変なことになってしまいます。

――プロジェクトおれんち――

<当日記入分>
自分が正気か否か定かでないタイミングで、いつもは絶対に忘れないお客様への電話を忘れ、なんとか電話して、「正気のままでいられますように」と必死の思いで電話した。
というか、何故に体調不良をでっちあげなかったのだ俺は。
ものすげーあぶねーから・・・
<ここまで>

<当日手書きメモ>
「迷惑をかけた人には、かかったお金を支払ってもらえばどうかな?」・・・確かNYC で起こったクリスマスツリーの放火事件を見て思いついたことだと思う。

「どんなものでも毎日やってるびっくりするような結果になるね。良きも悪きも」

「どこか遠くで何かが燃えている。やき芋でもしてるのかな?」・・・事務所の窓際で何かが燃える匂いを感じ、少し甘い匂いもあったのでこのように思ったのだろう。

「私は初めにあなたを呼びました。まだ何もない頃、感情だけに従って、さびしさ故に。それがあなたとはまだ知らずに」
・・・世界の始まりとはいったいなんなのか?卵と鶏の初めとは?
卵が初めなのは考えればわかるもので、予想としては細胞からトランスフォームしたことから始まったのではないかと考えている。
それと同じように、世界の始まりは、もし、それが単独で存在していたのだとすれば、一番初めに考えることは「寂しい」と言う事なのではないかと思う。
そしてそれが必然として物事や概念の分裂を生み出したのではないか。ソウルメイトと呼ばれる存在を求めて。。。

「使えるものは直して使う」・・・SDG とはそういうものではないか?始まりから終わりまでの輪廻を完結させるということだと思うのだ。
<ここまで>

<当日の解説>
この日は今考えると驚異的なのだが、保育園支援業務をしている。
それまでできていたことがまともにできない、混沌とした状態であるにも関わらず、である。
例えば足し算が全くできなくなっている。普段忘れることの無いアポイントを完全に忘れ去る。何しろ混乱してしまっているのだ。
そして「敵」と認識した人に噛みつくなどのこともしている。
2歳児みたいなものなので、絶対に近くに人がいないと危ないことになる。
<ここまで>

<起床時刻>
06:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
77.0kg
1797kcal
17.6%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:110  cm
胴囲:83  cm

<血圧>
h. 193 l. 122 p. 97 

<トレーニング>
DAY 284 #calisthenics #プリズナートレーニング
Handstand pushups 2 sets of 11
Lever pushups 2 sets of 11
Head bridges 2 sets of 10
One-leg squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 10
プリズナートレーニングを始めた女子はこちら

<今日の仕事>
保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱15本(4箱追加)・・・数字がトレースできていない。。。仕方ないか・・・
    ・本数: 3箱5本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

0 件のコメント:

コメントを投稿