一連の記事で行っている実験のまとめはこちらのページ、生活実験:トレーニングを参照ください。
ざっくりまとめると忙しい中で一日30分と週1回のウェイトトレーニング、食事制限で体脂肪を落とせるのか?という実験をやっています。
2017/5/13
体重:71.3kg
体脂肪率:18.1%
基礎代謝量:1617kcal
基礎代謝量:1617kcal
ちなみに肉体年齢の項目は今回から省くことにした。もう大体30代前半だし、誰もこんな親父の肉体年齢など興味がないだろうからだ。
興味がある人がいたらコメントいただきたい。変態の称号を謹んで贈らせていただこう。

体重:70.6kg
体脂肪率:18.0%
基礎代謝量:1602kcal
基礎代謝量:1602kcal
フレンチプレス(10kg) x20
ワンハンドローイング(10kg) x15
ダンベルランジ(左右:10kg) x10x左右
サイドレイズ+デッドリフト(10kg) x10
トライセプスエクステンション(10kg) x10
トライセプスエクステンション(10kg) x10
大胸筋アイソメトリック x2
納豆・卵・豆腐には今まで醤油5gと遠慮していたが、食事量が劇的に減ってきたので10gにしている。こうすると意外と満腹感が出てくる。
体重と塩分量の関連性をExcelの「Correl関数」で見てみるとそれほど関連性は高くないように見えるので、まだ体脂肪率が10%までいっていない段階では影響がないのかもしれない。
昨日の食事の結果としては、やはり少し入眠に難があるように思われる。また、関連性があるかは不明だがひどい寝汗に悩まされた。
しかし人間は順応性が高い動物である。おそらく1週間もすれば慣れてくるはずである。
今日は納豆・卵・豆腐に生野菜のサラダである。これを一日で食べていたのは食べすぎだったのかもしれないw


0 件のコメント:
コメントを投稿