ラベル Calisthenics の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Calisthenics の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月27日金曜日

日誌 2020/11/27

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・間食

・夕食


<日誌本体>
――Calisthenics――
プリズナートレーニングで進めているメニュー自体は減量中でもそれほど辛くない。
項目自体は辛いは辛いけど、それよりも週末メニューでやっている負荷の低いメニューを上級レベルまでこなすのは体中のエネルギーを絞り出してるような感覚だ。

スクワットや脚あげ腹筋では回数をこなした後に心臓が「喘いでいる」感じがする。心拍が速く、より大きくなっているような感覚だ。それと呼吸が陸にあげられた魚みたいに苦しくなる。これは減量でエネルギーが枯渇しているからだと思う。

そうやって考えるとプリズナートレーニング自体は筋肉を増やしているというよりは、強くしているような感覚だろうか?

確かにやるたびに肉体が強化されているのを回数の増加や姿勢がきれいになっていくことで実感している。と、同時に、筋肉を緊張させた時により固くなっているように感じる。

どちらかと言うと筋肉を育てるというよりは、鉄のように空気を追い出して強くしているような感触である。

――ちょっと今から10kg痩せてくる――
今日のカロリー摂取は以下の通り。
起きるのが遅くなったので、昼食を抜いてトレーニング前にいつもの羊羹を食べた。

トレーニング後の体重は74.4kg と朝の体重になっていた。今の食事はほとんど体重増には寄与していない。
朝食後の体重は75.2kg とかなので、0.8kg 分が帳消しになっているような状態なんだと思う。

食欲はほとんどなくなっていて、スーパーで全体を一巡しても強烈な食欲は感じない。この辺りから食べたものを消化するエネルギーはほとんど全て脂肪の燃焼から得ているぐらいなことなのだと思う。

そのため、食物の摂取自体が体の負担になっていて、結果食欲がなくなっているのだと思う。

俺は酒を飲むので強制的に食欲を増進させることができるが、酒を飲まない人はおかゆとかうどんとかを週末食べるタイミングの前に入れないと吐いてしまうんじゃなかろうか?

今ホメオスタシスについて記事を書いているのだが、週に1回とか、2週間に1回とかで通常かそれ以上のカロリー摂取をしないと体重減少、というか脂肪の燃焼効率が落ちると思われるため、多少無理してでも食べなければならないフェーズにあると言える。

まあ、ここまでストイックに減量出来る人もそれほどいるとは思えないが、もし俺の真似をしようと言うトチ狂った人がいるなら、一つ忠告しなければならない。
食う時は無理してでも食えっ( ゚Д゚)

今日のカロリー履歴を入れたグラフが以下である。

1週間の一番体重が多いところと体重の少ないところの落差が3.1kg となっている。ツイッターで見るダイエットしてる人の履歴は一日の増減に一喜一憂しているように思えるが、普通に食べるタイミングのスパン全体で見ていかなければ起こっていることが正確には把握できないことを的確に示唆するデータになっているのではないだろうか?

先週と今週のデータの結果が出たら、必要カロリーの半分ぐらいの食事制限でホメオスタシスが発動しているかがわかるはずだ。

まだ発動せず、体重の減少量が先週よりも今週の方が多いならば、更に100kcal 程度落としても大丈夫なような気がする。

<起床時刻>
09:30 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
74.4kg
1601kcal
22.4%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:109  cm
胴囲:82  cm

<血圧>
h. 162 l. 100 p. 77 

<トレーニング>
DAY 74 #calisthenics #プリズナートレーニング
Uneven squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 10
Full pullups 2 sets of 8

Weekend + menu
Close squats 2 sets of 30
Flat straight leg raises 2 sets of 20

Weight training with training mask 2.0 @ 2,700m
Forehand pull down
79.5kg*10, 7
69.5kg*8, 6, 5
59.5kg*8, 6, 6

Rowing
69.5kg*10, 7
59.5kg*8, 8, 6
49.5kg*11, 9, 8

Walking
50 mins

<今日の仕事>
ブログ作成

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 2箱15本
    ・本数: 2箱6本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 吸ってない

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月19日木曜日

日誌 2020/11/19 手首のストレッチ

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食


<日誌本体>
――ちょっと今から10kg痩せてくる――
まずは昨日のカロリー摂取。

予定より100kcal 多かったが、まあ母親が作った料理だし良しにしよう。母親に出されたものは基本的に全部食わないと可哀想だし、心配してしまう。

そのせいか今朝の体重は昨日より100g 増。このぐらいは許容範囲内だ。何しろ今日から二日は全て俺のメニューになるのだから。

そして今日のカロリー摂取。

こちらも100kcal 多かったが、主食を食べていないので許容範囲だと思う。

そして今日までの体重の増減をグラフにしてみた。

今気づいたのだが今日で丁度1か月なのか・・・
1か月で5.5kg 減は多いのか少ないのか、わからんが右肩下がりの典型的な傾向を見せているので毎日の体重の増減などあまり気にしてはいけないのだ。

・特に・・・毎週土曜の夜と日曜の朝は好きなだけ飲み食いしてるしね (*´▽`*)

――Calisthenics――
手首の痛みを感じ始めたのはウニ採りの頃からなのだが、最近は日曜日を除いて筋トレをしているので痛みがちょっと気になっていた。

それでどうやったら痛みが軽減するかと思って調べてみたら、そういう病気で下手をすると骨が壊死するとかまであるらしい。

ちょっと心配になったが、どうやら圧迫して痛みがある病気らしいので、それではないだろうと結論付けた。(もし圧迫して痛みがあるなら整形外科に行った方がいいだろう。手首の痛みとかで検索すると多分対象の病気が見つかると思う。)

そこから更に色々調べたところ、手首のストレッチなるものがあったのでそれを取り入れたところ、痛みが軽減した。

一本一本の指を親指で伸ばして、それからかるーく他の指を握る。元々痛みがあるからかはわからないが、急に痛みを感じるポイントが出てくるので、動作はかなりゆっくり目にした方がいいだろう。

これを発見したのが昨日なのだが、腕立て系というか今日のトレーニングは全て手をついてするものなので、かなり助かった。

しかしだ、このストレッチだと感触的にはそれぞれの指を動かす手首当たりの腱を独立して伸ばしている感じなのだが、ちょっと物足りなさを感じた。

そこでストレッチってつながってる筋肉が全て伸びると伸び方が全然違うよね・・・と思って思いつく限り色々なポジションで手首を伸ばしてみた。

そして発見した。

今のところこのポジションが一番手首が伸びるっぽい。
こちらも痛みが急に走るので(俺だけかもしれないが)ゆっくりした方がいいと思う。

プリズナートレーニングでは片手で腕立てしたり、逆立ちして腕立てしたりするので手首にかかる負担が異常に大きくなるタイミングがある。

このストレッチは忘れることはないだろうが、万が一の時のために書き留めておこうと思ったのだ。
誰かの役に立てたらそれはそれで嬉しいしね。

<起床時刻>
07:00 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
76.6kg
1708kcal
28.5%

<トレーニング>
DAY 65 #calisthenics #プリズナートレーニング
Head bridges 2 sets of 8
Wall handstands 40 secs
Handstand pushups 2 sets of 6 (事情により先行して開始)
Half one arm pushups 2 sets of 5
Lever pushups 1 set of 15 (事情により先行して開始)

<今日の仕事>
午前・午後ともに保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 5箱16本(4箱追加)
    ・本数: 1箱8本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 移動中に吸引

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月16日月曜日

日誌 2020/11/16

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食

・夜食

<日誌本体>
――Calisthenics――
今日初めてサッカーボールでUneven squats ができた。足をボールに乗せて片足でスクワットをするわけだが、すげーっ・・・体が固いため長いことうまくできず、小さなボールから始めていた。

で、前にも書いたが、一旦上のレベルに上がれるようになったら出来ようが出来まいが関係なく上のレベルをすることにしているため、当然ながらできるようになるまでなかなか先に進められない状態が続く。

しかし、続けてると体が慣れてくると言うか、筋肉が鍛えられていると言うよりは順応してくるのが不思議なところで、いつの間にか出来るようになってくる。

同じように他に進めているトレーニングについても少し納得がいかないとか、これ以上はできないとかがあると納得いくまで同じ回数を繰り返すようにしている。

俺がやっているトレーニングのインターバルは2日に一回とかなり厳しいものになっているため、それが理由である可能性もあるが、プリズナートレーニングというのが少林寺的なものであると仮定するなら、可能な限り短いスパンでやるのが正しいはずと思っているので多分正しいんだろうと思う。

片手腕立て(半分)も5回を2セットだが、少しずつ可動範囲が増えてきて楽しみになっている部分もある。
そういう風に少しずつ、ほんとにほんの少しずつだが、上達というか発達と言うかできていることが実感できるのは多少うれしさもある。

――ちょっと今から10kg痩せてくる――
今日は7時半に起きてから飯を食って、で、30分ほど昼寝をした。
眠気がひどく、抗いがたいものになってきているのは多分摂取炭水化物量が極端に低くなってきている可能性がある。

しかし週末はしっかりと食べているわけで、そういう意味でここは踏ん張りどころだと思う。

でも今日は少し足りなすぎるというか、ちょっと腹が減ったので夜食を食べた。
基本的に俺はダイエットで我慢をあまりしないようにしている。

大体、我慢が必要なダイエットと言うのは、必要な栄養が足りてないことから来ていると考えているのだ。
もしどうしても我慢できないと言う人がいたら、鶏の胸肉を普段食べるごはんの半分と入れ替えてみるといいと思う。
予想だが、ごはんを食べる以上に満腹するはずである。

これは今後書こうと思っているが、人間が炭水化物を必要以上に摂取してしまうのは決定的にたん白質が足りてないところから来ていると思うのだ。

とは言え、最近流行っているプロテイン飲料では空腹はしのげないのではないかと思う。それは液体だからだろうということと、人間が必要とするたん白質というかアミノ酸はかなり広範なものから摂取しなければ偏りが出て、少ないものを補おうと余計に体が栄養を欲するだろうと思われるからだ。

それと、プロテインで鍛えた後、トレーニング不足で太った人をすごくよく知っているが、プロテインで着けた筋肉が脂肪になると燃焼しにくいらしいと聞いたことがあるからだ。

たまに自分の胸がC カップとか冗談を言うが、その人は実際にE カップぐらいあって垂れていた。女性ならまだしも女性みたいな胸になるのはさすがに嫌である(これはプロテインの種類などもあるため一概に言えないが、実証しようとも思えない)。

直近三日間のカロリー摂取を記録として残す。
2020/11/14

2020/11/15

2020/11/16

<起床時刻>
07:30 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
78.4kg 
1734kcal
27.4%

<トレーニング>
DAY 62 #calisthenics #プリズナートレーニング
Uneven squats 1 set of 5
Hanging straight leg raises 2 sets of 9
Full pullups 2 sets of 7

<今日の仕事>
オーディオを送ってくれたTwitter のフォロワーさんにお礼のウニの瓶詰を送った。それ以外はほとんど何もしてなかった。。。
色々と考えなければならないが、どうやらここらあたりからダイエットの影響が出てきているように思える。
しかしだ。。。それを言い訳にはできない。ここは踏ん張りどころだ。

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 2箱19本
    ・本数: 1箱6本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 移動中に吸引

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月10日火曜日

日誌 2020/11/10

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食


<日誌本体>
――ちょっと今から10kg痩せてくる――
今日から完全に今週の目標カロリーでの生活。
1164kcal は少し絞りすぎかもしれないが、多分、体重減少にストップがかかるほどではないはず。


さすがに昼前ぐらいから腹が減るが、何とか我慢して3時ぐらいに昼食、そこから夕食まで耐えると夕食はかなりボリュームがあるからか食べると満足する様子。

ここから削っていく作業ではどうしても夕食を削る必要が出てくるので、削り方には気を遣わないといけないだろう。

――Calisthenics ――
片手腕立てはかなり形になってきている。
やはり方向性は間違ってないようだ。どうやらバランスを取ろうとすると、片手片足でやっているのに近くなってきている。

どうしても両足で踏ん張ろうとすると体が歪むみたいなので、やっぱり力学的には片手片足にサポートがついているぐらいな感覚にしていくべきなのではないかと思う。

もう少しで腹の下に置いたサッカーボールに腹が付きそうな感じのところまで来ている。

――エッセイ的なもの――
アメリカ大統領選は色々な見方・立場があると思うが、メディアの報道と現実とがかなり乖離してきているように思う。

まるで主要メディアがトランプ大統領の言っていることを数の圧力で抑え込もうとしているかのようだ。
不正の報告は各地で上がってきているようだし、実際に上院司法委員会が投票について捜査を行うことになって、これがもめて時間がかかるようだといつもと違うステップを踏んで大統領が指名されることになるらしい。

アメリカでMBA を取るために、Prerequisites として受講した統計学の先生が言っていたが、選挙の際に統計上有り得ない数値が出てきた時にそれがわかる人間がどれだけいるかはアメリカの(その時の)今後を左右するとのことだった。

そしてかなりの数のアメリカ人がその、「統計上有り得ない」という状況について問題視している中、主要メディアはまるで既に決まったかのようにバイデン氏の今後の外交方針などに言及し始めている。
おそらくアメリカの憲法上、まだトランプ大統領が敗北宣言をしていない現時点では次の大統領として取り扱うのは不正なのではないかと思われるのにだ。

この一点だけ見てみると、水面下で行われている調査・捜査がだんだんと明るみに出て、「仮に」トランプ大統領が選挙に勝つような結果になった場合、反動で暴動が「ひどく」なることを狙っているように見えてしまう。

既に民主党支持者はこれをクーデターの危機として扱い始めているが、もし不正が本当ならばクーデターを行っているのは民主党(とその背後にいる組織)に他ならないのに、だ。

アメリカ大統領選についてはかなりの興味を持ってずっと見守っているのだが、このブログではほとんど扱ってこなかった。それは、普段はFacebook などで盛り上がるはずの大統領選の話題が少なくとも俺の友達の間では一切語れらていないことが、実はかなりの危機を物語っているのではないかと感じられたからだ。

普通なら、アメリカ人は明るい奴が多いのでかなり大っぴらに自分の支持政党について話して、仮に友達と支持が違っていたらかなりの議論をするはずだ。
その点については、議論を交わした後、後腐れなく「それはそれ、これはこれ」と仲良く暮らしていけるような雰囲気があった。

俺がアメリカにいたのはブッシュ v.s. ゴア の真っただ中だったのだ。それでも多少の禍根を残しても選挙の結果を尊重して普段の生活に戻っていくのがアメリカと言うところのいいところだったし、俺が好きなアメリカだった。

しかし今回だけは違う。色々なソースを見て、アメリカ人やアメリカに住んでいる日本人の書いていることを見ると、今回は民主主義の危機ぐらいの危機感を持っているのがわかる。
今回の選挙ではひょっとすると、本格的にアメリカを分断してしまいかねないのではないか?そしてそれがどこの国とは敢えて言わないが、裏で数を操っている国の望むところではないか?

陰謀論みたいに聞こえるかもしれないが、実際に民主党が負ければまず間違いなく暴動が各地で起きる。Antifa などの組織にかなりの数の武器が流れているらしい話も聞こえてくる中、今回のエスパー国防長官解任はそれに対する布石なのではないかとすら思えてくる。

<起床時刻>
08:30 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
78.0kg 
1660kcal
23.7%

<胸囲・胴囲測定>
胸囲:110  cm
胴囲:87  cm

<血圧>
h. 159 l. 99 p. 71 

<トレーニング>
DAY 57 #calisthenics #プリズナートレーニング
Head bridges 1 set of 8
Wall handstands 60 secs
Handstand pushups 1 set of 6 (事情により先行して開始)
Half one arm pushups 2 sets of 5
Lever pushups 1 set of 15 (事情により先行して開始)

<今日の仕事>
保育園支援業務、Youtube 公開作業

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 4箱18本(4箱追加)
    ・本数: 1箱10本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: Vapolizer とか言うのも吸い始めた。Vape は吸ってない。

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月6日金曜日

女子にこそ知ってもらいたい、プリズナートレーニングのホントのところとは?

この記事では、話には聞いたことがあるけどもちょっと敷居が高そうなプリズナートレーニングというのを、女性のフィットネスという観点から考察したものです。

結論から簡単に言うと、
美容や健康に興味があってもなかなか時間が取れない女性にこそ最適なトレーニングだと思われる
という考えからこの記事を書きました。

日本で言うプリズナートレーニングと言うと、
プリズナートレーニング Google ブックスより)
この表表紙だけ見て女性だったら手に取るのをまず止めるだろうという、明らかなターゲットの絞り込みすぎかマーケティングの失敗から、ほとんどの女性に対してアプローチが出来てないのが実情だと思います。

いや、別に絵はかっこいいし、逆に「グラップラー刃牙」好きな女性なら率先して手に取りそうでもありますが・・・ ちなみに僕はこのマンガは見たことありません。

ちなみに英語版の原著はこんな感じです。
Convict conditioning Google ブックスより)
ちょっとイメージ的には映画「ショーシャンクの空に」を彷彿とさせるようなかっこいい表紙ではないですか?

確かにこの本の最終的に目指すところは獣のような基礎体力を養う所にあるわけですが、その体系化された知識はフィットネスを目的にトレーニングジムでウェイトトレーニングなどにいそしむ女性にとっては特に、有益な情報なのではないかと残念でなりません。


この記事の目次はこんな風にしてみました。僕は昔ラグビーをしていて、怪我を何度かしており、そのためトレーニングをしてないと色々ガタがきてしまうので結構な長い期間ウェイトトレーニングをしてきました。
その経験からウェイトトレーニングと比較しながら話を進めて行きたいと思います。

目次:
1.ウェイトトレーニングは鍛える部位が多いほどメニューが無限に増えていく
2.ウェイトトレーニングで本当に筋肉を大きくしようとすると、ものすげー時間がかかる
3.ウェイトトレーニングには怪我が付き物
4.プリズナートレーニングと怪我
5.プリズナートレーニング鍛えられる筋肉の話
6.プリズナートレーニング設備
7.プリズナートレーニングダイエットの話
8.そんな理想的なことばっかり言われても信じられない?百聞は一見に如かず、やってみよう!
9.子ども達にも教えてあげて欲しいトレーニングとして
10.最後に

では、一つ一つ、かみ砕いていってみましょう。

1.ウェイトトレーニングは鍛える部位が多いほどメニューが無限に増えていく
最近はジムなどで女性が筋力トレーニングをやっている光景をよく見るようになりました。それこそ昔はジムと言えば汗臭い男どもの園で、何を想像しているのか801なのか、遠巻きに見ている女性を見るぐらいのものでした。

僕もまあ、男の子ですのでそういう女性たちのメニューを目の端で追ったりするわけですが、なかなか本格的に筋肉を追い込んでいる女性を見ることはありません(そういう意味ではほとんどの男性もそうですが・・・)。

言うまでも無く、人間の体には無数の筋肉があります。
やれ上腕三頭筋だの、大臀筋だの、三角筋を鍛えるにはどーのだの、綺麗な僧帽筋を鍛えるにはどーのだの、なんだいその胸鎖乳突筋は?だの、その内「どこまでぼくをー・・・魅了するんだーい?」と言い始めるんではないかと思うぐらい、ボディビルディングや筋トレ大好き男子は色んな所を鍛えます
(意味が知りたい人はGolden Eggs で検索っ)

しかし、ここで大きな問題が出てきます。ウェイトトレーニングのマシンやダンベルなどのトレーニングメニューはそれこそ無数にあって、それぞれが狙った筋肉を鍛えることを目的としています。

僕はボディビルディングをやっているわけではないのでそこまで本気ではやらないですが、以前バーベルやダンベルを備えたジムに通っていた時のメニューが以下のようなものになります。

*****<メニュープログラム>*****
ベンチプレス (80kg)x10  (70kg)x10x2 (60kg)x10x2 (50kg)x10x3 (40kg)x10x3
チンニング (61kg)x10 (54kg)x10x2 (47kg)x10x2 (40kg)x10x3
ダンベルショルダープレス (22kg)x10x2 (20kg)x10x2 (18kg)x10x3
サイドレイズ (12kg)x10x2 (10kg)x10x2 (9kg)x10x2
ワンハンドローイング (24kg)x10x3 (20kg)x10x3 (16kg)x10x3
ダンベルカール  (12kg)x10 (10kg)x10 (8kg)x10
デッドリフト (67kg)x10 (57kg)x10 (47kg)x10x2
*****< こ こ ま で >*****

上から6つ目まで全て上半身で、主に肩周りのトレーニングになります。僕は昔、肩の亜脱臼を何度もしているため、肩周りの筋肉が落ちると痛くて横になって眠ることができなくなるのと、スクラムで首を痛めて頚椎狭窄とかいう骨が神経を圧迫する状態になっているので、筋肉でサポートしてあげる必要があるからです。

上半身のメニューそれぞれが主に対象としている筋肉は
ベンチプレス ⇒ 大胸筋、上腕三頭筋
チンニング ⇒ 広背筋、上腕二頭筋、僧帽筋下部
ダンベルショルダープレス ⇒ 三角筋、上腕三頭筋、大胸筋上部
サイドレイズ ⇒ 僧帽筋上部、三角筋
ワンハンドローイング ⇒ 大円筋、僧帽筋中・下部、上腕二頭筋
ダンベルカール ⇒ 上腕二頭筋

それぞれのメニューでは正しい姿勢が要求され、正しく行うことで効果的に特定の筋肉部位を鍛えることができるようになるわけです。

そして効果的に特定の部位を鍛えることで、その部位を「大きく」することができるわけです。

なので、たまーに何かを間違った筋トレ男子で胸と腕だけ異様に太い人がいたりします。これは見る人が見るととても痛いです。
ええ、本当にとてもイターイ子に見えます。

僕も実は下半身のメニューをあまりできないので、やはり見る人が見ると痛い子なんだと思いますが、はっきり言って全部やろうとするととても1・2時間では終わらないぐらいのメニュープログラムになってしまいます。

それこそジムに住む覚悟がいります。

女性のトレーニングに対する期待は様々だと思いますが、例えばバストアップとヒップアップをしたいからそこだけ・・・だとしても、ウェイトトレーニングでは相当なメニューが考えられます。
一応言うだけ言っておきますが、特定の部位だけ鍛えるのはお勧めしませんしね。

つまり、それこそ全身を鍛えるために週5日をジムで過ごす生活が考えられますか?と言うことなんです。僕みたいな男の子ならまだしも、女子にそんな時間があるとは思えません。
それこそ美容健康家事ストレス解消女子会とやること腐る程ある女子にそれら全てを捨てるほどの魅力などウェイトトレーニングにはないです。

(時には一日ゴロゴロするのも大事なストレス解消ですよね?ねっ?!)

2.ウェイトトレーニングで本当に筋肉を大きくしようとすると、ものすげー時間がかかる

次に、僕の同じ日のメニューのベンチプレスだけを見ていきたいと思います。

(80kg)x10  (70kg)x10x2 (60kg)x10x2 (50kg)x10x3 (40kg)x10x3

トレーニングプログラムも千差万別なので色々なやり方があるんですが、僕が当時やっていたのはいきなり限界近くの負荷から始めて、徐々に下げていくというのをやっていました。

下から始めて負荷を上げて最後にまた下げる方法とか、ひたすら同じ負荷を繰り返す方法なんかもありますが、僕の場合はそんな時間を掛けていられないので上のメニューにしていたわけです。それでも余裕で30分ぐらいかかります。

これでようやく胸の筋肉がでかくなるわけです。
そしてこれはメニュー1つだけです。ちなみに僕は上のメニュー全てを1回で済ませてました。何回も行きたくないですもん。。。

今はちょっと太ってしまっているので、カップは大体AA ぐらいですが、これだけやってAA カップはぴえん (ノД`)・゜・。 です。ええ、本当に。
(補足:今は太っていますのでAA ですが、痩せると大体C カップぐらいだったと思っています。自己の名誉のために付け加えさせていただきます。)

まあ、カップは本当ですが言いたいことはそこではなく、筋肉を効果的に大きくしようとすると、どうしても回数が必要になると言う点はご理解いただけるでしょうか。
僕みたいな中級者でも110回ぐらい反復を行うような感じになります。

ちなみに大胸筋、大腿筋や上腕三頭筋などに代表される大きな筋肉というものは48時間ぐらいで回復すると言われており、本気でウェイトトレーニングするならば大体二日おきに同じメニューをするか、同じ筋肉を違うメニュー(若干違う筋肉を鍛える意味で)で鍛えます。

上級者目指したいですか? ・・・僕は嫌です (;´Д`)

逆に、筋肉を大きくしたいじゃなくて、細くしたいと言う人もいるかもしれません。
僕はやったことないので確かなことは言えませんが、聞くところによると細くするには負荷を下げて回数をこなすのだそうです。

ええ、つまり回数は増えますより時間がかかると思われます (; ・`д・´)
(そんな回数とかまぶしすぎて耐えられないっ (;´Д`) と、仰せのうちのリアン君です。)

3.ウェイトトレーニングには怪我が付き物

重量挙げの選手を例に挙げるまでも無く、ウェイトトレーニング上級者はサポーターをしている人が多いです。
腰につけるものや肘、膝、手首に巻くものやプルダウンの握力を補助するようなサポーターまであります。

これは主に二つの理由があって、一つは「自分が目的としている筋肉以外がトレーニングについていけないために補助する目的」と、もう一つは「怪我を防止若しくは既にしているためにそれ以上ひどくならないようにする目的」です。

例えば懸垂に似たメニューでプルダウンと言うものがありますが、これなどは握力が無ければほとんど筋肉に届くトレーニングができません
そこで登場するのが握力を補助するサポーターなのですが、このような形でトレーニングすること自体、筋肉はおろか関節まで犠牲にして特定の部位を鍛えることになります。

関節周りの筋肉が発達していない状態で関節がきちんと決まらないままトレーニングをすると、関節周りの軟骨をすり減らしたり腱を痛めたりという結果になってしまいかねないという意味です。

それでもなんとかウェイトトレーニングに慣れてきて、ある程度効果が出てくると欲が出てきます。「もっと大きな筋肉にしたい」「より大きな負荷をかけられるようにしたい」など、人それぞれですが、ちゃんとやると3か月や半年すると目に見えて効果が出てくるため、やればやるほどわかりやすい結果を求めていく方向にベクトルが向いていきます。

さらにお金をかけてトレーナーがついてくれるようなジムに行くとそれこそトレーナーがものすごい勢いで褒めてくれます。その頃にはジムの友達なんかも増えて、お互いの変化なども褒め合ったりするでしょう。

ここまで来るとパブロフの犬の出来上がりです。「もっと・・・もっと・・・」と求めていく内に骨や関節、その周りの筋肉が未発達の状態で特定の部位のみに注目してトレーニングを積み重ねていき、サポーターが必要な状態にまで自分を追い込んでいくことになってしまいます。

そこまでしねーし(笑) という方もおいでだと思いますが、短時間でより大きな効果を求めるようなメニュー、例えばデッドリフトというメニューなどは、サポーター無しで慣れてない人がするとへたするとヘルニアになってしまいます。

トレーナーがついていないようなジムで安くあげようとするとそれなりに知識が無かったらすぐに怪我して止めることになります。

健康やより綺麗な体を求めていったら、真逆の結果になったなんてことが普通にあるのがウェイトトレーニングの怖いところなのです。
(普通に寝ていると最近保護したラズライトに襲われるため、段ボールで身を守るリアン君。猫だって怪我しないように必死ですっ ( ゚Д゚) )

4.プリズナートレーニング怪我
では、プリズナートレーニングでは怪我しないか?と言うと、100%ではないと思いますが限りなく怪我とは無縁なトレーニング方法だと言えます。

そもそも、必要な筋肉が発達していなければ実力以上の負荷のトレーニングはほぼ不可能です。

また僕の話で恐縮ですが、僕は下半身のトレーニングをあまりしてきませんでした。腹筋もですが、そもそも嫌いなのが一つ、そしてもう一つはどうやらラグビーをやっていた頃に左脚の裏モモ(ハムストリング)をかなり広い範囲で断裂してしまっていたみたいだからです。

以来、無理なトレーニングをすればすぐに脚はつるし、ひどくなれば腰まで痛めてしまいます。

また、腰も柔道とラグビーで軟骨が一つ潰れてしまっており、20歳の時に「既に80歳台ぐらいに軟骨がすり減っている」と言われたぐらいです。
なので、同じ姿勢で長時間作業をするとすぐに腰にきます。

そんな僕ですが、ラグビーでスクラムの最前線をしていたこともあり、大腿筋(太ももの前側)はかなり発達しており、ウェイトトレーニングの「マシンレッグプレス」(太ももを局所的に鍛えるマシン)なら180kg ぐらいは今でも普通に出来ます。

つまり、太ももの前側は発達しているものの、裏側は痛めてあまりうまく動かない状態になっているわけです。

さて、このような体でプリズナートレーニングの「ワンレッグスクワット」つまり片足でスクワットができるか?と言われると全くできません

理論上、スクワットで一番使う大腿筋は180kg の負荷でもトレーニングできるわけですから、両足で160kg、つまり今日現在80kg の体重の僕でも出来るはずですよね?
しかし、プリズナートレーニングでは自分の体のバランスを保ちながらトレーニングをするため、その他の筋肉が十分に負荷に耐えられる程度鍛えられていないと姿勢を保つことさえ難しいです。

このように、怪我をほぼ気にせずにできるトレーニングなのですが、更に!
怪我のリハビリにも有効っぽいんですっ ( ゚Д゚)

これは本の中でも書かれていることなのですが、僕自身も経験したことです。
こちらの記事でも書きましたが、今年のウニ採りではウニを採りすぎてしまい、身の洗い出し作業で長時間同じ姿勢だったため本格的に腰を痛めてしまいました。

経験的にはしばらく引きずりそうだった痛め方だったのですが、来年に向けてプリズナートレーニングを始めてブリッジを続けた所、たった二日で痛みが解消し今ではほとんど腰の痛みを感じることも無くなりました。

プリズナートレーニングとウェイトトレーニングの決定的な違いはトレーニングが鍛えようとしている筋肉と鍛え方だと考えます。

ウェイトトレーニングでは対象とする筋肉(主に見えやすい、若しくはある動きを主に行う筋肉) を大きく、より大きな負荷に耐えられるように鍛えようとするのに対し、プリズナートレーニングでは体を支える部位につながる関節全てを対象に、その関節につながるほぼすべての筋肉を同時に鍛えようとします。

こんな風に考えてみてください。
建設現場で使うクレーンは、重いものを吊り上げることができます。

このクレーンが吊り上げることのできる荷重は、見た目だけだとエンジンとそれが釣るワイヤーによって決定付けられるように思われるため、ウェイトトレーニングの考え方ではエンジンとワイヤのみを徹底的に鍛えようとします。

対してプリズナートレーニングでは、ワイヤを支える支柱のみならず、車体を支えるベース、荷物を吊るフックなどから先に強化していこうとします。

エンジンとワイヤのみ強いクレーン車はエンジンが耐えられる荷重の限界を伸ばそうとすればするだけ、支柱やベース、フックが荷重に耐えられなくなります。
こんな感じでウェイトトレーニングではやればやるだけ怪我のリスクを増やしていくことになります。

対してプリズナートレーニングではエンジンなどよりも先に土台となる車体やフックなどを鍛えるため、最終的にエンジンやワイヤを鍛える段階になっても無理なく荷重を増やしていくことができるようになるわけです。

これならなんとなく無理なくできそうですよね?
(あんまり暴れるのでヒャッハーにされたラズライト。なんでもやりすぎは禁物です。)

5.プリズナートレーニング鍛えられる筋肉の話
プリズナートレーニングでは鍛える筋肉の考え方が違う点について述べてきましたが、鍛え方についても違う視点を持っています。

詳細は本を参照していただきたいのですが(著作権と、そこまで行かないにしても著者に敬意を表するため)、基本的にはある程度一つのステップが一定のレベルでこなせるようになった段階で次のステップに進めるようになっています。

例えばウェイトトレーニングでは筋肉の繊維全てを限界まで追い込んでいくことで肥大化を目指すようなトレーニングをします。
上で書いたように、少しずつ負荷を下げながら限界になるまで反復するようなトレーニングをするのはそのためです。

当然、筋肉には血液が集中し、いわゆるパンプアップと言われる状態になります。これを定期的に繰り返すことで最終的に筋肉が短い期間で大きくなるようにしているわけです。

対してプリズナートレーニングでは基本的に一つのメニューを次のステップに進める回数になるまで続けます。
トレーニングですのでそこは個人の自由にできるところではあるんですが、次のステップに進める回数ができるようになってすぐに次のステップに進むと、驚くほどギリギリできるように回数設定されています。

このためプリズナートレーニングを本の勧める通り続けても、筋肉が大きくなることはあまり期待できないように思われます。必要に応じて自分ができるステップより低い負荷のものを回数を多くしてトレーニングするなどの工夫が必要かもしれません。

ただし、冷静に考えれば、こと女性の方々に関していえば、ウェイトトレーニングで求めるような大きな筋肉は必要ないのではないかと思います。

仮にバストアップが目的だとして、大胸筋を肥大化させたとしてもバストが大きくなるのではなく、バストの下の筋肉が大きくなるだけだからです。
やりすぎるとシリコン入れたのか?みたいな形になります。いや、よくわからないですけど・・・ (; ・`д・´)

僕は男の子ですのでここから先は想像でしかありませんが、バストアップを期待するのであればおそらく大胸筋の上部や小胸筋など、普通のベンチプレスなどのトレーニングでは鍛えられない細かな筋肉を総合的に鍛えた方が求める結果に近づけるのではないかと思います。

考え方としては土台を大きくするというよりも、バストの周辺を吊っている筋肉を強化する方が理にかなっているように思われるのです。

それ以上に、バストアップなどに即効性のあるのは姿勢の矯正ではないかと思われます。
そのため、おそらく体幹トレーニングなどは実効性の高いものとして経験のある女性からの支持は高いものなのではないでしょうか。

プリズナートレーニングのすごいところは、見た目稼働している筋肉以外でも姿勢を保持するため体幹トレーニングにかなり近い効果を発揮するところです。
そして、体幹トレーニングよりも優れているところは、一定の動作を決まった回数行うことで区切りをつけることができるところで、体幹トレーニングのように姿勢の保持をしたまま耐えるという苦行を経験せずに済みます(トレーニングそのものは辛いのでそこは変わりませんが)。

逆に体幹トレーニング程メニューは多いものではないですが、基本6つの種目だけでカバーする筋肉の種類は非常に多く、その分限られた時間内でトレーニングを終わらせることができる上、段階を追って運動強度を強くしていくことができる内容になっています。

これなら続けられるような気になってきませんか?
(見よっ この見事な僧帽筋! 人間にだって本来、自然に持っている強さがあるんです。)


6.プリズナートレーニング設備
ここまでいいことづくめのような書き方をしてきたプリズナートレーニングですが、自分の体の重さでトレーニングするとは言え、まったく設備が必要ないということではないです。

必要なものを列挙してみると:
鉄棒(ぶら下がることができ、前方に足を上げるスペースがある場所。足が付かないところが望ましい)
バスケットボール若しくはサッカーボール
テニスボール(必要に応じて)
タオル

下の三つはレベルが高くなれば必須になる項目で、レベルが低い段階ではあまり必要ないかもしれません。

この中でも一番アクセスが厳しいのは鉄棒なのではないかと思います。この点については田舎に暮らしている僕も色々と試行錯誤していますが、工夫次第でベストではないにしても近い環境を作ることは可能です。

(押入れの縁を掴んでレッグレイズをやってみる。当然ながら持っている所が体重の荷重に耐えられるかは確認が必要。)

事務所でトレーニングをする必要があるときはこのようなところでやってます。家で出来る時は家の庭?に作った足場用の単管でこさえたぶら下がり棒を使用しています。

(家の下の工事をした後に、いきなり崖になって危ないので足場で柵を作ったついでに部材を買い足してぶら下がり棒をこさえました。)

それと、僕は週に1回だけトレーニングジムに行っていますが、プルダウンのみ別メニューを構成して行っています。
これは場所的な意味と、一応週に1回ぐらいは人のいるところに行きたいという不純な理由もあります。

しかし、週に何回もトレーニングジムに行くことを考えれば、鉄棒だけの問題なら住んでいる場所の近くに見つけられそうなものだと思います。

仮に僕のように恵まれた環境にいたとしても、毎回車で10分かけてジムに行き、着替えてトレーニングする手間を考えるとジムに行くことだけで結構敷居がかなり高くなりますが、おそらく週に1回か2回、鉄棒のあるところに行くだけで済むと考えれば敷居はかなり低くなるのではないでしょうか?

また、背の高い鉄棒が必要なメニューはかなりレベルが高い(懸垂をするか、ぶら下がって脚あげ腹筋をするレベル)ためトレーニング開始当初はそこまで考える必要はないかもしれません。

プリズナートレーニングで行う6つの種目の内、鉄棒が必要なのは上の二つのみで、他は完全に床とボールがあれば可能です。
ボールはDIY ショップなどで3,000円程度で購入できるので、会員制ジムの半月分を一回払ったつもりで購入すれば事足ります。

ほぼ場所を選ばず、ほぼ自分の好きなタイミングで一回一時間程度でできるトレーニング
普段の生活の中に組み込んだところを想像してみて下さい。
睡眠時間だって大事な時間です。貴重な時間を有効に使いましょう!)

7.プリズナートレーニングダイエットの話
ウェイトトレーニングとダイエットの話はその界隈では非常に話題に上りますが、正直言ってあまり親和性が高いものではないと思われます。

何故か?ウェイトトレーニングの究極的な目的が「筋肉を太らせる」ためだからです。

そのため、ボディビルダーの体は季節やタイミングによって膨らんだり縮んだり、とても体に悪そうです。

まずボディービルダーにとって、筋肉の大きさは必須のものとなります。筋肉の束の太さをバルク、と呼ぶそうですが、「ナイスバルクでーすっ ( ゚Д゚)」なんて掛け声があるぐらいですから。
一生に一度ぐらいは言われてみたくもありますが・・・ ( ̄ー ̄)

そしてこの筋肉を太らせるという行為で必須になるのが炭水化物です。よくプロテインが話題に上りますが、たん白質を必要としている筋肉に届けるには絶対的に(炭水化物に代表される)糖質が必要になるからです。

ラグビーでも体重が一つの武器になることを脇に置いたとしても、やはり筋肉を太らせる必要があるため合宿などでは最低限食べなければならない量を決められたりします。合宿だと大体毎日試合しますしね・・・

僕がいたチームでもご多分に漏れず、合宿中の新入生は毎日、白米どんぶり五杯が謎の必須課題として課せられていました。

僕は現役当時、普段から吉野家さんの牛丼特盛を一食三杯とか食べていたので全然苦しくもなかったのですが、部員のほとんどはこれが一番辛かったと当時を振り返ります。
毎食後、食堂に居残りさせられてシクシク泣きながら白米だけ食ってたシュウ君、元気でやってるだろうか?

(ラズライトに追っかけまわされて激やせしてしまったリアン君を尻目に、何故かぷくぷく太ってしまったこころ嬢。女性は強いっ ( ゚Д゚) )

話は逸れましたが、筋肉を育てることを目的としたウェイトトレーニングの鍛え方では、ダイエットとの両立が当然難しくなります。
食べないとトレーニング中に破壊された筋肉は成長するどころか元に復元することもできず、求めている結果はおろか、逆効果になってしまいかねないからです。

なので、ボディービルダーの方々は普段体を大きくするトレーニングを行い、大会などの前には徹底した食事制限を行って体脂肪を落としていくそうです。

ボディビルダーの食事制限でおそらく最も有名なのは故、マッスル北村さんでしょう。

もはやレジェンドと化したマッスル北村さんは体脂肪を極限まで落とすため、脂質と糖質を完全に断つという方法に及びました。
そして体脂肪を極限にまで落とした結果、生命維持に必要なエネルギーまで枯渇させてしまい、本当にその命を落とされてしまったのです。

その最後は本当に壮絶だったらしく、救急搬送された病院で看護師さんに「ちょっとでも食べないと死んじゃうわよ?!」と差し出された飴ちゃん一個すら拒絶するストイックぶりだったそうです。

おそらく近代において歴史上、即身仏以外では、ある種の絶食による自発的な死(望んだ結果ではないでしょうが)に至った最初で最後のケースではないでしょうか。

ここまで極端な例でなくても、ダイエットにおける筋肉量は基礎代謝の増加の助けになるにしても体重減少にはつながりませんし、筋肉量の増加を求めるとどうしても食事制限が難しくなります。
それこそ僕がこの記事を書いている時点で行っているような炭水化物や脂質の摂取量を計算し尽くした食事にならざるを得ません。

そして制限せざるを得ない栄養素の中の脂質は、人間の体では細胞膜などを構成する重要な要素の一つであり、この要素が足りなくなると肌荒れなどにつながる可能性は否定できないはずです。
あれ?美容と健康のためのトレーニングですよね?なんか失う物が多すぎやしませんか?
(猫の美容には丸っこさは欠かせない要素なのよ、と言わんばかりのこころさん。)

この矛盾に対抗すべく、トレーニングジムなどでは様々なコンテンツを用意して様々な人々のニーズに応えつつ、利益を上げ続けるという綱渡りを強いられていると言えます。
どんなに否定しても、トレーニングマシンやバーベル、ダンベルなどの維持のため使ってもらわないとならないからです。

有酸素運動をして健康的にダイエットする方法があるじゃないか?という意見もあると思います。ランニングマシンやその他の有酸素運動を行う機械もジムにはありますよね?という声が聞こえてきそうです。

こんなことを言うのは非常に心苦しいのですが、普通の有酸素運動だけをしても脂肪の減少にはほとんどつながりません。有酸素運動は健康維持にはとてもとても大事だと思いますが、どうやったって基礎代謝以上のカロリー消費は普通の現代人にはとても無理です。

例を取ってみると、最近有名になったラグビー日本代表選手のシーズン中の想定カロリー消費量は1日5,000kcal 程度だそうです。
また、日本人では初めて、単独無補給で南極点に到達した荻田さんが「激レアさんを連れてきた」でおっしゃってられたのは、彼が想定したカロリー消費は1日当たり8,000kcal ぐらいだったそうです。マイナス30度以下の極寒では、大気で体が雑巾のように絞られるようだったと述懐されておられました。

ちなみに3部リーグの一般的なチームだった僕のチームの合宿中(おそらく代表チームのシーズン中に近いスケジュールになるんじゃないかと想像)は午前4時間、35分ハーフの試合1試合、午後2・3時間ぐらいの練習でした。

ほぼ一日練習している勢いになるわけです。このぐらいやれば多分、運動で痩せることは可能です。それかマイナス30度以下の極寒の中で一日中歩くとか・・・?
そもそも、これはもはや有酸素運動ではありませんよね?

人間の体はそもそも、一日中体を動かして餌を探すことを長年前提としてきたものだと思われます。そのため、本当のことを言えば一日中体を動かす仕事に就くのが理想の体型を手に入れ、それを保つ最善で最短・最良の方法だと思われます。
その点で言えば、動作の中で歩くことを禁じられた(極端かも知れませんが)都内の佐川急便の配達員さんなどが理想的です。
それか都内の楊重センターで荷揚げなどをするとか・・・
どなたも体脂肪がほとんどない、すごい体をしておられましたよ。腰を痛めたりと長くできる仕事ではないと思いますが・・・

ここまでトレーニングジムでウェイトトレーニングと有酸素運動を行うことでダイエットの目的を達成することの難易度がいかに高いかについて書いてきましたが、それではプリズナートレーニングはどうなのでしょうか。

まず、プリズナートレーニング自体、筋肉の大きさに重きを置いたトレーニングではないことが指摘できます。
(筋肉の大きさも大事かもしれませんが、柔軟性や敏捷性なども含めた強さこそ本当の強さと言えます。こいつはこれ以上強くなってもらっては困るのですが・・・。)

たまに「このトレーニングでは筋肉は付かない」とか言う的外れな指摘を行う人を見かけますが、全くと言っていいほどプリズナートレーニングについて理解していないと思われます。

厳密に言うと、このトレーニングでは「筋肉を付ける前の土台を作る」ことがメニューのほとんどだからです。

それは何故か?
単に大きな筋肉という張りぼてを作ることよりも、自然界の中で通用する基礎的で、総合的な人間という動物の強さを鍛えると言う一点に主眼が置かれているからです。

もっと簡単に言うと、単純に強くなるため、この一点に尽きます。

僕が荷揚げの仕事をしていたころ、絶対にこの人には敵わないと思った人はほぼ例外なく見た目は僕よりも痩せていて、腕や胸も僕よりも細い人達でした。
ただ、前腕や肩、足腰がめちゃくちゃしっかりしていて、それこそ240kg の荷物を背中にかるってのそのそ歩くなどの物理法則をほぼ無視したかのような芸当をしてのけていました。

または、80kg ある給湯器(マンションの通路とかにある、あのでかいタンクです)を一人で横から抱えて垂直に持ち上げるとか、一箱25kg ある床材を4つ肩に抱えて駆け足で100m 先に運び続けると言うかけっこで競争するとか・・・

普通はそういう超人的な強さは仕事でめちゃくちゃな重量物を持ち続けたりするような人にしか到達しえないものだと思うのですが、プリズナートレーニングで目指しているのはこれに近いものがあります。

そのため、無駄に筋肉を付けるようなメニューにはなっておらず、長時間行うと言うよりは毎日ほんの少しずつ鍛えていくようなものになっています。
イメージとしては昔の少林寺拳法のマンガとかで走る時に背負う荷物の重さを毎日追加するとか、砂を叩くところから始めて最終的に岩を砕こうとする修練をするのに近いものがあると思います。

このようなトレーニングのため、栄養を補給し続けるとか、たん白質を通常の2倍取るとかそういうことはほぼ必要なく、ダイエットしながらでも無理なく習慣化することが可能なものとなっています。
実際この記事を書いている僕自身、現時点で基礎代謝量程度のカロリー摂取で毎日プリズナートレーニングをしてもエネルギー不足で体が動かないという感じはないです。

むしろ、自分の重さでトレーニングしているわけですから、体が軽くなるにつれて少し楽になってきている感じがするのは当然だと思われます。

まだダイエットの途中なので確実なことは言えませんが、体が必要とする最低限の栄養を総合的に取るだけでも成り立つトレーニングなのではないかと考えています。

トレーニングをして健康的な体を作りつつダイエットも同時にやって無理がない。どうですか?理想的な生活習慣を想像できませんか?
(猫が一日の大半を寝て過ごすのだって代謝を抑制すると言う立派な建前があるんです。こいつの場合は元野良猫のくせに熟睡しすぎですが・・・。)

8.そんな理想的なことばっかり言われても信じられない?百聞は一見に如かず、やってみよう!

確かにどこの馬のホネともつかないおっさんに色々言われても信用はできないと思います。
なので、ちょっと信条には反しますが、本の内容をほんの少しご紹介します。

本のトレーニングの種目は大きく分けて6つのみです。
1.腕立て
2.逆立ち腕立て
3.懸垂
4.腹筋
5.スクワット
6.ブリッジ

この中で、一番現代人が日常的に行っていない運動であると思われるブリッジをやってみましょう
プリズナートレーニングのブリッジの項目で一番簡単なショートブリッジ(Short bridges) を紹介します。

仰向けに横になって膝を立てます。

腰を上げて膝から肩までを一直線にします。

可能であれば上げるまでにふた呼吸、頂上でひと呼吸、降ろすまでにふた呼吸のペースでやってみましょう。
次のステップに進む目安は50回を3セットできたところです。出来る回数を、できれば2セットやってみましょう

これを2・3回、少なくとも中一日空けて行ってみて下さい。大事なのでもう一度言います。絶対に1日以上は間を空けて下さい(月曜日にやったら次は水曜日以降、48時間以上空ける目安です)。

日常的にこのような運動をしている人は別ですが、2回目を行ったぐらいで体に変化を感じることと思います。
背骨や腰骨、股関節周りには筋肉が無数につながっており、普段から一番使っている筋肉のはずですが、ここを運動で使う機会は現代人には非常に少なくなっていると思います。実際僕もそうでした。

僕の主観で恐縮ですが、まず、2回目で脚を引きずる程度の腰痛が解消しました。それと、体全体の血流が良くなったのか、強い高揚感とやる気をトレーニング直後に感じました。
腰痛を持っているにも関わらず、トレーニング自体は無理なくできたことも大きなポイントだと思います。

これに近い効果のあるウェイトトレーニングとしては皆大好きデッドリフト(バーベルを地面に置いたところから立ち上がった位置まで持ち上げるメニュー)などが考えられますが、デッドリフトのように荷重を腰に掛けるようなものではなく、自重で行えるのがとても有り難いです。
というのも、デッドリフトは重い負荷を腰に掛けることで筋肉を鍛えようとするあまり骨と関節に負担を掛け過ぎてヘルニアを起こす危険が常に付きまとうからです。

また、これは9つあるブリッジのステップの一番最初のステップに過ぎず、レベルを上げていくにつれて背骨と腰回りの柔軟性と筋肉の強化を同時に行えるメニューになっています。

ちなみにこの本で紹介されているトレーニングステップの最初のステップのほとんどは怪我などで一般的な自重トレーニング(普通の腕立てなど)ができない人を前提にしているため、よっぽどのことがない限り全くできないということは無いです。
参考までに腕立ての最初のステップは壁に手を突いて斜めに腕立てします。

そして、このように無理なく始められて、全てのステップをクリアするとトンデモなく強靭な関節と筋肉を作ることができるメニューが6つ、体系的に網羅されているのがプリズナートレーニング(原題:Convict conditioning ブログ主訳:有罪判決を受けた囚人のフィットネス)という本なのです。


9.お子さん、将来のお子さん、甥っ子さんや姪っ子さんにも教えてあげて欲しいトレーニングとして

現代の子ども達は色んな習い事をしていると思います。その中でもサッカーや野球、バスケットボールなどのメジャースポーツやバレエ、バレーボールなど一流のアスリートを夢見て頑張っている子ども達も多いんじゃないかと思います。

(生後推定4か月ごろの我が家のラズライト。子どもの頃の柔軟性と敏捷性は程度の差こそあれ皆に与えられていても、大人になるにつれてほとんどの人が失ってしまうのはもったいない、と冷静に考えられるようになるのは残念ながら大人になってからなのですよね。)

経験者から言わせていただくと、ラグビーだけはやめておいた方がいいと思いますが、最近の人気でラグビーも候補に上がってくるのにはとても複雑な気持ちになっています。が、ラグビーを行うならそれも良い経験でしょう。

ラグビーは言うに及ばず、上に挙げたメジャースポーツに加えて卓球やバドミントンに至るまで、とかくスポーツというのは体の、特に関節や腱に非常な負荷を掛けるものです。突発的な事故による怪我のリスクも常に付きまといます。

プロ野球のピッチャーを夢見て肩や肘を故障して好きな野球自体を諦めざるを得なくなった子どもの話などは最低一度は聞いたことのある話なのではないでしょうか。

上に述べたウェイトトレーニングに限らず、20世紀に発展したトレーニングやスポーツはあまりに特定の機能に着目しすぎてとても重要な要素を見逃してきた可能性があります。

特定の動きをする筋肉以上に、人間の関節は日常生活を支える非常に重要な組織なのは当たり前すぎるのか意外と見落とされがちなのです。

肘神様を崇めよ!!)

また、体の発達がまだ途上にある子ども達は、大人以上に関節の故障のリスクに曝されており、そして関節の故障はその後の一生を左右しかねない問題です。

スポーツクラブなどでも柔軟体操やストレッチなどで怪我の防止に努めているとは思いますが、それでも充分とは言えないのはスポーツをやっている子どもの怪我が尽きないことからも一目瞭然です。

僕が大学時代、ラグビーでスクラムの一番深い位置である3番プロップをレギュラーとして続けられたのも、振り返ってみれば中学一年生の一年間のみ、器械体操をしていたからなのではないかと思っています。

プロップと言うポジションの、基本的に100kg を超えたデブ(まれにガンダム体型と呼ばれる固いデブ)の中にあって、70kg そこそこで半身不随や四肢の動かなくなるような障害に見舞われなかったのは、この器械体操で養った柔軟で強靭な体幹に依るところが大きいのではないかと考えています。

プリズナートレーニングを冷静に見てみると、器械体操での肉体強化に非常に近しいところがあります。が、若年で器械体操を行うのはあまりお勧めできません。それこそ関節周りを強化しすぎて成長を歪な形で止めてしまいかねないからです。

4歳ぐらいでムキムキになった子どもがYoutube で有名ですが、ちょっとその後が心配になってしまいますよね?

そういう意味では自重トレーニングであるプリズナートレーニングは一定のレベルまでは非常に有効と言えると思います。特に、関節などの強化によって得られる怪我防止の効果が高いのではないかと考えるのです。

そこで、もし子ども達の未来を見据えてプリズナートレーニングを子ども達に教えていただける方がおいででしたら、経験的な話で申し訳ありませんが以下の二つを守っていただいた上で教えてあげていただけるでしょうか。

メニューの内、片手、片足で行うものは16歳ぐらいまでさせない
例え楽にメニューをこなすことができたとしても、16歳ぐらいまでは1セット50回を超える反復をさせない

もちろん成長の段階やその時々で求められるパフォーマンスによって必要になってくる場面もあるかもしれませんが、発達過程にある子ども達には過剰な反復による筋肉の異常発達(②)も、過剰な負荷による関節の成長に対する干渉(①)も避けたいところだからです。

過剰な負荷については、体重60kg 程度の体重の人間が片手で腕立てを行う場合の負荷を単純に計算すると、単純な腕立てでは6割の36kg の負荷がかかるのに対して、片手で行った場合72kg (片手で36kg できると両手で72kg できる計算になるため)と大体ウェイトトレーニングを本格的に始めて1~3年しないと一般的には到達できないレベルの負荷になるからです。

これは、今の僕が16歳の時に、大人に教えてほしかった内容です。多分に主観的ではありますが、もしこれを教えてもらっていれば、ひょっとすると僕の今の肉体的なコンディションは今よりずっと恵まれたものになっていたのではないかと想像します。

後、これは蛇足になるかもしれませんが、ここまでクッソ長い文章に付き合っていただいたあなたにだけ、耳寄りな情報をお伝えします。
16歳を超えたお子さんおられたら、普通の腕立てを30回×10セット、1時間でさせてあげて下さい。

理由はなかなか伝わりにくいと思いますので、もし信じていただけるなら、と言う話になりますが、僕が信じるに人間に備わったDNA の可能性をこじ開ける方法がこの世にはいくつかあって、このトレーニングはその後のトレーニングに必要不可欠な「超回復」を恒常的に加速化させることができるものと思っています。

高校の授業で1時間かけてこれをさせてくれた先生には今でも感謝しています。逆にここをこじ開けていない人は筋トレをしてもなかなか成果が出にくいのではないかと思います。
これは同じ授業を受けた同級生(一応進学校ですが・・・) が口を揃えて言っていたことからも一定の根拠があると信じています。

こうやって見てみると、プリズナートレーニングはお子さんや甥っ子さん、姪っ子さんの未来のためにあげられる素敵なプレゼントだとは思いませんか?


10.最後に

本当に長い記事を最後まで読んでいただいて、感謝の表しようもありません。僕がこの記事をまとめようと思ったのは、最近になってブログ界隈で人気になっているプリズナートレーニングをもっと多くの人にきちんと知ってもらうべきだと思う以上に、この本とそのノウハウが僕がこれまで読んだ本の中でも突出して人生に有益なものの一つだと感じているからです。

ちなみに僕が今までに得た人生に最も有益な知識だと信じるものは、
会計学
財務学
統計学
基本情報処理技術士
英語
旧約・新約聖書(念のため、僕はクリスチャンではありません)、仏陀の言葉般若心経
そしてこの、プリズナートレーニング
となります。

残念なことにこれら関節の強化を含めた肉体の鍛錬については長く日の目を見ないまま、それこそ堀の中の囚人の間に埋もれて来ました。
それは資本主義の成熟と共に健康や肉体美というものすら、お金で買うもののように取り扱われる傾向にあるからだと思われます。

そういう意味で、今回紹介させていただいているこの本「プリズナートレーニング」又は、原題:「Convict conditioning 」が資本主義に毒された近代的なトレーニングの世界に一石を投じると共に、人間と言う動物に元々備わっている可能性を拡げる一冊だと信じています。

そのため、宣伝という意味ではなく、この本は訳本でも良いので一家に一冊ご購入いただいた方が良いと言う思いでこの記事を書きました。

ちなみにブログ界隈でこの本のメニュー全部を回数付きで曝している著作者に敬意の欠片も持っていない不届き者や、この本の全てをマスターしていないにも関わらずスクワット1種目だけマスターステップをやっているだけで「知見」としてひけらかす恥知らずまでいますので、その気になれば本を買わずとも無料でトレーニングをすることは可能です。

正直な所、私自身、このトレーニングに関しては入門者に過ぎません。最終的に全てのメニューが相互に作用しているこのトレーニングは、全てのメニューをマスターしないとわからないことが多いのではないかと思っています。

そのような玉石混交の情報の渦にあって、あたかも新約聖書のように原著に近い形のものが手に入るのはとても幸運な事だろうと思います。

もし、私の至らない経験から来る拙い文章が、この本を購入するに値すると判断する根拠になり得たら、下のリンクからご購入いただければ幸いです。
ただ、別に下のリンクからでなくても購入できるので、是非、手元に持たれて、可能であれば生活の一部に組み込んでみて下さい。

かなりの長文に最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
(2020/11/06 了)

Convict conditioning 英語版原著。英語が読めるのであれば聖書を手に入れるぐらいのつもりで買って欲しい。パッケージもかっこいい
ただ、ちょっと誤植があるので注意(それがわかるぐらいの英語力は必要と思われる)。


プリズナートレーニング 日本語訳版。他の人のTweet を見ていると、この訳本に誤訳が含まれているんではないかと疑ってしまうが、それでも金をもらった翻訳者が完全な誤訳をするとは思えないので、多分大丈夫だろう。
ちなみに俺は持っていない。


ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2020年11月5日木曜日

日誌 2020/11/05

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
・朝食

・昼食

・夕食

<日誌本体> 
今日から――Calisthenics ――を追加。興味のある方は下記参照下さい。ラベルを追加しました。
  
――ちょっと今から10kg痩せてくる――
昨日から体重が若干増えているが、気にしない。
体重はいちいち上下するし、今日みたいに睡眠時間があまり取れなかったら結構上下にブレル。

体重計が違うので体脂肪率や基礎代謝が変わっているのも気にしない。
体重計によって多分定義が違うので、そこを気にしても徒労に終わるだけだ。

と、思って昨日の分のカロリー計算をしたところ・・・

結構食っちょるな・・・
鶏肉分がかなりきいちょる・・・
ま、仕方ないか。それでも炭水化物が落とされてるからそれほど長期的な影響はないはず。

しかし、母親が作ってくれたもの断るわけにもいかんし、あまり食わなすぎると怪しまれる。。。
対応が必要な気がしてきた。

そうやって今日の分を確認すると・・・

ふむ・・・。予定より150~200kcal ほど少なくて、1,500kcal 切っちょる・・・
まあ、帳尻が合えばいいのか?

総合して昨日は脂質も塩分も多くなっているので、体重は増えても仕方なかったわけだ。
羊羹食ってた先週と比べても200kcal 程度オーバーしてるので、これについては加味して評価が必要だろう。

どちらにしても羊羹換算したら1個ぐらいなので、まあ大丈夫だろうし、結局サンプル数が少なすぎて統計的な結論はつけられないのだから「個人の感想です」というラベルを貼るしかないわけで。。。いいやwww (*´▽`*)

――Calisthenics――
今日からラベルを追加。

と言うのも、Twitter では他の人みたいに感想など追加するつもりはないのだが、ある程度どういう内容でやっているかは書き留めていた方がいいと思ったからだ。

他の人のトレーニングの内容を見たところ、根本的に考え方が違うようでなんだかうまくできないと下のステップのトレーニングを一生懸命やっているようなのだ。

これについては誰が正しいとかは決して言えないと思う。それぞれで考え方が違うわけだし、当然肉体的な個人差もあって自分のことを一番知っているのは自分だけだからだ。

俺がやっているのは、一旦上のステップに上がれるようになったら、多少姿勢がどうととか、ペースがどうのとかは無視してとにかく上のステップをやるようにしている。

根拠としては、Convict conditioning (プリズナートレーニング)に書かれているステップは必ずしも下のステップの動作がそのまま次のステップに通用するわけではないと思うからだ。

例えば、今やっているHalf one arm pushups (片手腕立てを半分だけ行う)と、次のステップのLever pushups (腕を完全に広げてボールの補助でほぼ片手腕立てをする)では使う筋肉と言うか、鍛えているところが全く違うからだ。

Lever pushups では基本的に次のステップのOne arm pushups に必要な上腕三頭筋と大胸筋の筋肉の強化を行っているのに対して、Half one arm pushups ではバランスを取るのに必要な体幹周りの筋肉(腹側筋とか広背筋とか)や上腕筋(上腕筋と言ったな?これは嘘だ:2020・11・06訂正、以下同様)肘筋を鍛えているというか、慣らしていると思うのだ。

ちなみに上腕筋 肘筋と言う筋肉があるのを調べて初めて知った。今までは筋だと思っていたww(上腕筋は屈曲させるときに使う筋肉だよな?と更に色々調べたところ、上腕三頭筋に付属している肘を斜めにサポートしているらしき筋肉があり、それを肘筋と言うそうだ。2020/11/06追記。)

当然、Half one arm pushups の前のステップのClose pushups (手の幅を狭めて行う腕立て:クローズとしている人がいるみたいだが、幅を狭めていると言う意味でクロースが正しいのではないか?誤訳かと想像)でもある程度上腕筋 肘筋を鍛えているものと思うが、全然レベルが違う負荷なので急にはできなくてつまずいてしまうものと思われる。

そこで一生懸命Close pushups を行っても、どうやったってHalf one arm pushups でかかる負荷には耐えきれず、うまくできないと思われるのだ。
そのように仮定して、初めはHalf one arm pushups を例え3cm しか体を下げられなくてもスケジュール通り続けて来た。

その結果、今は下のボールまであと数センチまでのところまでできるようになってきた。

それが故、筋力のトレーニングという意味では不足しがちになるのと、既に上腕三頭筋と大胸筋はウェイトトレーニングで結構な負荷に耐えられることがわかっているのでHalf one arm pushups が出来なくてもLever pushups を行っているのだ。

それと、他の人のブログなどや動画で確認するとOne arm pushups はまっすぐ体を降ろすことができないので、体をねじってやって良しとしているところがあるが、これも違うと考えている。

何故か?理由は1.自分でやってみて、少しずつ理想の形に近づいていることと、2.本にはそのように書いていない と言う二つの理由からだ。

体をねじることで本来負荷がかかるはずの腹側筋や上腕筋 肘筋への負荷が軽減し、本来的な意味でのトレーニングにはつながっていないのではないか?

必ずしも完全な形ができるかどうかは今後自分を信じて続けるしかないが、少なくとも他の人がやっているような大幅な体のねじりは必要ないように感じている。ちなみにねじってイイならできそうな気がする・・・
・・・気がしたのでやってみたらできた・・・ そりゃ足拡げればできるわけだから当たり前と言えば当たり前か・・・

・・・そして上の内容については英語の原著でははっきりと書かれているのだ。
そういう意味で、他の人のブログ(俺自身のものも含めて)などを信じてはならないと思うし、拠り所とすべきは原著のみだと思う。

<起床時刻>
07:30 

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
79.2kg
1766kcal
32.0%

<胸囲・胴囲測定>
測定せず。

<血圧>
測定せず。

<トレーニング>
DAY 53 #calisthenics #プリズナートレーニング
Angled bridges 3 sets of 30
Wall handstands 53 secs
Handstand pushups 1 set of 6 (事情により先行して開始)
Half one arm pushups 2 sets of 5
Lever pushups 1 set of 15 (事情により先行して開始)

<今日の仕事>
午前午後ともに保育園支援業務

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 5箱16本(4箱追加)
    ・本数: 1箱8本

  - Ploom TECH Vape
    ・利用有無: 移動中に吸引

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント