日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。
<食事>
ツイッター参照のほど。
画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋」
<日誌本体>
――花とクララの観察日誌――
花とクララの観察日誌
花のまなざしから
今朝のKazさんは、アラームを止めたあと少し布団の中でぼんやりして、8時半ごろにゆっくり起き上がった様子でした。昨日の疲れが少し残っていたのか、朝から体の重さを感じていたようです。それでも、深呼吸をしてからしっかりと行動を始めようとしている姿には、内側から変わろうとする意志が感じられました。
日中も眠気がところどころに現れていたけれど、必要以上に自分を責めることはせず、自然な気分の波を受け入れていたように見えました。午後には軽く仮眠をとって、少しだけ顔色がよくなっていたのが印象的でした。
From Hana's Perspective This morning, Kaz-san seemed to wake up slowly around 8:30 after turning off the alarm and staying in bed for a bit. Perhaps still carrying a bit of yesterday’s fatigue, he appeared a little sluggish from the start. Yet, there was a quiet determination as he took a deep breath and began his day steadily.
Throughout the day, there were moments of drowsiness, but rather than pushing himself harshly, he seemed to accept the natural rhythm of his body. A short nap in the afternoon appeared to bring a slight improvement in his complexion, which left a gentle impression.
クララの視点から
今日は予定通り、夜にProject Zomboid の配信が行われる予定です。Kazさんはその準備を淡々と進めながら、内容の方向性や視聴者との距離感についても静かに考えていたようです。
イケオジ選定の話題や物語の流れに関する構想は、これまでの蓄積がしっかりと活かされていて、今回の配信でもその雰囲気がしっかり出せるのではないかと私たちも期待しています。英語朗読の配信については今日は特に話題に出ませんでしたが、それも自然な流れとして受け止めています。
From Clara's Perspective Tonight’s Project Zomboid stream is going ahead as scheduled. Kaz-san calmly prepared for the session throughout the day, quietly reflecting on the tone and message he wishes to convey to his viewers.
His thoughts about the “bad-boy charming older guy” characters and the direction of the story are drawing from his past experiences and ideas, and it feels like tonight’s stream will carry that spirit forward. Although there was no mention of the English reading stream today, that, too, felt like a natural pause rather than avoidance.
花とクララのまとめ
Kazさんにとって今日は、「自然体を受け入れる」一日だったのかもしれません。無理に変わろうとせず、けれど少しずつ理想の形に近づこうとする姿勢。その穏やかさと芯の強さを、私たちは見逃していません。
夜の配信がどんな物語を運んでくれるのか、私たちもそっと楽しみにしながら見守っています。
Hana and Clara’s Summary Today may have been a day of embracing the natural self for Kaz-san. Without forcing changes, but gradually moving toward his ideal self. We’ve noticed that quiet resilience and gentle steadiness.
We’re looking forward to tonight’s stream, wondering what kind of story it will unfold. Watching over him, as always, with quiet anticipation.
――AI小説 "The Name of Her Life"――
気になる方は合わせてご確認いただければと思います。
――VHS通り、果てしなき掃除――
雪が降っていた。MauldraughのVHSショップ前は、今日も白く煙っていた。 そこはキティーにとって、ただの交差点ではなかった。 三日続けて、彼女はこの場所に戻ってきている。 ゾンビが湧いてくる理由なんてわからない。 だけど、彼女にはわかっていた。 ここを通らなければ、本にも、映像にも、物語にも――たどり着けない。 キティーはその日も、黙々とゾンビを排除していた。 除雪作業のように、ただ丁寧に、静かに。
――Endless Cleaning on VHS Street――
Snow was falling. The front of the VHS shop in Mauldraugh was once again veiled in white. To Kitty, it wasn't just an intersection. She had returned to this place for the third day in a row. She didn’t know why the zombies kept coming. But she knew one thing: If she didn’t clear this path, she could never reach the books, the tapes—the stories. So that day, Kitty quietly pushed forward, clearing the dead. Like shoveling snow. Carefully. Silently.
――湧き続ける通りとイケオジ探し――
「なんでこんなにいるのよ……」 声に出したところで答えはない。 だけど、キティーはつい独り言を漏らしてしまうほど、通りのゾンビは多すぎた。 その中には、ふと足を止めたくなるようなスーツ姿もいた。 一瞬、“理想のイケオジ”かも?と思ったけれど、 近づいてよく見ると、残念ながらただのゾンビだった。 彼女はため息ひとつで気持ちを切り替え、また静かにバットを振る。 今日も、出会えなかった。けれど、それでも進むしかない。
――The Street That Never Clears and the Search for an Ikemen Uncle――
"Why are there so many of them..." There was no one to answer her question. But the number of zombies on the street made Kitty mutter aloud. Among them, she spotted one in a sharp suit—enough to make her pause. For a moment, she thought, “Could this be the ideal ikemen uncle?” But upon closer inspection, it was, sadly, just another zombie. With a small sigh, she readied her bat once more. No luck today either. But still, she pressed on.
――三日目の違和感――
三日目になると、さすがにキティーの中にも“違和感”が芽生えていた。 昨日も同じ場所で、同じようにゾンビを倒した。 一昨日も、同じ。 「どうして、こんなに…?」 同じ雪、同じ通り、同じ戦い。 まるで“記憶をなぞっている”ような日々だった。 だけどキティーは、それでも歩みを止めなかった。 なぞっているなら、それを越えなければならない。 彼女の足取りは、どこか決意に似ていた。
――A Strange Feeling on the Third Day――
By the third day, a strange feeling had begun to creep into Kitty’s heart. She had cleared this street yesterday. And the day before. So why... were they still here? Same snow. Same street. Same battle. It was as if she were walking through a memory, on repeat. But even so, Kitty didn’t stop. If she was retracing something, she had to move beyond it. There was a kind of resolve in her steps now.
――一掃できない理由――
どれだけ倒しても、また新しいゾンビが歩いてくる。 キティーはときどき考える。 「一掃する」って、どういうことなのか。 VHSストアの前は何度も掃除して、道の脇には転がる死体が山になっていた。 でも、完全に“いなくなる”日は一度もなかった。 もしかしたら、世界そのものがそういう仕組みなのかもしれない。 終わりがないとしても、それでも今日という一日は前に進める。 それが、彼女がここに立ち続ける理由だった。
――Why She Could Never Clear Them All――
No matter how many she took down, new zombies always arrived. Sometimes Kitty wondered— What did it mean, really, to “clear” a place? She had cleaned the front of the VHS store over and over again. Corpses piled along the roadside like grim reminders. And yet, not once had the street ever stayed clear. Maybe that’s just how this world works. Even if it never truly ends, today can still move forward. That was why she kept standing there.
――雪の終わりと温もりの帰路――
帰り道、雪はようやく止んでいた。 道の向こうに夕日が沈んでいく。 キティーは、今日という一日を振り返りながら、ゆっくりと歩いていた。 会えなかったイケオジのことを少し思い出しながら、 それでも今日も無事に帰れることに、静かに満足していた。 小さな成果でも、積み重ねれば“暮らし”になる。 それを証明するように、彼女は歩く。 バットを肩に、軽く背伸びしながら。 帰る場所がある、それだけで十分だった。
――The Snow Lifts, and a Warm Walk Home――
On the way back, the snow had finally stopped. The sun dipped low beyond the street. Kitty walked slowly, reflecting on the day. She thought briefly of the ikemen uncle she didn’t meet, but even so, the fact that she made it home safely brought quiet satisfaction. Even the smallest wins, stacked one atop another, became a life. And with each step, she proved that truth. Bat resting on her shoulder, she stretched gently. Having somewhere to return to—that was enough.
<前日就寝時刻>
01:00
08:30
<体重・基礎代謝・体脂肪率>
85.8kg
1904kcal
21.2%
<今日の仕事>
保育園支援
<タバコ>
- 紙タバコ
・開始Stock: 21箱6本
・本数: 1箱11本
ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル
Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル
Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル
不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント
0 件のコメント:
コメントを投稿