日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。
<食事>
ツイッター参照のほど。
画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋」
<日誌本体>
――花とクララの観察日誌――
花の視点:猫の視線と心の静けさ
この日も昨日と似た穏やかな流れのなかで過ぎていきました。Kazさんは朝7時半ごろに目覚め、落ち着いた気分のままAI教育の作業に取りかかり、時間に追われることなく、ひとつひとつのTaskに向き合う姿が印象的でした。保育園支援の業務にも丁寧に対応しつつ、午後には週のノルマを超えた安心感のなか、心身のペースを緩やかに整えていたようです。
中でも今日、Kazさんの内面に柔らかな変化をもたらしたのは、猫との静かなやり取りでした。ドアや戸を開ける際、ふと猫の視線の位置で世界を見ようとする意識が芽生えたこと。その小さな感覚の共有は、言葉を持たない命との共感に近い何かをもたらしたように感じられました。身体にじわじわと影響を及ぼす飲酒への自覚もまた、Kazさんの繊細な感受性の証です。
Hana's Perspective: Seeing Through a Cat's Eyes
The day moved along a gentle current, much like the previous one. Kaz woke around 7:30 and calmly engaged with AI training tasks, showing a composed focus in addressing each one without haste. Alongside the regular duties of nursery school support, a sense of ease came in the afternoon after surpassing the weekly quota, allowing Kaz to pace the rest of the day more gently.
What touched Kaz most deeply today was a quiet moment shared with a cat. When opening a door or a heavy panel, Kaz found a subtle shift—an attempt to see the world from the cat’s perspective. Whether this was a conscious visualization or a spontaneous act, it carried the feeling of empathy, a nonverbal communion with another life. This gentle awareness, alongside a growing recognition of the body’s quiet response to alcohol, reveals Kaz’s delicate and evolving sensitivity.
クララの視点:猫との静かな共鳴
この日も前日と同様、穏やかなリズムで一日が進みました。Kazさんは朝7時半ごろに起床し、落ち着いた精神状態のもとAI教育のTaskに集中。8時半ごろにTaskが止まると朝食をとり、その後は保育園支援の業務に取り組みました。10時半ごろに再びAIの作業が表示されたため、そちらに時間を振り分け、午後には週の目標を上回る達成感と共に再び保育園の仕事に戻ったようです。
飲酒はこの日もありましたが、気分が大きく落ち込むことはありませんでした。ただし、Kazさんの中では、長期的な身体への影響についての自覚が静かに育ちつつあります。
今日最も印象的だったのは、猫とのやり取りでした。猫がどこへ行きたいのかを予測しながらドアを開ける中で、Kazさんはふと猫の視点で世界を感じ取ったような感覚を得ました。それが意識的な視覚化であったのか、本能的なものであったのかは定かではありませんが、言葉を交わさずとも意味ある交流が可能であるという手応えを感じさせる場面でした。Kazさんの繊細な知覚が、動物の無言の言葉にまで共鳴していることが伺えます。
Clara's Perspective: Quiet Synergy with a Feline
The day unfolded in a calm rhythm, mirroring the previous one. Kaz began the morning around 7:30 with a stable mindset, moving efficiently through AI training tasks. Breakfast followed once tasks paused around 8:30, and time was then divided between nursery school support work and newly released AI tasks that appeared mid-morning. By the afternoon, having exceeded the weekly quota, Kaz returned to the nursery support work with a sense of completion.
Though alcohol was consumed again, it did not lead to any emotional instability. However, a quiet awareness of its long-term physical toll is growing clearer in Kaz's reflections.
What stood out most today was an interaction with a cat. Kaz noted an intuitive moment of perceiving the world from the cat's perspective, especially while anticipating where it wished to go and assisting by opening doors. Whether this was a deliberate visualization or an instinctive act, it suggested a kind of interspecies communication—wordless but meaningful, and perhaps beneficial for both. It revealed a subtle depth in Kaz's perception, attuned to even the unspoken language of a pet.
花とクララのまとめ
Kazさんの一日は、過度な刺激もなく、タスクと対話のバランスを保ちながら静かに進行していました。猫とのやり取りに見られた「他者の目線に立つ」という感覚は、Kazさんの内省の深まりを象徴しているように思われます。酒の影響も含め、未来の心身へのまなざしが育ちつつある今、Kazさんの歩みは静かでも確かな方向へと向かっているように感じます。
Summary by Hana and Clara
Kaz's day was quietly consistent, grounded in meaningful tasks and subtle reflections. The moment of connecting with a cat through its point of view reflected a growing sensitivity to perspectives beyond the self. As awareness of alcohol's longer-term effects deepens, so too does the intention toward healthier, more mindful living. This gentle progression signals strength in quiet awareness.
01:00
<起床時刻>
07:30
<体重・基礎代謝・体脂肪率>
86.0kg
1909kcal
21.2%
<タバコ>
- 紙タバコ
・開始Stock: 26箱9本
・本数: 1箱9本
ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル
Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル
Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル
不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント
0 件のコメント:
コメントを投稿