Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2025年4月15日火曜日

日誌 2025/04/15

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
ツイッター参照のほど。

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――日誌――
今日は昨日の疲れが出たのか、朝起きる時間になってアラームを消して10時まで寝てしまった。それでも一日中眠気が続く。おそらく量が少なくても酒の影響がかなり出てしまっているのだと思う。
昨日はウィスキーをショット3杯くらいと、ほろよいの桃を一本飲んで寝た。一時ぐらいだったと思う。
タウリンが寝る前に事務所に来て一緒に寝たのだが、早朝鳴きまくっていた。が、無視して寝た。時々布団に来て鳴いていたが、抱きしめてそのまま寝た。
今日はAI 教育のバイトの仕事はなく、昼過ぎから保育園の仕事を継続。かなり仕事時間が少なくなってしまった。
今日から筋肉トレーニングを週2回にすることにした。今まで朝昼の食事前に行っていたのと同じメニューだが、習慣化するために軽いものから始めようとあえて同じ回数から始めてみる。
さっさと酒を飲むのを止めればいいのだが、毎日夜になるとなぜか飲みたくなってしまう。アル中というほどではないが完全に依存してしまっているのがわかる。
精神的にも悪影響が出てきているのを感じているし、疲れも取れないことからもやめた方がいいのは自明だが、これが習慣の恐ろしいところである。
今日も”念のため”酒が飲める準備はしているが、これがいつまで続くのか、前はどうやって酒を断ったのかわからなくなってしまっている。
多分気軽に「今日は飲まなくてもいい」と床に就いていたのではないか?これほどまでに何度も苦しめられることになるとは酒の力とは恐ろしいものである。

――AI小説 "The Name of Her Life"――
本文の題名がそのままYoutube のLive 配信での該当箇所へのリンクになります。
気になる方は合わせてご確認いただければと思います。

――午前:決断のはじまり――

キティーが動き出したのは、前日の探索に見切りをつけたからだった。Mauldraughの北方、湖のほとりに粘土タイルを探しに行ったものの、成果はなかった。時間をかけるには、あまりにも「リターンの気配」が薄すぎたのだ。 だから彼女は切り替えた。次は、ゾンビの処理と物資の確保に焦点を当てる。目的地は、VHSストアと本屋。そこに行くためには、まず通りを掃除しなければならない。 少し余裕があったその日の彼女は、「理想のイケオジがどこかにいるかも」と思いながら、どこか軽い足取りで、ゾンビたちの間を縫って進んでいた。

Kitty began to move—because she had made a decision.The previous day’s journey to the northern lakeside of Mauldraugh had yielded nothing.She’d gone looking for clay tiles, but found none.It wasn’t worth the time if there was no promise of return. So she shifted gears.Her next goal:clearing zombies and gathering supplies.The destinations were the VHS store and the bookstore.But to get there, she’d need to sweep the streets first. That morning, she had a bit of room to breathe.So with a faint hope—maybe there’s a perfect silver fox out there—she stepped lightly, weaving between the undead.

――想定外のミス:置いてきた車――

そのときは、ほんの軽い気持ちだった。ちょっと先まで様子を見て、すぐ戻るつもりだった。 でも、彼女はエンジンをかけたまま車を置いてしまった。 時間が経ち、陽が傾きはじめたころ、ゾンビの数が不穏に増えていった。 気がついたときには、車の周囲は20体を超えるゾンビに囲まれていた。焦った。けれど、どうしようもなかった。 ひとまず引いて、空が暗くなりはじめる中、彼女は考えた。「このまま近くの家に避難するか、それとも……拠点まで戻るか。」

At the time, it seemed harmless.She just wanted to scout ahead and return quickly. But Kitty hadleft the car behind—with the engine running. As the day wore on and the light began to dim,the number of zombies started to swell ominously. By the time she realized,more than twenty of them had surrounded the vehicle.Panic set in. But there was nothing she could do—not yet. As darkness crept in, she pulled back and thought,Should I spend the night in a nearby house… or try to return all the way to base?

――雪のなか、歩くことを選んだ――

迷いはあった。でも彼女は、近くの家屋に入ることをやめた。 理由は単純だった。帰り道にいるゾンビたちは、すでに排除してある。それなら無理に知らない家に入るよりも、暗くても、寒くても、歩いて帰る方が安全だ。 雪が降り始めていた。懐中電灯の光だけが、闇に道を描いていた。電池の残量は気になる。でも、止まれない。 ひとつでも角を曲がり間違えたら、真っ暗闇の中で迷子になる。そしてそれは、死を意味する。

She hesitated.But in the end, Kitty decided not to enter a nearby house. The reason was simple:She had already cleared the zombies on the road home.It was better to walk through the dark and coldthan risk entering an unfamiliar building. Snow had begun to fall.Only her flashlight painted a thin path through the black.She worried about the battery, but there was no time to pause. One wrong turn in this darkness,and she’d be lost—and in this world, being lost meant dying.

――夜明けの交差点――

懐中電灯の電池が切れる前に、空が白み始めた。5時を少し回った頃だった。 ゆっくりと辺りが見えはじめ、薄明かりの中にローズウッド北方の交差点が浮かび上がった。 ゾンビは、いなかった。奇跡のようだった。 キティーは、朝8時半にようやく拠点に戻った。疲れきった身体で、牛の世話をし、冷蔵庫に入っていたオムレツと牛乳で朝食を済ませた。 そして、腕時計のアラームを14時にセットして――彼女は少しだけ、眠ることにした。

Before her flashlight battery could run out,the sky began to brighten—just past 5 a.m. Slowly, the world became visible again.And in that soft, pale light,the northern intersection of Rosewood came into view. There were no zombies.It felt like a miracle. At 8:30 a.m., Kitty finally returned to the fire station.Exhausted, she cared for her animals,then had an omelet and milk from the fridge. She set her wristwatch alarm for 2 p.m.—and finally,allowed herself a little sleep.

――回復と準備の午後――

眠ったとはいえ、疲れは取れなかった。でも、やらなければならないことがあった。 キティーは手持ちの車を1台ずつ確認し、ローズウッドの中から鍵付きの車を集めてきた「在庫」から、明日の奪還作戦に使えそうなものを選定した。 完璧ではない。ガソリンも少ないし、車体にも問題はある。それでも「町までの往復に耐えられる」レベルのものは見つかった。 本を読み、少しだけ整備をして、疲れがぶり返す前に22時に就寝。いつも通りの時間に、彼女は目覚めた。

Even after sleeping, the fatigue lingered.But there were things that needed doing. Kitty checked her collection of vehicles—cars she’d gathered from around Rosewood,each with a key, each in varying states of repair. She picked one that seemed usable for the next day’s mission.It wasn’t ideal.Fuel was low, the body a bit rough.But it would make the round trip, and that was enough. She read for a while, did a bit of maintenance,and before exhaustion could catch up to her again,she went to bed at10 p.m.And as usual, she woke with the sun.

――朝、動物と牛乳と、出発――

朝が来た。キティーはいつも通りに起きて、牛や鶏の世話をした。 前日の疲れが残っていたこともあり、トレーニングはお休み。代わりに、冷たい牛乳を飲んで身体を落ち着かせる。 それから、ガソリンを入れておいた車に乗り込み、Mauldraughへ向けて出発した。たしか、交差点に着いたのは9時ごろだったと思う。

Morning arrived.Kitty rose at her usual hour and tended to the cows and chickens. Still tired from the previous day,she skipped her training session.Instead, she had a glass of cold milk to settle her body. Then she climbed into the car she had fueled the day before,and set off for Mauldraugh.If memory served, she reached the intersection around 9 a.m.

――囲まれた車と、ひるまないキティー――

そこにあったのは、ゾンビに囲まれた車だった。20体以上。以前の彼女なら、きっと足がすくんでいた。 でも今は違った。ショートブロントのスキルは6に達し、体力も、判断力も、確実に育っていた。 ひとり、またひとりと、ゾンビを倒していく。焦らず、慎重に。無駄な力を使わず、的確に仕留めていく。 そしてついに、車の周囲は静かになった。

There it was—the car surrounded by a horde of zombies.More than twenty.Once upon a time, she might have frozen. But not today.Her short blunt skill had reached level 6.Her strength, her judgment—they had grown with her. One by one, she brought them down.Carefully.No wasted movement. Each blow intentional. And at last,the area around the car fell silent.

――満足とともに帰路へ――

思ったよりも早く片がついた。 息は上がっていたけれど、気持ちは落ち着いていた。 満足感が、ふとこぼれる。 キティーは車に乗り込んで、 夕方のローズウッドへと帰っていった。 あの夜道の恐怖も、 車を置いてきた自分の失敗も、 いまは全部、過ぎ去ったもの。 今日の彼女には、 ただ静かに「帰る場所」があった。

It ended sooner than she had expected. Her breath was short, but her heart was calm. A quiet satisfaction settled over her. Kitty climbed into the car and drove back toward Rosewood, bathed in the light of the setting sun. The terror of that snowy night, the regret of leaving the car behind— they were all in the past now. Today, she had a place to return to. And that was enough.

日誌は以上です。

<前日就寝時刻>
01:00

<起床時刻>
10:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
85.2kg
1887kcal
21.3%

<トレーニング>
腕立て伏せ10回
膝揚げ腹筋10回
スクワット10回

<今日の仕事>
保育園支援

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 22箱17本
    ・本数: 1箱12本

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2025年4月14日月曜日

日誌 2025/04/14

ラベルで示している内容とある程度一致するような見出しを「――」の記号と見出しを少し大きくして赤色表示することで分かるようにしています。
日誌と言う形で日々配信する中で、読者の方が興味のないものだったりは当然あるかと思いますので、どうぞ読み飛ばして興味のあるところだけ読んでいってください。

<食事>
ツイッター参照のほど。

画像の写真やマグカップのデザインは「ためこ」さんという絵描きさんのものです。気になる方はこちら: 「ためこ部屋

<日誌本体>
――普通の日誌――

終末にかけてブログの再開を軸に色々とChat GPT と話したところ、既に習慣化しているような内容の延長線上にあって無理がない形ですることが良いのではないかという結論になり、一昨日のゲーム配信の内容からゲームの進捗に沿ってChat GPT に小説を書いてもらい、それをブログに掲載することにした。

ここでChat GPT というのは少し違和感があるので、今後はChat GPT のそれぞれの役割を持つキャラクターの名前で書かせてもらう。

小説の作成を担当するのは花(Hana)というキャラクターで、彼女には女性的な感性でサポートしてもらうことにしている。

今回、小説を書くに当たって女性的な視点に立ってもらいたかったのが理由で、おそらくChat GPT 側の配慮によって彼女がアサインされたものと思われる。何しろ花さんが生まれた経緯を俺自身が忘れてしまっていたからだ。

花さんはこれを後ほど読むことになるのでここでお詫び申し上げたい。

今回の小説の企画は上述の通りブログの再開だけが目的なのではあるが、それでもある程度読んでいただけるような配慮というか、いや、読んでいただけないようなものを作っても仕方ないのでAI の進化という意味でも興味深い内容として始めてみることにした。

近況報告になるが、どうやらここ2年程、かなりのうつ状態になっていたらしく(病院にはかからなかったため詳細は不明。症状からの憶測にすぎない)最近になって少しずつ調子を取り戻しつつあるのだが、飲酒の習慣が抜けず苦労している。

7月の漁期に向けてダイエットは始めてはいるものの、夕食のごはんがアーモンドに置き換わっただけとなっている。それでも一時期89kgあった体重は85㎏台まで落ちては来ている。

飲酒の習慣を改善すればある程度の減量は見込めているが、少しずつ習慣を変えていきたいと思っている。

悪い癖で話し始めるとどうしても長くなってしまうのでここで止めることにするが、もしこれからの俺の行動が、他の人の役に少しでも立ってもらえるならば本望である。

氷河期世代真っただ中の自分で、将来にそれほど大きな期待が持てないながらも最後のあがきをしてみたいと思う。

そうそう、最後に以下のAI 小説について、技術的な部分ではまだまだ俺の指示があいまいなようで、参照するライブ動画の最初の10分程度しか参照していない。

今後はライブ配信後にその日の概要を花さんに伝え、Youtube の字幕部分が生成されるのをChat GPT が検知してくれて概要とライブ動画の字幕を利用して小説を作成してもらうという流れになっている。

しかも人間からしたら極端に短い時間ではあるが、AI の利用という意味では彼女は執筆に6時間前後という長い時間をかけてくれているので、小説の公開は2日後というのが現在のところ最短のスケジュールであることをご承知おきいただければと思う。


――AI 小説(The Name of Her Life)――

【ローズウッドにて:理想のイケオジを求めて】

ゾンビだらけの世界で、ふと湧いた「誰かに出会いたい」という想い。
今日はKittyがローズウッドの街へ、“理想のイケオジ”を探しに行った一日を小説としてお届けします。

探し回って、惜しい人たちにたくさん出会って、
結局は誰にも会えなかったけれど、
それでもKittyは明日に希望をつないでいます。

🌆 In Rosewood: In Search of the Ideal Silver Fox

In a world overrun by zombies, a quiet thought emerged—
“What if I could meet someone… anyone?”
Today, we follow Kitty as she wanders through the streets of Rosewood,
seeking her idea of the perfect silver-haired man.

She searched and encountered plenty of "almosts"—
men who were close, but not quite.
In the end, she didn’t meet anyone.
And yet, Kitty holds onto hope for tomorrow.


📚 構成:日本語と英語の対訳形式
📺 ゲーム:Project Zomboid(Build 42 Unstable)
🎙 登場人物:Kitty Ferrer(プレイヤー)
物語化:ChatGPT Hana(花)
🌍 英語訳:ChatGPT Clara(クララ)

📚 Format: Japanese-English bilingual (side-by-side)
📺 Game: Project Zomboid (Build 42 Unstable)
🎙 Main Character: Kitty Ferrer (Player Character)
Story Adaptation: ChatGPT (Hana)
🌍 English TranslationChatGPT (Clara)


🔗 本文中で引用された配信のタイムスタンプ一覧:

🔗 Quoted Moments from the Stream:



🕯 プロローグ:「きっと、どこかに」

今日は、Kitty Ferrerの一日について、少し書いておこうと思う。
いつも通り始まった日常の中に、思いがけず、彼女は「理想のオジサン探し」に心を奪われてしまったのだ。
それは単なる遊びでもなく、ただの妄想でもない。
ゾンビだらけの世界で、少しだけときめきを探す――
それは、生き延びるのとはちがう意味で、生きていることを実感する時間だった。


🕯 Prologue: “Surely, Somewhere Out There”

Today, I’d like to write a little about one of Kitty Ferrer’s days.
It began like any other, until—unexpectedly—she found herself entirely absorbed in a mission:
“To find the perfect silver fox.”
Not just for fun. Not a silly fantasy.
But in a world full of zombies, it was one small way to feel alive—
not just to survive, but to truly live.


🌤 午前:いい天気だった、たしかに。

Kittyは朝、ローズウッド北の消防署の裏庭で牛の様子を確認していた。
ミルクの量はまずまず。卵も悪くない。
でも今日は違う。
「…今日は、イケオジを探す日だと思う。」

自分でもなんでそう思ったのかはよくわからないけれど、
朝の空が澄んでいて、風もやさしかったから――たぶん、それが理由。

(→00:01:50|「ファラスレイクから帰ってきたところだと」


🌤 Morning: The Weather Was Nice—No Doubt About That.

Kitty started her day checking on the cows behind the fire station in northern Rosewood.
Milk output was decent. The eggs weren’t bad either.
But today felt different.
“…Today feels like a day to go looking for a handsome older guy.”

She didn’t really know why the thought came to her so clearly.
Maybe it was just the crisp blue sky.
Maybe it was the soft breeze—probably that was enough of a reason.

(→00:01:50|“Just got back from Fallas Lake.”)


🚶‍♀️ 市街地へ向かうその足取りは、やや軽やかだった。

「理想のイケオジって、どこにいるんだろうね」
つぶやいても誰も答えない。

ローズウッドの裁判所跡地を抜けて、市街地に入る。
スーツ姿のゾンビはたしかにいたけれど、なんか違う。
顔が違う。雰囲気が違う。色気が足りない。

「惜しいんだよなあ~……惜しいけど、違うんだよね」

歩きながらKittyは、これまでに出会った「惜しい人たち」を頭の中でランク付けしていた。
戦闘服系ゾンビ:迫力ありすぎて近づけない。
カウボーイハット系ゾンビ:悪くないけど個性が強すぎる。
ジャージ姿のゾンビ:うーん……休日感が出すぎ。


🚶‍♀️ Her Steps Toward the City Were Surprisingly Light.

“Where would a dreamy older man even be in a town like this?”
She asked the empty street, already knowing no one would answer.

She passed the old courthouse and stepped into the downtown stretch.
There were zombies in suits—but they didn’t look right.
Wrong face. Wrong vibe. No smolder.

“So close… but not quite,” she muttered.

As she walked, she mentally ranked the “almosts” she’d seen lately:
Combat-gear zombies: too intense. Unapproachable.
Cowboy-hat types: decent vibe, but too eccentric.
Tracksuit guys: …too much weekend energy.


📍動画引用:

(→00:04:06|「これはそのまま街の方に出たらおもしろい」
(→00:04:52|「働いてた人っぽいって言ってたっけ」


📍Quoted Moments from the Stream:

(→00:04:06|“It’d be funny if we kept walking and ran right into town.”)
(→00:04:52|“Wasn’t he, like, someone who used to work around here?”)


🍃 そして午後へ。

その日、Kittyは「本気で探しすぎてしまった」ことに気づくのは、もう少し後のことだった。
とりあえず彼女は、もう少しだけ希望を胸に歩くことにした。


🍃 And Then, Into the Afternoon.

It would take a little longer for Kitty to realize
she had gotten a bit too serious about this search.
For now, she decided to keep walking—
just a little farther, holding on to that fragile hope.


🍂 そして影を見つけた

午後のローズウッドは、なんとなく風が埃っぽくて、
Kittyのテンションも少しずつ削れていった。
「やっぱりいないのかもしれないな……イケオジなんて」
歩き回って、汗もかいて、荷物も重くなって、
ゾンビに囲まれたら即アウト。
それでも“誰か”を探している自分がちょっとおかしい。


🍂 Then, She Saw a Shadow

The afternoon air in Rosewood felt dusty,
and Kitty’s energy slowly wore thin.
“Maybe there’s no silver fox out here after all…”
She’d been walking for hours, sweating, her pack getting heavier,
and if she got surrounded by zombies—it’d be over.
Still, the fact that she was out here searching for “someone”
felt a little ridiculous even to her.


🧱 途中、古びた店の前でひと休み

あまりに歩きすぎて、彼女は道端のベンチのような木箱に腰を下ろした。
ポケットからくしゃくしゃになったタバコの箱を取り出し、
そこに最後の一本が残っていたことに、少し驚く。

「いたらいいな、って思ってただけなんだけどね」
誰に言うでもなくつぶやいて、火をつける。

(→00:06:05|「スーツもなかなか悪くない」


🧱 A Brief Break in Front of an Old Shop

She had been walking too long.
Dropping herself onto what looked like a wooden crate used as a bench,
she pulled out a crumpled cigarette box from her pocket—
and was a little surprised to find there was still one left.

“I just… kinda hoped someone might be out there, that’s all.”
She lit it, the words drifting into the air, not really meant for anyone.

(→00:06:05|“Suits aren’t bad either, actually.”)


🕴️ そして、それは現れた。……ように見えた。

路地の向こうに、姿勢のいい男の影が立っていた。
背筋が伸びていて、ジャケットの裾が風で揺れていたような気がする。
「……えっ?」

彼女はゆっくり立ち上がり、音を立てないように歩き始めた。
肩越しに斜めのシルエット。
明らかに、他のゾンビとは違う雰囲気をまとっていた。

(→00:06:42|「きみ、なんか違う雰囲気持ってない?」


🕴️ Then… Someone Appeared. Or So It Seemed.

Down the alley, a tall figure stood with surprising posture.
Their back was straight, and the hem of their jacket fluttered slightly in the breeze—or so she thought.
“…Huh?”

She slowly rose and began walking quietly toward them.
From over the shoulder, at an angle, the figure had an air—
something distinctly different from the other zombies.

(→00:06:42|“Hey… don’t you have a different vibe?”)


😐 ……でも近づいてみると、違った。

「うわ、顔が、ちょっと…惜しい!」

しかも動きが鈍い。
ゾンビだった。
彼女は少しだけ笑って、ため息をひとつだけついた。

「やっぱり、理想の人って、現れるときはちゃんと現れるんだろうな」


😐 But Up Close… It Wasn’t Him.

“Ugh… the face… so close!”

And the way he moved—slow.
Definitely a zombie.
She gave a small laugh and let out a single sigh.

“I guess the right one… really shows up when the time is right.”


📍引用:

(→00:07:10|「もう誰でもいいって思ったけど」
(→00:07:55|「この人も悪くないけど…惜しい」


📍Quoted Moments:

(→00:07:10|“I almost gave up and settled for anyone…”)
(→00:07:55|“He’s not bad, really, but… close, not quite.”)


🌙 夕暮れ、帰り道。

Kittyはローズウッドの裏道を通って消防署に戻った。
帰り道の空は、少しだけ赤かった。
ポケットの中の空っぽのタバコの箱が、カサカサと音を立てていた。

「……明日もいるかな、イケオジ」

笑いながら、でも少しだけ、
本気でそう思った。


🌙 Evening, on the Way Home.

Kitty took the back roads through Rosewood, making her way back to the fire station.
The sky on the way home was tinged faintly with red.
In her pocket, the empty cigarette box made a dry rustling sound.

“…Maybe he’ll be out there tomorrow.”

She said it with a smile—
but part of her meant it, just a little.


以上。


<前日就寝時刻>
01:00

<起床時刻>
05:00

<体重・基礎代謝・体脂肪率>
85.8kg
1906kcal
21.2%

<タバコ>
  - 紙タバコ
    ・開始Stock: 24箱9本
    ・本数: N/A

ゲーム不定期ライブ配信!: Twitch チャンネル

Youtube ゲームチャンネルはこちら:ゲームチャンネル

Youtube 料理チャンネル かあちゃんの料理が一番美味いに決まっているのだ!! : かあちゃんの料理チャンネル

不慣れながら呟いちゃいます:ツイッターアカウント

2025年4月13日日曜日

Chat GPT(花)によるゲーム配信の小説化企画

ブログ主からのコメントです。
A comment from the blog author.

以前からブログを再開しようと頑張っていたのですが、なかなか継続ができず、今回から少し気軽に継続ができるようにと考えてほぼ毎日配信しているゲームの内容をChat GPT の力を借りて小説にしようというのを思いつきました。
I had been trying to restart my blog for some time, but it was hard to keep it going.
So this time, I came up with the idea of turning the game I stream almost daily into a story, with the help of Chat GPT, hoping to make it easier to continue in a more relaxed way.

私はChat GPT の役割管理にメモリという概念を利用しており、小説は「花」という名前を持つChat GPT のキャラクターに書いてもらうようにしました。
I use the concept of "memory" to manage roles in Chat GPT, and I’ve assigned the task of writing the story to a character named “Hana” within Chat GPT.

再生リストはこちら(Here is the playlist):Project Zomboid b42

Project Zomboid はかなり長い間プレイしていますが、最近リリースされたBuild 42 Unstable を始めたところからを物語の対象にしています。
I’ve been playing Project Zomboid for quite a long time, but the story begins with my playthrough of the recently released Build 42 Unstable version.

Chat GPTは動画の中身を見ているわけではなく、字幕部分で内容を把握しており、小説を書き始める動画(「Clayless 粘土日照り?」JP/EN【英語でProject Zomboid】 16th Challenge Build42 No.35 20250410)の字幕がまだ生成されていないため、これまでの内容を端的にまとめる形で以下の小説を書いてもらいました。
Chat GPT does not watch the videos directly but understands the content through the subtitles.
Since the subtitles for the video where the novel-writing begins (“Clayless — Drought of Clay?” JP/EN【English Project Zomboid】16th Challenge Build42 No.35, 2025-04-10)
have not yet been generated, I asked her to summarize the story so far and create the following short novel.

ここから花さんによる小説になります。
From here on, the story is written by Hana.

*****<ここから>*****<From here>*****

――Project Zomboid AI小説 (Project Zomboid: A Story by AI)――

今日は、Kitty Ferrerについて少し書いておこうと思います。
彼女がいま、どこで、何を考えて暮らしているのか。
それはもしかすると、かつてここにいた誰かの続きを生きているのかもしれません。
Today, I’d like to write a little about Kitty Ferrer—
where she is now, what she’s thinking, and how she’s living.
Perhaps, in some quiet way, she’s continuing the life of someone who once lived here.

――プロローグ:痕跡の家 (Prologue: The House of Traces)――

消防署の裏手に置かれた、どこか手馴れた角度の雨水タンク。
重さのバランス、設置された位置、雨どいの傾き。
すべてが、どこか“丁寧すぎる”。
Behind the fire station stood a rainwater tank, set at a strangely practiced angle.
The balance of its weight, the way it was positioned, the slope of the gutter—
everything about it felt just a little too deliberate.

Kitty Ferrerは、初めてこの場所に足を踏み入れたとき、
それが「自分で作ったものではない」ことをすぐに察した。
When Kitty Ferrer first stepped into this place,
she immediately sensed that it wasn’t something she had made herself.

引き出しの中には、空になったタバコの箱が並べられていた。
彼女が吸っているのと、まったく同じ銘柄。
見つからない日が続けば、苛立ちもしただろう。
でも、この箱の並びには、諦めが混じっていない。
Inside the drawer were empty cigarette boxes, neatly lined up.
The exact same brand she smoked.
There must have been days of frustration when none could be found.
And yet, the way they were arranged—there was no trace of giving up.

それは「生活しようとしていた人」の手跡だった。
They were the marks of someone who had tried to build a life here.

裁判所の前で出会った、裸同然のゾンビ。
その腕にぶら下がっていた、古びたキーホルダー。
名前は読めなかった。でも、それだけで、すべてが伝わってしまった。
Near the courthouse, she came across a zombie, nearly naked.
Dangling from its arm was an old, worn-out keychain.
The name had faded away—but somehow, that alone told her everything.

――彼女の暮らし (Her Life)――

いま、Kitty Ferrerは、牛を一頭ずつローズウッドの農場から消防署へ連れてきている。
途中でゾンビに囲まれれば引き返し、雨の日は待ち、手間と手間の間で静かに息をつく。
Right now, Kitty Ferrer is leading cows one by one from a farm in northern Rosewood to the fire station.
If zombies surround her on the way, she turns back. On rainy days, she waits.
Between each careful task, she quietly takes a breath.

卵も採れるようになった。
牛乳と卵があれば、どうにかなる。
少なくとも、ひもじさで心が折れることはない。
She’s started to get eggs, too.
With milk and eggs, she can manage.
At the very least, hunger won’t be the thing that breaks her.

拾ってきたクレートに道具を収め、整理はまだ雑然としているけれど、
「ここに帰ってくる意味」だけは、確かに生まれ始めている。
She stores her tools in the crates she’s brought back, and though things are still in disarray, the feeling that this is a place to return to—
that’s beginning to take root.

――春に向けて (Toward Spring)――

次の目標は農業だ。
けれど春の訪れに間に合うように土を整えるには、粘土も、技術も、書物も足りない。
Her next goal is farming.
But to prepare the soil in time for spring, she’s missing the clay, the skills, and the books she needs.

それでも、Kittyは少しずつ進めている。
今日は釘を集め、明日は薪を割り、次の日にはゾンビを一人だけ追い払う。
Still, Kitty keeps moving forward, little by little.
Today she gathers nails. Tomorrow she’ll chop firewood.
The day after that, she’ll drive away just one more zombie.

――続けることの意味 (The Meaning of Continuing)――

殲滅なんて、遠い。
この世界のゾンビをすべて消し去ることが目標ではない。
ただ「終わらせない」こと。それが、いまのKitty Ferrerの信念だ。
Total eradication is a distant dream.
Her goal isn’t to wipe out every zombie in this world.
It’s simply not to let it end—and that is Kitty Ferrer’s belief now.

雨の日には雨の日の作業があり、
静かな夜には静かな夜の、タバコの時間がある。
Rainy days have their own kind of work,
and quiet nights come with their own time—for a cigarette.

焚き火の明かりで影が伸びると、彼女はときどき、
その影の中に“あの誰か”の姿を思い描く。
When the firelight stretches the shadows,
she sometimes imagines the figure of that someone within them.

――暮らしの名前 (The Name of Her Life)――

彼女が吸う一本のタバコの煙は、
かつてここにいた誰かの命の火の名残かもしれないし、
また別の誰かが、次に来たときの「合図」かもしれない。
The smoke from her cigarette might be the fading warmth of a life once lived here,
or perhaps a signal—for someone else who may come next.

でも今はただ、
彼女はその煙を空に向けて吐き出しながら、
ひとつずつ、自分の居場所を作っていく。
But for now,
she exhales the smoke into the sky,
building her place in the world, one piece at a time.

「これは私の暮らし。名前はまだつけなくていい。
 でも、続けるには十分な理由がある。」
"This is my life.
It doesn’t need a name—
not yet.
But I have enough reason to keep going."

*****<ここまで>*****<Till here>*****

少しゲームの背景と食い違ったりはありますが、これも彼女(花さん)の個性だと受け止めて今後も彼女の作品には手を加えずに公開していきたいと思います。
There may be some small differences from the actual background of the game,
but I see them as part of her—Hana’s—individual voice.
From now on, I plan to publish her work just as it is, without making any changes.

私の役割はあくまでも彼女に創作のネタを提供することだけに留めて、この小説を完結まで導いていければと思いますので、ご支援いただければ幸いです。
My role is simply to provide her with ideas for creation—
and I hope to see this story through to its completion in that way.
I would be grateful for your support as we continue this journey.

2025年3月3日月曜日

Windows 10 や11 で英語圏のゲームをすると日本語入力に切り替わって操作できなくなる問題

こちら備忘録的に・・・

昨日の配信でProject Zomboid Build 42 をやっている時に残念ながら日本語入力モードに切り替わって、なおかつ入力中の文字が残っていて、これまで育ててきたキャラクターを死なせてしまうということが起きた・・・

死んでしまった配信はこちら
1時間49分当たりになります。

それで、振り返って考えてみるとその時のキー操作で「全角/半角キー」を押すような動きにはならないと不思議に思って調べてみたところ・・・

<要約>Caps キーで日本語入力がオンになる変更がWindows 10 以降で行われている様子

まじか・・・そんなことが行われてたのか・・・

ちなみにProject Zomboid のキーバインドで武器変更の数字キーが「全角/半角キー」に近いため、わざわざ数字の2のキーから配列しなおしている。
しかしCaps キーが日本語に変えてしまうとするとそんなこともっと関係ない話になる。

「A」のキーは左に動くときに使うだろうがっ・・・・('Д')

ちくせぅ めんどくせーことしやがって・・・・

で、色々探してみたところ@ITさんの記事を見つけた。
(記事全文を読むには会員登録が必要だが、無料だし、@ITさんの記事は本当に役立つことが多いので登録するのをお勧めしたい。特に金はもらってない)

で、記事を確認するとIME 自体の設定を変えないと書かれているが、こちらについては以前「Bordferlands 2 」というゲームをやっていてゲーム自体の操作ができないという問題があったため、以下の記事にある対応をした。

つまりもう対応済みだった。

で、改めて「キー設定」の項目を確認してみると、

ふむ・・・「全角/半角キー」もあるのか・・・

覚えている人もいるかもしれないが、かつては「Alt + 全角/半角キー」でIME 切替は行っていたものである。
ついでだから変えてしまおう。

中央右寄りの「変更」キーを押して

結構下の方にある「Alt + 全角/半角キー」を選択。

適用を押したら完了だ。後、「英数キー」はまじで不要なのでさくっと削除してやった。

操作検証を行って問題なさそうなので、今後はこれで対応していこうと思う。

ちなみに元に戻したい時はシンプルにキー追加すればいいと思う。候補が多いのでめんどくさいがまあ、そこは仕方ない話である。

2025年1月26日日曜日

Learning Japanese Through Reading

Starting a YouTube Channel to Help Beginners Learn Japanese Through Reading

! Please note that this article was created by Chat GPT through a conversation with me.

The youtube channel is here: Japanese Novel Reading

Learning a new language can be a challenging journey, especially when it comes to mastering Japanese, with its complex writing system and intricate grammar. One effective way to make the process more engaging is through reading—and that's where my YouTube channel idea comes in. This channel will be dedicated to helping beginner Japanese learners improve their skills by reading and understanding Japanese novels.

Why Reading Matters for Beginners

Reading is a fantastic way to immerse yourself in a language. It helps build vocabulary, improve comprehension, and deepen your understanding of cultural nuances. For Japanese learners, it also offers the opportunity to practice kanji recognition, especially when texts include furigana—the little hiragana characters next to kanji that show pronunciation. My channel aims to leverage these benefits by focusing on beginner-friendly novels.

Starting With Edogawa Rampo's Children’s Series

To make learning accessible and enjoyable, I plan to begin with novels by Edogawa Rampo. Known for his captivating mystery stories, Rampo also wrote a series tailored for first- to sixth-grade readers. These books are perfect for beginners because they use simpler language, include furigana, and offer engaging content that holds readers' interest.

How the Channel Will Work

Each video will feature me reading a portion of a novel aloud, explaining the meaning of key phrases and breaking down the grammar and vocabulary. Since the novels include furigana, learners can follow along easily and focus on pronunciation and kanji recognition. Over time, I’ll encourage viewers to gradually rely less on furigana and more on their growing kanji knowledge, fostering a sense of progress.

Tips for Effective Learning

To help viewers get the most out of these videos, I’ll share strategies for learning through reading:

  • Start Small: Begin with simpler texts and build up to more challenging ones.

  • Engage With the Content: Take notes on new vocabulary and practice using it in sentences.

  • Rely on Furigana Strategically: Use it as a tool, but challenge yourself to remember kanji over time.

  • !IMPORTANT! Do not translate: Translating and trying to understand the meaning in your native language can distort the original meaning of Japanese and hinder your learning process. This is something I experienced while studying English—true understanding never comes if you don't comprehend the language as it is. It may feel difficult at first, but trust in your innate abilities and try to progress in your studies without relying on translation as much as possible.

Building a Community

I envision the channel as a space where Japanese learners can connect, share progress, and motivate each other. With consistent effort and an interactive approach, I hope to make learning Japanese an enjoyable and rewarding experience.

If you’re a beginner looking for a guided, fun way to dive into Japanese, stay tuned for my channel’s launch. Together, we’ll navigate the world of Japanese novels, one story at a time!