Well, cucumbers happened...
(日本語のページはこちら)
I wrote in the other article that my mother and I started uploading recipe videos every week since 2015.
And, after reaching 100 subscribers on the channel on July 10th 2017, we are experiencing rather steep increase in the number of subscribers and views, so I thought this kind of information may be useful for people who are also uploading videos on Youtube and who have not yet reached 100 subscribers.
- Objective
To try to explain what happens when Youtube subscribers reach 100.
- Precondition
1. Category: How to and Style (recipe videos)
2. Frequency: once a week: 1100 JST on every Friday
3. Duration: Since September 2015, 117 uploads as of August 2017
- Result: Conjecture
Exposure in related videos increases.
As a result
1. The video uploaded on July 21st received 54,238 views as of August 13th 2017.
2. The channel subscribers increased to 435 as of August 13th 2017.
3. Last 48-hour channel views went up to more than 10,000 from about 100, and decreased to 4,000 as of August 13th 2017 (We think it is because it was the season for cucumbers).
- This article starts from here
I mentioned what my mother and I have been doing in "Days at home 1", my mother became all by herself at our house in a small island, where she doesn't have any relative when my father passed away in 2015.
I live in Tokyo, where 500 km away from the island, and I tried to figure out the way to talk with her periodically. But as you all probably know, even the closest relatives do not have so much to talk in common and sometimes it could be painful if you don't have something to talk about.
So I convinced her to buy PC parts and I assembled one, and we started to upload videos once a week since then.
(By the way, my brother calls her up every morning and evening, and I am impressed by that they could continue doing that even they have nothing to talk about with that frequency.)
The article I made a link above mentioned our channel because it was the 100th video, but it's about 2 years as of August 2017 since we started to upload videos periodically.
Since then, we struggled to come up with the ideas and to edit videos in several ways, and we came up with the aim of our channel to be:
1. to preserve recipes that are unique around our hometown.
2. to introduce unique recipes in Japan to abroad.
My mother's purpose I heard from her was:
To Japanese audience, she wants to help mothers who work and raise their children just like when she used to be a nurse and our mother of my older brother and me.
To audience outside of Japan, she wants to give some sort of ideas to ease hunger all over the world with unique Japanese recipes, that let Japanese people survive over so many years with scarce resources.
So, she keeps her studies and researches with the enthusiasm above, I guess. By the way, I really appreciate Youtube which gave us the opportunity to introduce these recipes.
Anyways, let us go back to the topic: so what actually happened when we reached 100 subscribers? The result could be graphically shown in a diagram below: The views of the above video increased drastically.
But it is weird that only the video uploaded on July 21st was skyrocketted although videos on July 14th and 28th have the same topic "cucumbers preservation" (we chose cucumbers around this period simply because her field generates so many cucumbers in this time of the year).
The diagram below shows the traffic source of our channel, and as opposed to my expectation, the large portion of the source comes from "related videos", not "Youtube search".
So, we could probably conclude that the actual change right after reaching 100 subscribers was the increase in the exposure to related videos on the right of other videos.
Then, why did only the video on July 21st increase so radically even though the others around the same period had the same topic? The graph below shows the number of views on other videos (excluding the 21st one), we could see the slight increase in views on the video that we uploaded in the last year since the end of June, and the traffic started to come largely from related videos since then. So we could guess that the exposure to the related videos actually started around that time period.
Also, the views almost doubled after July 10th, suggesting the exposure to related videos was strengthened after hitting 100 subscribers.
Therefore, we could also guess that the cucumbers videos probably exposed on the last year's one, and that in turn increased the views on July 21st one.
But, there is still one question left unanswered: why did the only one video experience the rapid increase even though all the other videos in July also related to cucumbers?
When we closely look into the names and the released dates of the videos, we may be able to guess what happened (I tried to translate exactly what Japanese names suggest in the below examples).
2016/08/26 きゅうりの甘酢醤油漬け (Cucumber pickled with sweet vinegar and soy sauce)
2017/07/07 簡単!きゅうりの焼酎漬け (Easy! Cucumber pickled with shochu)
2017/07/14 夏野菜(きゅうりなど)の甘口寿司酢漬け (Summer vegetables including cucumbers pickled with sweet Sushi-vinegar)
2017/07/21 長期保存!キュウリの醤油漬け (Lasts so long! Cucumber pickled with soy sauce)
2017/07/28 きゅうりのカラシ漬け (Cucumber pickled with mustard)
The video on July 7th probably didn't receive so many views just because the channel had not reached 100 subscribers.
On July 14th, I intentionally placed the word "cucumber" near the top (left) but it stated "summer vegetables" so people who wanted to use cucumbers probably hesitated to click on the video.
And then, on July 21st, I was wondering "Last so long" (literally meaning "long preservation") may be too catchy, but I named it that way anyways:
The July 21st one was exposed nearly on the top on the last year's one (probably because it was the most recent upload).
↓
People who watched the last year's one also watched the July 21st one with high probability.
↓
As a result, this video experienced the steep increase in views that was abnormal enough to catch Youtube's algorism to set it to highly related to other channels' videos.
↓
The July 21st one was exposed on nearly the top of related videos in the videos of other channels, and in turn, it gained more views.
So my guess is like this. When we reached 100 subscribers and Youtube's algorism pushed our videos to slightly higher position on related videos, and we were lucky to name the video that was catchy enough to get users to click on it, and the rapid increase in views furthermore made the relations with other cucumber or pickles videos stronger.
We were probably also lucky in that the word "cucumber" was perhaps the high volume query in this period of the year because we normally have a bumper crop of cucumbers in July and August.
From the assumptions above, we may be able to conclude that things we may want to work on before getting 100 subscribers on Youtube would be:
1. To make videos that are intended to be exposed on "related videos" of other similar videos.
2. To make names and thumbnails that would be attractive to the viewers of other related videos.
As so many other people suggest, the result we got this time was also from that 1. we kept uploading videos in the same topic and 2. we kept the frequency (once a week) for so long. I think these are the essential part of the increase in views and subscribers.
I also think that the number in views would decrease after a bit while and all we got from this increase was a little bit of money. But we think it is worthwhile to keep trying.
You wonder why?
It was just cucumbers that happened. Thank you for reading this far!
2017年8月21日月曜日
2017年8月14日月曜日
Youtubeチャンネル登録者数が100人超えて起きていること
きゅうりである。。。
以前の投稿で、うちの母親と二人で2015年から毎週1回、料理の動画を投稿していることは書いた通りである。
で、7月10日に登録者さんが100名を超えて以来、非常に閲覧数や登録者さんの変化が激しくなったので同じようにYoutubeに投稿している人で登録者さんが100名を超えていない人の役に立つのではないかと投稿してみる。
<内容>
Youtubeチャンネルで登録者数が100名を超えると何が起きるか?
<条件>
・カテゴリ:HowToとStyle (料理レシピ動画)
・動画投稿頻度:週1回:毎週金曜日日本時間11:00
・期間・動画本数:2015年9月頃より、動画本数現在117本
<結果:推測>
・関連動画への露出が多くなる。
・関連動画への露出が増えた2017年7月21日投稿の1つの動画の閲覧数が2017年8月13日までの間に54,238回となっている。
・2017年7月10から8月13日までの間で登録者は435名と倍増以上となっている。
・過去48時間のYoutube動画閲覧数が一日100回前後(料理の材料による季節性を除く)から1万回前後まで増加し、8月13日時点で4千回前後まで落ち着いてきている(きゅうりによる季節要因と考えている)。
<記事ここから>
以前記事にした「実家帰省中Ⅰ」に少しだけ触れているのだが、親父が亡くなった時に母は身寄りのいない島に一人暮らしすることになったため、定期的に連絡しても話すネタもその内尽きるだろうということで、母ちゃんにPCの部品代を出させて組み立てし、週に一回、遠隔操作をしながら動画をアップロードすることにした。独居老人の一人暮らしである。どうせ暇してるわけだからこのぐらいやった方が良いだろうということで始めたわけであるw
(話は逸れてしまうが兄貴の方は毎日朝晩電話をしているそうだ。毎日それを続けるのはそれですごいとは思うんだが、よくネタが尽きないものである。)
上の記事は記念すべき100本目ということでブログでも紹介したのだが、始めたのが確か2015年8月ぐらいで、定期的にアップできるようになったのが9月ぐらいだったと思うのでそろそろ2年になる。
以降二人で試行錯誤しながら動画を考えたり、母が撮った動画を遠隔で編集したりしてきて、現在のところは次のようなテーマで動画を作っている。
・山口県下関市の漁師町で作られている郷土料理などの作成方法保存
・日本のユニークな食材の調理方法や調味料などの作成方法紹介
うちのかあちゃん的には、
日本の人向けには:
母が看護婦をしていた頃のような、働きながら子育てするお母さんのような忙しい人たちの役に立ちたい
海外の人向けには:
何度も飢饉や天災を乗り越えて受け継がれてきた日本の料理で、少しでも餓えをしのぐような料理のアイディアを提供していきたい
こんな思いで日々レシピの研究と調査にいそしんでいるようだ。私事だが父が亡くなって抜け殻になっていた母に、発信する機会を与えてくれたYoutubeというインフラには感謝しても感謝しきれない。
さて、実際に何が起きたか?というところなのだが、次のグラフのように上に貼ったリンクの動画の再生数が一気に伸びた。
不思議なのは、7月14日に上げた動画も、7月28日に上げた動画も「きゅうり」でつながっているはず(この時期母の畑にはきゅうりが山ほどなるからである)なのだが、何故か7月21日に上げた動画だけが急激な伸びを示していることだ。
実際のトラフィックソースを見てみると、これまで想定していたようなYoutube検索ではなく、関連動画からの流入が圧倒的に多いことがわかる。
最近になって「きゅうり 漬物」の検索結果の上位に上がってきたものの、登録者数が100人を超えてからの変化として一番に上げられるのは「関連動画」欄の上位に表示されたことと言える。
では、何故7月21日にアップロードした動画だけがここまでの閲覧数を得られるようになったのか?7月21日の動画を除いたグラフを見てみると、実は閲覧数の上昇は前年にアップロードしていた動画が先行していたことがわかる。
ほんの少しの上昇(とは言ってもうちのチャンネルから考えるとかなりの上昇幅)なのだが、この時点から関連動画からの閲覧が増加していて、おそらくかなり上位に表示されていたのだろうと想像できる。
つまり、ある程度流入していた前年の動画の関連動画に表示され、かなりの数の流入があったことが7月21日の動画の露出を増やしたのだろうと思われる。
しかし7月にアップロードした動画はほぼ全て「きゅうり」がキーワードになっていたのにも関わらず、何故1本の動画のみが急激に伸びたのだろうか。
改めて動画の名称を日付と照らし合わせて見てみると、完全ではないにしても何が起きたのかが透けて見えてくる。
2016/08/26 きゅうりの甘酢醤油漬け
2017/07/07 簡単!きゅうりの焼酎漬け
2017/07/14 夏野菜(きゅうりなど)の甘口寿司酢漬け
2017/07/21 長期保存!キュウリの醤油漬け
2017/07/28 きゅうりのカラシ漬け
7月7日の動画は、おそらく登録者さんが100人に到達していなかったので閲覧がそれほど伸びなかったのではないかと想像する。
続く7月14日の動画は、意図的に「きゅうり」というキーワードを先頭近くに持ってきたものの、名前的に関連動画欄を見た人の触手が伸びなかったのではないか?
そして7月21日、ちょっとキャッチーすぎるか?と疑問に思いながらも「長期保存!」と言うキーワードを入れたところ、
前年の動画を見た人の関連動画に7月21日の動画がかなり上位に表示された(アップロード直後だったからだと予想)
↓
前年の動画を見た人が高い確率でこの動画を再生した
↓
結果このチャンネルの普段の閲覧数からは考えられないほどの急激な「伸び率」を示した形で閲覧回数が伸びた
↓
前年の動画以上の上位の位置に7月21日の動画が関連動画として表示され、結果さらに動画閲覧数が増えた
つまり登録者さんが増えて、関連動画の上位に表示されるアルゴリズムが発動した直後の状態でクリックされやすい「名前」の動画をアップロードしたことでさらに関連性が高まって閲覧数が相乗的に増えたことが今回の急激な変化をもたらしたのではないかと想像できる。
今回、「きゅうり」というかなりわかりやすいキーワードと時期(きゅうりは植えると7月8月に一家庭ではさばききれない量が収穫できる)が重なって、非常に示唆に富んだ結果になったのは幸運としか言えない。
以上の結果から、登録者さんの数が100人を超えていない状態から気をつけるべきことは、
・関連動画の上位に表示されることを意識した動画の作成
・表示された場合に選択されやすい名称またはサムネイルの作成
以上を意識して動画そのものだけでなく名前やサムネイル、その他の設定(お勧めチャンネルなど)の設定を行うことだと言える。
当たり前の話だが、行き当たりばったりに閲覧されやすい「だろう」という動画をランダムに上げるのではなく、一つのテーマで動画をアップロードし続けることと、定期的にアップロードしていたからこそ今回の結果なのだと思う。
そして、今回の閲覧数増加で何かが変わるかと言うとお小遣い程度の額の広告料が入ったことぐらいで、実際は今後しばらくまた閲覧数が少ない状態に戻って推移するだろう。
何故って・・・?
だって所詮「きゅうり」だもん (*´▽`*)
以前の投稿で、うちの母親と二人で2015年から毎週1回、料理の動画を投稿していることは書いた通りである。
で、7月10日に登録者さんが100名を超えて以来、非常に閲覧数や登録者さんの変化が激しくなったので同じようにYoutubeに投稿している人で登録者さんが100名を超えていない人の役に立つのではないかと投稿してみる。
<内容>
Youtubeチャンネルで登録者数が100名を超えると何が起きるか?
<条件>
・カテゴリ:HowToとStyle (料理レシピ動画)
・動画投稿頻度:週1回:毎週金曜日日本時間11:00
・期間・動画本数:2015年9月頃より、動画本数現在117本
<結果:推測>
・関連動画への露出が多くなる。
・関連動画への露出が増えた2017年7月21日投稿の1つの動画の閲覧数が2017年8月13日までの間に54,238回となっている。
・2017年7月10から8月13日までの間で登録者は435名と倍増以上となっている。
・過去48時間のYoutube動画閲覧数が一日100回前後(料理の材料による季節性を除く)から1万回前後まで増加し、8月13日時点で4千回前後まで落ち着いてきている(きゅうりによる季節要因と考えている)。
<記事ここから>
以前記事にした「実家帰省中Ⅰ」に少しだけ触れているのだが、親父が亡くなった時に母は身寄りのいない島に一人暮らしすることになったため、定期的に連絡しても話すネタもその内尽きるだろうということで、母ちゃんにPCの部品代を出させて組み立てし、週に一回、遠隔操作をしながら動画をアップロードすることにした。独居老人の一人暮らしである。どうせ暇してるわけだからこのぐらいやった方が良いだろうということで始めたわけであるw
(話は逸れてしまうが兄貴の方は毎日朝晩電話をしているそうだ。毎日それを続けるのはそれですごいとは思うんだが、よくネタが尽きないものである。)
上の記事は記念すべき100本目ということでブログでも紹介したのだが、始めたのが確か2015年8月ぐらいで、定期的にアップできるようになったのが9月ぐらいだったと思うのでそろそろ2年になる。
以降二人で試行錯誤しながら動画を考えたり、母が撮った動画を遠隔で編集したりしてきて、現在のところは次のようなテーマで動画を作っている。
・山口県下関市の漁師町で作られている郷土料理などの作成方法保存
・日本のユニークな食材の調理方法や調味料などの作成方法紹介
うちのかあちゃん的には、
日本の人向けには:
母が看護婦をしていた頃のような、働きながら子育てするお母さんのような忙しい人たちの役に立ちたい
海外の人向けには:
何度も飢饉や天災を乗り越えて受け継がれてきた日本の料理で、少しでも餓えをしのぐような料理のアイディアを提供していきたい
こんな思いで日々レシピの研究と調査にいそしんでいるようだ。私事だが父が亡くなって抜け殻になっていた母に、発信する機会を与えてくれたYoutubeというインフラには感謝しても感謝しきれない。
さて、実際に何が起きたか?というところなのだが、次のグラフのように上に貼ったリンクの動画の再生数が一気に伸びた。
不思議なのは、7月14日に上げた動画も、7月28日に上げた動画も「きゅうり」でつながっているはず(この時期母の畑にはきゅうりが山ほどなるからである)なのだが、何故か7月21日に上げた動画だけが急激な伸びを示していることだ。
実際のトラフィックソースを見てみると、これまで想定していたようなYoutube検索ではなく、関連動画からの流入が圧倒的に多いことがわかる。
最近になって「きゅうり 漬物」の検索結果の上位に上がってきたものの、登録者数が100人を超えてからの変化として一番に上げられるのは「関連動画」欄の上位に表示されたことと言える。
では、何故7月21日にアップロードした動画だけがここまでの閲覧数を得られるようになったのか?7月21日の動画を除いたグラフを見てみると、実は閲覧数の上昇は前年にアップロードしていた動画が先行していたことがわかる。
ほんの少しの上昇(とは言ってもうちのチャンネルから考えるとかなりの上昇幅)なのだが、この時点から関連動画からの閲覧が増加していて、おそらくかなり上位に表示されていたのだろうと想像できる。
つまり、ある程度流入していた前年の動画の関連動画に表示され、かなりの数の流入があったことが7月21日の動画の露出を増やしたのだろうと思われる。
しかし7月にアップロードした動画はほぼ全て「きゅうり」がキーワードになっていたのにも関わらず、何故1本の動画のみが急激に伸びたのだろうか。
改めて動画の名称を日付と照らし合わせて見てみると、完全ではないにしても何が起きたのかが透けて見えてくる。
2016/08/26 きゅうりの甘酢醤油漬け
2017/07/07 簡単!きゅうりの焼酎漬け
2017/07/14 夏野菜(きゅうりなど)の甘口寿司酢漬け
2017/07/21 長期保存!キュウリの醤油漬け
2017/07/28 きゅうりのカラシ漬け
7月7日の動画は、おそらく登録者さんが100人に到達していなかったので閲覧がそれほど伸びなかったのではないかと想像する。
続く7月14日の動画は、意図的に「きゅうり」というキーワードを先頭近くに持ってきたものの、名前的に関連動画欄を見た人の触手が伸びなかったのではないか?
そして7月21日、ちょっとキャッチーすぎるか?と疑問に思いながらも「長期保存!」と言うキーワードを入れたところ、
前年の動画を見た人の関連動画に7月21日の動画がかなり上位に表示された(アップロード直後だったからだと予想)
↓
前年の動画を見た人が高い確率でこの動画を再生した
↓
結果このチャンネルの普段の閲覧数からは考えられないほどの急激な「伸び率」を示した形で閲覧回数が伸びた
↓
前年の動画以上の上位の位置に7月21日の動画が関連動画として表示され、結果さらに動画閲覧数が増えた
つまり登録者さんが増えて、関連動画の上位に表示されるアルゴリズムが発動した直後の状態でクリックされやすい「名前」の動画をアップロードしたことでさらに関連性が高まって閲覧数が相乗的に増えたことが今回の急激な変化をもたらしたのではないかと想像できる。
今回、「きゅうり」というかなりわかりやすいキーワードと時期(きゅうりは植えると7月8月に一家庭ではさばききれない量が収穫できる)が重なって、非常に示唆に富んだ結果になったのは幸運としか言えない。
以上の結果から、登録者さんの数が100人を超えていない状態から気をつけるべきことは、
・関連動画の上位に表示されることを意識した動画の作成
・表示された場合に選択されやすい名称またはサムネイルの作成
以上を意識して動画そのものだけでなく名前やサムネイル、その他の設定(お勧めチャンネルなど)の設定を行うことだと言える。
当たり前の話だが、行き当たりばったりに閲覧されやすい「だろう」という動画をランダムに上げるのではなく、一つのテーマで動画をアップロードし続けることと、定期的にアップロードしていたからこそ今回の結果なのだと思う。
そして、今回の閲覧数増加で何かが変わるかと言うとお小遣い程度の額の広告料が入ったことぐらいで、実際は今後しばらくまた閲覧数が少ない状態に戻って推移するだろう。
何故って・・・?
だって所詮「きゅうり」だもん (*´▽`*)
Labels:
Youtube
2017年7月14日金曜日
トレーニング日誌 2017/7/11~ 入りて定める
2017/7/13
体重:63.1kg
体脂肪率:10.1%
基礎代謝量:1552kcal
基礎代謝量:1552kcal
トレーニング無
2017/7/14
体重:63.8kg
体脂肪率:10.4%
基礎代謝量:1554kcal
基礎代謝量:1554kcal
トレーニング無
断食直後からの食事は以下の通り。
7月11日
朝食・昼食・夕食共に
10分ミルク粥 150g
シソ昆布・梅干し
7月12日
朝食・昼食共に
10分ミルク粥 150g
シソ昆布・梅干し
※昼食にサバの味噌煮
夕食
納豆卵豆腐
りんご 半個
7月13日
朝食・昼食共に
おソノさんのミルク粥 150g
シーチキンサラダ 125g
※昼食にサバの味噌煮
夕食
納豆卵豆腐
シーチキンサラダ 150g
※毎食に以下を追加
温泉卵 2個
(予定)
※14日夜は飲酒
※7月14日以降
※14日夜は飲酒
※7月14日以降
朝食・昼食共に
おソノさんのミルク粥 225g
シーチキンサラダ
※昼食にサバの味噌煮
夕食
納豆卵豆腐
シーチキンサラダ 150g
※毎食に以下を追加
温泉卵 2個(7月15日追記:15日より停止。胃がもたれるため。)
7月17日
通常食に移行予定
※今日は酒を飲んでいる。帰省するまで飲まないつもりでいたが、仕事をしていて最近はやることが多すぎて寝る暇がないと仕事の同僚に言っている自分の気づいて、「あー、そういうことなのか」と思ったからだ。
なにがそういうことなのか?
断食を終えて気をつけながら食事をし、ジムでトレーニングをしたりしていて時々感じたことがある。
それは、何かをしていて「パキッ」と音が聞こえる感じがして何かのスイッチが入るような気がすることが度々あったからだ。
以来、世の中がものすごいスピードで動いていることに驚いている。実際今までと何も変わらないのだけど、実はすごいスピードで動いている。
多分、今までの俺は自分の周りで起こっていることに対して、まったく変わらないスタンスで臨んでいたんだと思う。それは身の回りの出来事を俺の縮尺に縮めてしまって実際に起きていることの本当の大きさをかなり小さく、遅く、見せていたのではないか。
そういう見方で他の人を見ていると、やっぱり他の人達も今までと同じスタンスでほとんどすべての物事に対処しているように見える。
例えば一人暮らしをしていると実は半年間、微動だにしていないモノが家の中にある。しかし普段の生活の中でそれに気づくことはまずない。そのくらい人間は自分が「普通だ」と認識していることに非常に鈍感で、それを変えようと思うことはおろか、それがそこにあることすら気づかない。
問題はそこに半年間鎮座しておられるその物体ではなく、それに気づけすらしない自分にあるのではないか。
自分自身が全く違うスタンスで日々を臨まなければ、自分の家にある物体の「おかしさ」にすら気づくことすらできない。我々は確かに保守的な生き物である。
偉そうに講釈を垂れている俺はどうか?
以前と全く変わらない。いや、本当に何も変わらない。
ただ、自分の立ち位置が恐ろしいぐらいあやふやになった。その代わり、今までいつも変わらずに見えていたモノが日々全く新しいものに見えるような気がしている。
多分断食明けでハイパーアクティブになっているのだろう。だから、般若心経ではこう言っているのだろう。「羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。」
多元的に「その状態」を述べようとしているこの古典は、今もその新しさを「そこに逝った人間」に提供し続けているのだろう。
その「宗教」という考え方を一切寄せ付けない真理の言葉は、宗教のただなかに在ってその本当の意図を失っていない。
※仏門に帰依しておられる方や、即身仏を信仰されている方で一連の記事を不快に思われる方がもし居られたらお詫び申し上げます。
※羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。(ぎゃーてーぎゃーてー、はーらーぎゃーてー、はらそーぎゃーてー、ぼーじーそわか。)
Labels:
生活実験
2017年7月10日月曜日
トレーニング日誌 2017/7/9~ 最終章:断食行
2017/7/9
体重:63.4kg
体脂肪率:10.9%
基礎代謝量:1546kcal
基礎代謝量:1546kcal
トレーニング無
※倒れそうになったら塩を舐めている。
意外と効く。
午前中体が異常にだるく、立っているのがやっとだったが昼過ぎから回復したようだ。どうやら体が順応するのに朝食の時間である9時ぐらいから6時間程度の時間がかかるようである。
意外と効く。
午前中体が異常にだるく、立っているのがやっとだったが昼過ぎから回復したようだ。どうやら体が順応するのに朝食の時間である9時ぐらいから6時間程度の時間がかかるようである。
2017/7/10
体重:62.7kg
体脂肪率:9.4%
基礎代謝量:1553kcal
基礎代謝量:1553kcal
トレーニング無
※断食行終了。
思ったほどつらくはなかったが、眠気がひどく仕事中何度か落ちてしまった。
ただただ考えることも動くことも億劫で、背中の筋肉が痛かった。
今はミルク粥を作るため圧力鍋で発芽玄米を煮ているところだ。
思ったほどつらくはなかったが、眠気がひどく仕事中何度か落ちてしまった。
ただただ考えることも動くことも億劫で、背中の筋肉が痛かった。
今はミルク粥を作るため圧力鍋で発芽玄米を煮ているところだ。
※仏門に帰依しておられる方や、即身仏を信仰されている方で一連の記事を不快に思われる方がもし居られたらお詫び申し上げます。
※羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。(ぎゃーてーぎゃーてー、はーらーぎゃーてー、はらそーぎゃーてー、ぼーじーそわか。)
Labels:
生活実験
2017年7月9日日曜日
金融実験:不眠症FX日誌 2017/7/9 2242
7月9日夜、週末を超えて
現時点でドルショートのポジションを114.000から113.900付近で6枚持っていて予想外にアメリカ証券市場が上げたので明日の朝一番で決済しようと思う。
明日は日本とヨーロッパではドルが上げてくると思うので、そのままドルロングでポジションを取れればと思う。
もちろん明日の朝の相場の動きで変えるかもしれないが、大筋は多分変わらないと思う。
ニューヨーク市場の状況を見て決済するかを決めようと思うが、心理的な相場はレンジが115円まで伸びているのではないかと考えている。
だが、証券市場の過熱感を疑っているため、一旦上げて週末を迎えたら改めてショートでポジションを取ろうと思う。
こういう時のアメリカ証券市場は一度崩れると一気に行くことが多かったように思うからだ。
*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。
*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。
現時点でドルショートのポジションを114.000から113.900付近で6枚持っていて予想外にアメリカ証券市場が上げたので明日の朝一番で決済しようと思う。
明日は日本とヨーロッパではドルが上げてくると思うので、そのままドルロングでポジションを取れればと思う。
もちろん明日の朝の相場の動きで変えるかもしれないが、大筋は多分変わらないと思う。
ニューヨーク市場の状況を見て決済するかを決めようと思うが、心理的な相場はレンジが115円まで伸びているのではないかと考えている。
だが、証券市場の過熱感を疑っているため、一旦上げて週末を迎えたら改めてショートでポジションを取ろうと思う。
こういう時のアメリカ証券市場は一度崩れると一気に行くことが多かったように思うからだ。
*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。
*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。
Labels:
金融実験
2017年7月8日土曜日
トレーニング日誌 2017/7/7~ 最終章:木食戒、そして断食行
2017/7/7
体重:64.4kg
体脂肪率:11.3%
基礎代謝量:1566kcal
基礎代謝量:1566kcal
トレーニング無
※今回更新分は緑色
<現在> ← <変更> ← <6月30日以前>
-朝食-
アーモンド15粒 ← 変更なし ← アーモンド15粒ゴボウ汁 ← 変更なし ← 味噌汁
-昼食-
アーモンド15粒 ← 変更なし ← アーモンド15粒(6月25日より変更済み)
無 ← 除去 ← 鯖水煮
アーモンド30粒 ← 変更 ← 高野豆腐
ゴボウ汁 ← 変更なし ← ゴボウ汁
-夕食-
アーモンド15粒 ← 変更なし ← アーモンド15粒ゴボウ汁 ← 変更なし ← ゴボウ汁
無 ← 除去 ← ヨーグルトドリンク
2017/7/8
体重:64.2kg
体脂肪率:11.0%
基礎代謝量:1565kcal
基礎代謝量:1565kcal
シックスパックトレーナーLv.15
※木食戒二日目。朝起きてから炭酸水を飲んだところ急激な胃の収縮で少しだけ倒れそうになった。
今朝食事を摂るまでは食事を摂るのが億劫で、どうやら胃の中にものを入れると消化するほどの余力も少なくなっているように思える。
そして、色々と考えていたのだが、今までの半年間やってきたことを締めくくるにはやはり断食をするのが正しいことのように思え、それをするタイミングは今日の夜からが一番だと考えた。
明日も明後日も仕事だが、明日は仕事が割合ゆるやかで、明後日は自分のチームの出勤が自分一人だけなので集中して仕事ができそうだからだ。
体重の落ち方は木食戒当初よりも比較的緩やかになっていて、体脂肪率が順調に落ちているように感じる。
ある程度想像していたことなのだが、極限状態に近づいていくとまずは筋肉を保持して体脂肪を燃やすことを行っていくのではないかと考えている。
これは、生き残るために必要な細胞の働きとして、できうる限り生存に必要な力を維持するために筋肉を増強させて狩りなどの活動を容易にし、生き残る確率を増やそうとする生体反応が起きるのではないかと想像していたからだ。
ごく短期間の間だけ、そのような生体反応が発動して、状況が続く場合は筋肉を分解していくのではないだろうか。
これを実証するのは今回の実験では難しいかもしれないが、ひょっとするとそのような論文があるかもしれないので時間があったら調べてみたいと思う。
長く必要摂取量を下回った生活をしているので二日間持つかわからないが、木食戒を通して消化機能が低下している今であれば、そこまで苦痛を感じないと思う。
また、断食明けはむしろ回復期に重きを置くべきのようにも思っているのもある。急激な栄養の摂取は人体が少しでもエネルギーを蓄積しようとするため、リバウンドと呼ばれる急激な体重変化と体脂肪率の増加が懸念される。
ある程度ゆっくりと時間をかけて食事を元に戻さなければ今までの苦労が無駄になる可能性がある。
今朝食事を摂るまでは食事を摂るのが億劫で、どうやら胃の中にものを入れると消化するほどの余力も少なくなっているように思える。
そして、色々と考えていたのだが、今までの半年間やってきたことを締めくくるにはやはり断食をするのが正しいことのように思え、それをするタイミングは今日の夜からが一番だと考えた。
明日も明後日も仕事だが、明日は仕事が割合ゆるやかで、明後日は自分のチームの出勤が自分一人だけなので集中して仕事ができそうだからだ。
体重の落ち方は木食戒当初よりも比較的緩やかになっていて、体脂肪率が順調に落ちているように感じる。
ある程度想像していたことなのだが、極限状態に近づいていくとまずは筋肉を保持して体脂肪を燃やすことを行っていくのではないかと考えている。
これは、生き残るために必要な細胞の働きとして、できうる限り生存に必要な力を維持するために筋肉を増強させて狩りなどの活動を容易にし、生き残る確率を増やそうとする生体反応が起きるのではないかと想像していたからだ。
ごく短期間の間だけ、そのような生体反応が発動して、状況が続く場合は筋肉を分解していくのではないだろうか。
これを実証するのは今回の実験では難しいかもしれないが、ひょっとするとそのような論文があるかもしれないので時間があったら調べてみたいと思う。
長く必要摂取量を下回った生活をしているので二日間持つかわからないが、木食戒を通して消化機能が低下している今であれば、そこまで苦痛を感じないと思う。
また、断食明けはむしろ回復期に重きを置くべきのようにも思っているのもある。急激な栄養の摂取は人体が少しでもエネルギーを蓄積しようとするため、リバウンドと呼ばれる急激な体重変化と体脂肪率の増加が懸念される。
ある程度ゆっくりと時間をかけて食事を元に戻さなければ今までの苦労が無駄になる可能性がある。
※今回更新分は緑色
-朝食-
アーモンド15粒 ← 変更なし ← アーモンド15粒
ゴボウ汁 ← 変更なし ← 味噌汁
-昼食-
アーモンド15粒 ← 変更なし ← アーモンド15粒(6月25日より変更済み)
無 ← 除去 ← アーモンド30粒
ゴボウ汁 ← 変更なし ← ゴボウ汁
-夕食-
無 ← 除去 ← アーモンド15粒無 ← 除去 ← ゴボウ汁
※仏門に帰依しておられる方や、即身仏を信仰されている方で一連の記事を不快に思われる方がもし居られたらお詫び申し上げます。
※羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。(ぎゃーてーぎゃーてー、はーらーぎゃーてー、はらそーぎゃーてー、ぼーじーそわか。)
Labels:
生活実験
2017年7月7日金曜日
金融実験:不眠症FX日誌 2017/7/7 2241
7月7日夜、非農業部門雇用者発表後
仕事でハマって帰ってきたのが2200時で、発表は終わっていたが逆に良かったのかもしれない。正直なところ予想を下回る発表があるのではないかと思ってドルのショートでポジションを取ろうと考えていたからだ。
忙しすぎてあまりよく覚えていないが、この1日で色々あって現在の評価損益を除いた口座残高は68万1千円となっている。前回から3万円ぐらいプラスに転じていたが、正直運が良かったとしか思えない。昨日のアメリカ証券市場が寄り付きあげてくるかと思ったら下げてしまって、ポジションを113.000ぐらいで取り直した関係で1万5千円程度負けていたからだ。
それにしても日銀の買い入れオペの破壊力に今さらながら驚かされた。あれで一気に負け分を取り戻して今の状態である。昼頃113.680付近で決済してしまった。仕事に集中できなくなるからだ。
で、今、113.930でドルのショートを2枚入れている。午前0時のFRBの金融為替報告書の状況を見てもう2枚ほどショートを入れて今週末は逆指値を入れた状態で迎えようと思う。
確かにどちらに触れるかわからないが、114.000付近に大きな売りのポジションが控えていると思うのと、アメリカや日本の証券市場は多少過熱気味だと思っているからだ。
どうなるかは、誰にもわからないだろう。わかっていたら億万長者である。
*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。
*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。
仕事でハマって帰ってきたのが2200時で、発表は終わっていたが逆に良かったのかもしれない。正直なところ予想を下回る発表があるのではないかと思ってドルのショートでポジションを取ろうと考えていたからだ。
忙しすぎてあまりよく覚えていないが、この1日で色々あって現在の評価損益を除いた口座残高は68万1千円となっている。前回から3万円ぐらいプラスに転じていたが、正直運が良かったとしか思えない。昨日のアメリカ証券市場が寄り付きあげてくるかと思ったら下げてしまって、ポジションを113.000ぐらいで取り直した関係で1万5千円程度負けていたからだ。
それにしても日銀の買い入れオペの破壊力に今さらながら驚かされた。あれで一気に負け分を取り戻して今の状態である。昼頃113.680付近で決済してしまった。仕事に集中できなくなるからだ。
で、今、113.930でドルのショートを2枚入れている。午前0時のFRBの金融為替報告書の状況を見てもう2枚ほどショートを入れて今週末は逆指値を入れた状態で迎えようと思う。
確かにどちらに触れるかわからないが、114.000付近に大きな売りのポジションが控えていると思うのと、アメリカや日本の証券市場は多少過熱気味だと思っているからだ。
どうなるかは、誰にもわからないだろう。わかっていたら億万長者である。
*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。
*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。
Labels:
金融実験
登録:
投稿 (Atom)