2024年9月30日月曜日

日誌 2024/9/30 手探りでやっていく

――日誌――
昨日なんとか我慢して酒は抜いたものの、寝たのは朝の3時になってしまった。
今朝も遅く起床(9時半頃)、生活パターンは見直したいが、まずは一歩ずつ酒を抜いていくのを確実にしていきたい。

何しろ一旦1週間抜いたと思ったら、また連続して3日飲んでしまうみたいな生活が続いているのである。
まず、酒を飲むのは週に1回だけにして定着させていきたい。

――色々なソフトウェア――
紆余曲折あったが、とりあえず今夜の配信から翻訳の機能を追加した。

自分の発声に関しては

Twitch のコメントに関しては

これらを導入。導入自体はそれぞれのサイトに記述されている内容をそのままやったらできたが、テスト稼働した際に翻訳ちゃんの実行ファイルがコメントの読み上げをして「棒読みちゃん」とかぶってしまうことが判明。

そのため、チャット翻訳ちゃんのパイソンファイルを上記のサイトの通りテキストで開いて、以下の部分を変更した。

*****ここから*****
# Any emvironment, set it to `True`, then text will be read by TTS voice!
# TTS_In:User Input Text, TTS_Out:Bot Output Text
TTS_In                  = False
TTS_Out                 = False
TTS_Kind                = "gTTS" # You can choice "CeVIO" if you want to use CeVIO as TTS.
# CeVIO_Cast            = "さとうささら" # When you are using CeVIO, you must set voice cast name.
TTS_TextMaxLength       = 30
TTS_MessageForOmitting  = "以下略"
*****ここまで*****

ここのTTS_In とTTS_Out については値がTrue の場合読み上げるようになっているので、値をFalse に変更することで読み上げ自体しないように設定できる様子。
ただ、コメントが少し・・・わかりづらかったりはする。ここはその手の設定に慣れていればすぐに解答にたどり着くとは思うが・・・

――食事(目玉の旅)――
朝飯、ってかおめざ

 
昼飯、復活なるか?自信に満ちた目玉

晩飯、最近は生で食う野菜が買えないらしい

――ゲーム配信――
ゲーム配信については当日配信分をアナウンスして、結果については翌日の日誌である程度まとめようと思います。
当日配信分

前日分の動画はこちら(Twitch で見たい方は上のリンクで確認ください):

サムネイル画像は前日にモイルズがモンスタートラップと称して作った区域なのだが、単に湧きつぶししていない場所をドアとかで囲っただけのものである。
モイルズのチャンネルはこちら:https://www.twitch.tv/pawshmoiles

初日は基本的に俺がブロックを壊して回収、モイルズが生活環境を整えるという感じで進めたので、昨日はとりあえずモンスタートラップを作って物資の充実を図ろうという形で進めた。

モンスタートラップではおそらくレッドストーンなども多少は落ちるはずなので、いろいろと開発するのにはすごく役立つはずである。

昨日は半分ぐらいまで作ったので、今日はこれを仕上げようと思う。
ただ、マインクラフトの配信は俺の視聴者層には全くと言って響いておらず、来てくれたのはかづみんさんとちょっとだけモイルズだけである。
平日はProject Zomboid の配信をできるだけするようにしようとは今のところ考えている。

が、今日はやりかけの作業があるためモンスタートラップの完成を目指すことにする。

2024年9月29日日曜日

日誌 2024/9/29 畑を耕す

今日はなかなか天気のいい日で、前々から母親に頼まれていた畑を耕した。

と言っても、2時過ぎまでゲーム配信の翻訳についての調査や、耕すところを動画にしようとGoPro の録画準備などをして過ごし、耕すのに着手したのは大体3時ごろだったと思う。

今回はテスト的に録画したものを「俺の日常」のチャンネルの方にアップロードしてみようと思う。今後、その名の通り日常的に行っている作業などを動画にしていこうと考えているが、果たして現在までにアップしている「さざえ漁」の動画視聴者はどのように反応するだろうか、という疑問に答えてくれるのではないかと思う。

動画はこちら



これまで実家に帰ってきて何度もトラクターを使って畑を耕してきたが、最近になってやり方を変えている。

以前はいきなり求められる深さにトラクターを設定してガシガシ掘っていたのだが、当然畝などを作っているし、収穫物を掘ったりして地面が波打っているため思った通りの深さに届かないことが多かった。

そのため初めはかなり浅い設定で表面を削り、少しずつ深くしていくことでトラクターの足場を慣らしていき、ある程度平らになったところで望む深さにして耕し、最後に少し浅いところでトラクターの歯の回転をあげることで表面の土を攪拌するようなイメージで仕上げるといった感じである。

イメージしにくいと思うので、耕す際のトラクターの設定を順に示すと・・・

ギアを低速にした状態で
                        深さ                    歯の回転速度
1回目                1.5                    1
2回目                1.8                    1
3回目                3                       1
4回目                2.5                    2

深さ設定はかなりマニュアルで調整できる、というか決まった深さにギアが収まるようなものではないためかなり適当な数値になってしまう。
大体の感覚である。

今回の動画では運転している全体を撮ろうとして実際の畑の感じが見えづらいと思うが、こんな風な視点で見ていただければと思う。

ちなみに49:30当たりで畑の中に石があるとのことで、取り除く作業をしている。そこまで見る人も少ないとは思うがwww

2024年9月28日土曜日

配信環境設定(コメジェネ改設定) 備忘録

しばらく定期的にブログを更新していなかったが、最近になって実務上の問題が発生するようになった。
というのは、このブログには何かPCなどに行った設定変更なども備忘録的に書き込むようにしていたのだが、それをしてないが故に設定内容などをほぼ完ぺきに忘れてしまっていることが頻発するようになったのだ。

そのため、今後は定期的(できれば毎日)にブログを更新するようにしていきたいのだが、取り急ぎ今日の配信設定について見直した内容を書き留めようと思う。

上記のような理由のため、この記事はうp主個人の設定などについて記述しており、まったく参考にならない可能性が高いことを了承いただきたい。

一応、配信を行っているチャンネルは

基本はX(旧:Twitter)にて配信のアナウンスをしているため、こちらをフォローしていただくのが定期的に見るにはいいのではないかと思う(フォロー・チャンネル登録していただけると嬉しいがw)。

*****記事(備忘録)ここから*****

現時点で一番配信しているProject Zomboid シリーズでは、コメントを右から左に「ニコ生」風に流れるようにしているのだが、その設定は以下のサイトを参考にしているらしい。

・・・しているのだが、実際に配信をやっていると色々と不都合なことが出始めた。というのは、配信を英語と日本語両方でやっているため、英語を勉強したいリスナーさんと日本語を勉強したいリスナーさんが集まり始めたのである。

ありがたいことである、が、コメントをニコ生風に流れるようにすると、コメント自体が読めない(短時間すぎて追えない)ため、配信者(ここではうp主)が間に立ってコメントを読んだり翻訳したりしないとリスナーさん側では何が起こっているのかわかりづらくなっているのである。
そして、配信者本人(うp主、俺である)がわかっているつもりでも、英語なら英語で発言するし、日本語なら日本語で発言しているため逆の言語話者にはきわめて不親切な形になってしまっているのだ。

上の記事中にある通り、ニコ生風のコメントは、解凍したフォルダをコメントジェネレータのフォルダ配下に設置するだけで同期をとるようで、それを基にOBS 側ではニコ生風のフォルダ内のHTML ファイルを参照している様子(設定した記憶がないw)。

この仕様であれば、ニコ生風HTML は置いたまま新たにコメントジェネレータにOBS を接続してあげれば流れないように設定できるはずだ。


とりあえずマルチコメントビューワ―を接続しテスト、動いた。

しかし、連続したコメントの場合3行までしか表示されない様子。
そこで検索をして以下のサイトを確認。


早速改修

キャンバスサイズも見直すことに・・・

早速テストしてみると・・・

時間が経過すると・・・・

左側にあった文字が右にずれただけになっている・・・
これは「CommentGenerator.js」内にある部分が要因になっているようなので、個々の固定値の値を表示拡大したものと合わせればイケそうであるが(表示画面外に押し出しているだけのようなので)それだけだと長文コメントがおかしな表示になってしまうようだ。

めんどくさいので「コメジェネ改」を導入。

色々いぢって何とか以下のように設定すればなんとなく大丈夫そうな感じになった。
フォントサイズのみ設定変更。

改行を「スキンを対応させる改行(要改行用スキン・・・」に設定。文字の最大長を「700」に変更。「改行があるコメント」を「改行扱い(改行回数が残ってる場合・・・」に変更。

変更なし

スキン(コメント枠)の設定の「幅」を「700」に変更(コメントジェネレータ・OBSの幅設定:800に変えたところちょっと見切れてしまったため)。
※高さを64px に変更したところコメントの下に余分なスペースが表示されたため、コメント最終行からの位置指定なのかとデフォルトに戻した。

変更なし

今回はケツ(コラボの時間を19時で想定していた ⇒ 20時に変更になった)があるため、この設定でやってみようと思う。
ここに記述した内容から調整していけばなんとかなるだろうとは思う。
*****記事(備忘録)ここまで*****