以前書いた「Project Zomboid プレイ中にカクつく問題と、その解消方法」でも触れたが、並行して発生していた問題として、Twitch の同時配信が不安定になるというものがあった。
今回はその続編として、OBSの設定変更による二重配信(Dual 配信:YouTube + Twitch)の安定化検証を行った。同一環境下で複数回にわたり、Digital Detox 配信とゲーム配信を実施し、設定変更による安定性の変化を検証した。
この記事の注意点として、筆者が技術面で最も強みを持っている(と信じている)のは OS のインストール周りであり、映像や画像関係は正直言ってあまり得意ではない。
とはいえ、基本情報処理技術者の資格を持ち、OS 周りを中心にトラブルシューティングを含めたテクニカルサポートの経験があるため、 ChatGPT が提示する設定内容を理解し、判断することは可能だと考えている。
ただし、自分の環境で検証しているため、ある程度の確実性は担保できるものの、環境による影響で他の環境では再現できない場合がある。その点についてはあらかじめご了承いただきたい。
実際の設定に関しては、同様の問題に悩む人の助けになる可能性があるため、前回同様に無料記事として公開する。
また、どのような判断をしているかを知りたい方は、こちらの有料記事をご購入いただけると幸いだ。
<トラブルシューティングの概要>
まずは現在の設定を ChatGPT に共有し、推奨される設定を実施した。
ここで問題になるのは、 ChatGPT が出力する内容には異なる環境を前提とした設定が含まれている場合があり、さらにハルシネーションの可能性もあるため、実際の環境と一致しないことが多いという点だ。
そのため、推奨設定を参考にしながら環境に合わせて調整を行い、複数回の検証を実施した。
その結果、 Twitch 側でエラーコード「2000」が発生。
原因を確認したところ、「輻輳を管理するためにビットレートを動的に変更する(ベータ版)」を有効にしていると接続が不安定になることが判明した。
以降、複数日のゲーム配信および Digital Detox 配信で状況を検証したところ、安定動作を確認できたため、この記事として共有のうえ、他環境への展開を進めるに至った。
<検証環境>
GPU:AMD
回線速度:上り 75 Mbps / 下り 389 Mbps
配信ソフト:OBS Studio(32.0.1-64bit)
プラグイン:SoraYuki 様 Multi RTMP(日本製の複数出力プラグイン)
配信先:YouTube(アカウント連携)/Twitch(ストリームキー接続)
配信内容:Project Zomboid/Phasmophobia/Escape from Duckov/WebCam配信
検証期間:2025/10/19〜2025/10/24
<筆者注記>
この記事はNoteでも同時に公開しています。
もしこの記事が役立ったと感じていただけた場合は、私の活動を応援する意味で、Note での有料版(100円)をご購入いただけると大変励みになります。
▶ 記事はこちら:<記事作成中、お待ちください。>
また、本記事とは別に ChatGPT との間で交わされた実際のトラブルシューティングの会話履歴を有料記事として公開しています。設定変更の背景や判断過程などがわかる内容となっています。
これらのノウハウが役立ったと感じていただけたなら、応援の形としてぜひご購入ください。
▶ 記事はこちら:<リンク>
<設定内容>
―出力設定
映像エンコーダはソフトウェア(H.264 )からAMD
H.264 に変更。
プリセットをBalanced に変更。
―映像設定
出力(スケーリング)解像度1440x810から1280x720へ変更
縮小フィルタをバイキュービック(先鋭化スケーリング、16サンプル)よりランチョス(先鋭化スケーリング、36サンプル)へ変更
―詳細設定①
遅延配信を有効に変更、期間を「5s」に設定
―詳細設定②
※「輻輳を管理するためにビットレートを動的に変更する(ベータ版)」は一度有効にしたものの、Twitch 側がエラーコード:2000を吐いたため無効化、これでエラーを吐く問題は解消した。
ネットワーク最適化は有効に変更
※Sora_yuki 様プラグインの設定は変えていない。
<まとめと今後について>
今回発生した問題はゲーム配信チャンネル上で確認されたため、そこで検証を行い安定化を実現した。
今後はこの設定を他のチャンネルにも展開していく予定である。
現在、Living off the Land Japan というチャンネルで素潜りの様子を中心に動画を公開しているが、今後はここに「行動できなくなったあなたへ:デジタル社会が脳に及ぼしている影響と回復方法」で触れた
Digital Detox 配信 を移行し、視聴者に向けたテクニカルサポートを提供していく計画だ。
PC 周りの不安やトラブルについて、アドバイスという形で応じる予定だが、気軽に相談できる窓口としてご利用いただければ幸いである。
視聴者数が少ないうちは無料でサポートを行う予定だが、今後の成長に合わせて段階的な有料化も検討している。
今がまさにチャンスなので、興味のある方はぜひチャンネル登録をお願いします。
▶ チャンネル登録・フォローはこちら:
<Twitchリンク>:こちらではより細かなインタラクションが楽しめます。
<Youtube リンク>:こちらは匿名性の若干高い視聴が可能です。




0 件のコメント:
コメントを投稿