2018年9月20日木曜日

BloggerでAdSense広告が表示されなくなった??

今年の5月ぐらいからBloggerで広告表示がされておらず、丁度2月からYoutubeの規制もあったためその影響か?ぐらいに考えていたのですが、実はとても単純な理由だったので、もし同じようにお困りの方が居られた時のために共有します。

<現象>
BloggerでAdSense広告が表示されなくなった。2018年5月ぐらいから現象が始まった。

<原因>
BloggerのURL表示が「blogspot.jp」から「blogspot.com」に変更されていたことが原因と考えられる。

<解決方法>
AdSenseの「Auto ads」にて、URL Groupを追加

<記事ここから>
2018年の5月ぐらいから、それまで表示されていたBloggerの広告が表示されなくなってしまい、丁度2月にYoutubeの登録者数1,000人規制に引っかかっていたのでその影響(YoutubeがAdSense利用開始の場合、親契約がYoutubeと見なされてAdSense契約そのものが無効になる等の噂がある:内容未検証)なのだと考えていました。

今年の6月にYoutubeの規制が解除され、これに伴って自然に解消するものと考えていたものの、一向に解消する兆しもなかったため、何か根本的に間違っているのかと設定を再度見直したところ、AdSenseに登録していたURL(blogspot.jp)が現在デフォルト表示されるURL(blogspot.com)と違っているのを発見、設定を見直したところ、広告が表示されるようになりました。

左上の三本横線を押し、AdSenseメニューの「Content」⇒「Auto ads」を開く



既に該当するグループがある場合は、「Advanced URL Settings」下部にあるグループの右下に表示されている鉛筆ボタンを押下。



「Select URLs for your group」右側にある、「ADD URL」を押下して「*****.blogspot.com」を追加。追加したURL左側のチェックを入れて先に進む。後は画面の指示に従ってください。



昨年実家に帰ってきて、YoutubeやBloggerの少ない収益まで奪われた格好になっていたため、正直やる気が完全に殺がれた形になっていたのですが、これで何とかBloggerの記事も真面目に書いていこうと思えるようになってきました。

今回のように意外な部分の変更で広告表示がされなくなったりはGoogle先生とお付き合いすると多いですが、原因はひょっとするとEU当たりの広告表示についてのポリシー変更当たりなのか?と疑ってみたりしています。

丁度その頃アナウンスが流れてような記憶があるのですが、メールなどを探しても履歴が見当たらず、本当の意味での原因の特定に至れないのは悔しいところですが・・・

いずれにしてもYoutubeも登録者様が1,000人を超え、今回の設定でBloggerの広告表示もできるようになったので、これから真面目に記事更新を考えようと思います。

2018年8月3日金曜日

金融日誌 2018年8月3日 結果

今日の日経平均は12円高で終わった様子。今日もほとんど動かず・・・と言ったところだった。

開始直後に買いでポジションを取ったが上がり切れず損切り、その後売りで入って最終2銭程度の勝ちとなった。その後はもみ合いそうだったため取引ツールを閉じてしまった。

いずれにしても今のスタイルであれば、「滑る(急激に動き出すぐらいの意味)」タイミングをつかむ以外にないので、一日にそこまでチャンスがあるわけでもないし、今のような膠着している状態ではほとんど利益を出すこともできないだろう。

他の仕事もある中、今ぐらいのスタンスで日に5銭や10銭程度ずつ積み上げることができるならやる価値もあるようには思う。

ルーン占いの結果だが、今日の相場については

*************<開始前>*************
「Mann (マン:逆位置)」。人間とか自分らしさを表す文字。逆位置なので「らしくない」動き方・・・? 上げるということだろうか?
*************<ここまで>*************
うーん、らしく・・・ない・・・かな?見事に膠着してるわけだがw

今日の取引については

*************<開始前>*************
「Daeg (ダエグ:正逆無)」。太陽とか一日を表す文字である。これは大体「まーいつもと変わらんね」ぐらいの意味に取って良いと考えている。
仕事しながらではあるがチャンスがあればポジションを取ろう。
*************<ここまで>*************
変わらぬ一日と言えばそうだ。しかし勝ちで終わるか負けで終わるかの判定で、「いつも通り」勝てれば文句はないのではないか。
来週は3日程出張に行くため、お休みになりますってほとんど見られてないかw

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。

金融日誌 2018年8月3日 結果

昨日のダウ平均は7ドル安。ぼーっとしている間に株式が開始していて、70円程度高くなっている。

今日のドル/円は8時半ぐらいから5銭程度ドル高になっていて、今は少し荒れている様子。今は手を出すのはなんとなく気が引けるようなチャートになっている。

今日も売りでポジションを探る方が良さそうな気配ではある。が、昨日からほとんど動いていないので日中はほとんどチャンスはないんじゃないだろうか。

恒例のルーン占いだが、今日の相場については

「Mann (マン:逆位置)」。人間とか自分らしさを表す文字。逆位置なので「らしくない」動き方・・・? 上げるということだろうか?

今日の取引については

「Daeg (ダエグ:正逆無)」。太陽とか一日を表す文字である。これは大体「まーいつもと変わらんね」ぐらいの意味に取って良いと考えている。
仕事しながらではあるがチャンスがあればポジションを取ろう。

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。

2018年8月2日木曜日

金融日誌 2018年8月2日 結果

今日の日経平均は234円安で終了した。寄り付きは確か60円安で一旦はプラス圏に入ったものの、その後は下落を続けた形だった様子。

今朝は下げ止まったのと、ドル/円は少し上げそうな雰囲気だったので買いで参加したものの伸び悩み、その後売りに転じて少しだけ取って両方合わせて4銭程のプラスに終わった。

その後はあまり動きがなさそうだったのと、欧州時間は苦手意識がついてしまっているので手控えて終了。まずは勝てた状態で終われてよかったのだと思う。

ルーン占いの結果だが、今日の相場については

*************<開始前>*************
「Is (イス:正逆無)」。氷、停滞、安定などを表す文字である。今日は底堅く推移するということだろうか。
*************<ここまで>*************
振り返ってみると111円50銭から75銭の間で上下しただけの一日だったので、振幅はそれほど大きくなかったと言える。まだどちらに行くにしてもそれほど大きくは動かないようだ。

今日の取引については

*************<開始前>*************
「Geofu (ギューフ:正逆無)」。贈り物、愛情、才能などを表す文字。これが出た時はほぼ間違いなく負けているw 前向きに捉えれば「失敗を糧に成長せよ」ということだろうが・・・ いや、取引しちょるんですが私は・・・
並行して仕事をしているところもあるため、取引にならないと判断したら今日はツールを閉じて他の仕事に集中しよう。
*************<ここまで>*************
今日はプラスで終わったが、贈り物というのは大きいものを求めてはいけないのかもしれないと思わせる一日だった。

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。

金融日誌 2018年8月2日 開始前

昨日のダウ平均は80ドル安だったらしい。

ちょっと色々あって取引できない日が続いたが、何とか新しい受託の仕事も落ち着いてきて、さらに新しい受託の仕事を控えてはいるものの落ち着きを取り戻しつつある状態である。

どんな体験からでも学べることはあるものだ。人の振り見て我が振り直せとも言う。真摯に一つ一つの仕事に取り組んでいくこと、小さなことでも、いや、小さなことだからこそ積み上げていって大きな成果にしていく姿勢を忘れてはならないと感じたこの頃である。

さて、先週末だったか、日銀の会合で112円台に一時回復したドル/円だったが、現在は111円60銭程度まで下押しされてきている形である。

昨日のダウ平均がマイナスだったわけだが、日本の株式は底を打ったのか、正直相場は読みづらくなっているように思う。

冷静に考えれば米中貿易摩擦に関しては根本的な解決があるわけでもないし、日銀の会合についても一時的な「緩和縮小」観測で踊らされただけなので、大きく円安に傾くようにも考えられない。

とは言え、根本的なところで日米の金利差が横たわっているわけなので、上記のような半分政治的な動きとは別に、底堅い円安というトレンドがあるのではないかと思う。

今までの経験上、どちらかに決めて取引をするのは危ないので、今日は株式の動きを追いながら、トレンドに沿って取引したいと思う。

さて、恒例のルーン占いだが、今日の相場については

「Is (イス:正逆無)」。氷、停滞、安定などを表す文字である。今日は底堅く推移するということだろうか。

今日の取引については

「Geofu (ギューフ:正逆無)」。贈り物、愛情、才能などを表す文字。これが出た時はほぼ間違いなく負けているw 前向きに捉えれば「失敗を糧に成長せよ」ということだろうが・・・ いや、取引しちょるんですが私は・・・
並行して仕事をしているところもあるため、取引にならないと判断したら今日はツールを閉じて他の仕事に集中しよう。

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。

2018年7月27日金曜日

金融日誌 2018年7月27日 結果

今日の日経平均は125円高で終了した。ドル/円は開始直後から下げ始め、午後の開始ぐらいから反転、111円17銭程度まで上げてまた下げ、16時過ぎから上昇した。

全く理由とかそういうものが理解できないまま取引をして、午前の勝ちを午後で飛ばしてしまったがなんとか少し負けた程度まで取り戻した。

これまでの取引では一旦沈み始めると大崩れしていたが、何とか負けを取り戻す形までできるようになった・・・のか?
油断は大敵ではあるが、少しずつ今のスタイルが定着しているような自信を得たような一日だった。

ルーン占いの結果だが、今日の相場については

*************<開始前>*************
「Tir (ティール:逆位置)」。戦略の神や知恵を表す文字が逆位置で出ている。戦略が通用しないということか?
*************<ここまで>*************
おそらくは米国10年債金利を見ながらなんだと思うが、それを見る術がないので全く上下動している意味が不明な一日だった。そういう意味で戦略というものがあまり通用しない一日だった。
見ようによっては110円90銭から111円20銭程度までのレンジ相場と言う風にも見える。つまりどちらにも動きにくいという市場心理が働いているのか、今日の21時半から始まるらしい大統領の演説か何かを待っているということだろうか。

今日の取引については

*************<開始前>*************
「Ken (ケン:正位置)」。火や知恵を表す文字である。とかく火がこの占いで出てくる場合注意が必要な気がしている。金曜日ということもあるので注意して取り掛かろう。
*************<ここまで>*************
危うく大やけどするところだったが、なんとか取り戻せた。これが出た時は「注意しろ」ということでほぼ間違いないような気がしている。

日本時間19時01分投稿。

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。

金融日誌 2018年7月27日 開始前

昨日のダウ平均は112ドル高だったらしい。今日経平均は60円高ほどで取引されていて、ドル/円は111円10銭程度でもみ合っている。

手が出しにくい状況だが、朝の段階でもみ合っているとすると売りでポジションを取りたくなるところである。もちろん他の状況も加味して考える必要があるが・・・

恒例のルーン占いだが、今日の相場については

「Tir (ティール:逆位置)」。戦略の神や知恵を表す文字が逆位置で出ている。戦略が通用しないということか?

今日の取引については

「Ken (ケン:正位置)」。火や知恵を表す文字である。とかく火がこの占いで出てくる場合注意が必要な気がしている。金曜日ということもあるので注意して取り掛かろう。

日本時間09時29分投稿。

*本稿は、ブログ主の個人的見解に基づいています。

*このドキュメントは、投資活動を推奨するものではなく、また取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは推奨されていません。当ブログは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる助言も意図していません。このドキュメントは、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではなく、ブログ主の投資・投機活動の履歴に過ぎません。